<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
2008年09月22日
iPhone 3G 8GBモデルの販売は継続
先日、会計端末機のEasyPayに「Home」という項目が追加され、iPhoneのアクティベーションを家でも出来るようになるかもしれないといった情報がありましたが、The Boy Genius ReportやApple Insiderによると、Apple Storeの従業員からの情報では、これはアンロック版iPhoneが発売されるということではなく、EasyPayに新たに追加された「Home」という項目も、自宅でアカウントセットアップを行ったユーザーの事を指すそうです。
また、iPhone 3Gの8GBモデルの販売が打ち切られるといった噂については、他の小売店からの情報ではすぐに打ち切られるといった計画は無いとのこと。
(via APPLE LINKAGE)
【関連エントリ】
・iPhone 3Gに32GBモデル登場??
2008年09月22日
Intel、超低電圧版Celeron M 722を開発中??
Electronistaによると、Intelが45nmの製造プロセスの超低電圧版Celeron M 722を開発しているようだとCHWというサイトが伝えているそうです。
分かっているCeleron M 722のスペックは下記の通り。
・1.2GHz/FSB800MHz/L2=1MB/TDP5.5W
また、チップセット内蔵のIntel GMA 4500MHDがサポートされており、AppleのMacBook AirやLenovo ThinkPad X301に搭載されている小型パッケージのCore 2 Duoと同じサイズになるとのこと。
なお、ローンチ時期などは不明だそうです。
2008年09月22日
iTunes 8で音楽を再生すると雑音が入る不具合
以前にびっぐまんさんより、iTunes 8へアップデート後、AirTunesのリモートスピーカーで聞いていると音楽がブチブチ途切れるようになったという情報をコメントで頂いておりますが、MacFixitによると、iTunes 8へアップデート後にオーディオファイルを再生したところ、ひずみや雑音が入る不具合が報告されているそうです。
この問題はWindows版とMac OSX版の両方で起こっており、同じオーディオファイルをQuick Timeなどの他のアプリで再生したら、同様の問題は起きていないことなどから、iTunes 8のイコライザに問題があると思われるとのこと。
解決策としては、イコライザをオフにすると直る場合もあるようで、それでも直らない場合は、イコライザで全ての音程を「0 (?)」(一番下にする)にして、プリアンプの音量も下げると音量は下がるが雑音なども気にならなくなるそうです。
【関連エントリ】
・Apple、iTunes 8 on Vistaで起こるBSOD問題の解決法を公開
・iTunes 8でAirTunesが使用できない不具合【UPDATE】
・iTunes 8でiPod Touch v2.1と正常に同期出来ない不具合
2008年09月22日
「MailWrangler」というアプリがAppStoreから削除
CNET JAPANによると、Appleが、「MailWrangler」という複数の「Gmail」アカウントを追加してアクセス出来るようになるアプリをAppStoreから削除したそうです。
理由は、標準に搭載されている「Mail.app」に機能が酷似しているからということだそうで、開発者のAngelo DiNardi氏は「アプリケーション内部でGmailを直接ロードして表示するだけであり、一体どうしたらGmailとMail.appを混同できるのかわからない」と述べているとのこと。
また、Appleは「iTunes」を経由せずに、App Storeから直接iPhoneにPodcastをダウンロードできる「Podcaster」というアプリもAppStoreから削除していたそうです。
iPhoneをモデム化する「NetShare」なんかの削除理由は正当と思えますが、今回の削除理由は開発者も納得いかないでしょう。
(Googleから忠告があったのでしょうか…??)
今後もこのような良く分からない理由で安易に削除されてしまうことが続かないことを願うばかりです…。
(ダークな部分があるアプリは仕方無いですが…)
【関連エントリ】
・「Box Office」というiPhoneアプリもApp Storeから削除
2008年09月22日
MacBook Proで動くiPhone 3Gの店頭ディスプレー
以前にも同様の報告例がありましたが、ifo Apple Storeが、Apple Storeに展示されているiPhone 3Gの店頭ディスプレーがMacBook Proで動いていると伝えています。
(下記画像参照)
過去にAppleのこういった展示広告がWindowsで動いていたとの例もあったような記憶がありますが、さすがにApple Storeなんで、Macで動いてますね。
2008年09月22日
MS、Windows Live Hotmailをリフレッシュへ
先週、Windows Live Wave3のBeta版がリリースされましたが、Neowin.netによると、Microsoftは、次にWindows Live Hotmailの次期バージョンに焦点を合わせているそうです。
次期Windows Live Hotmailは、パフォーマンスの改善やストレージ容量の増加、新しいUI、WebIMの内蔵などが予定されています。
【関連エントリ】
・Windows Live Hotmail Wave3に関する情報