<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2008年10月31日

ASUS、2009年に200USドルのEee PCを投入へ


ASUS logo.jpgEngadgetによると、何でも良く喋ることで有名になりつつあるASUS CEOのJerry Shen氏が、2009年中に200USドル(約2万円)のEee PCを市場に投入すると述べたそうです。

以前にも300ドルEee PCの情報がありましたが、来年もASUSはかなりの数のEee PCを出すつもりのようですね。

【関連エントリ】
 ・タッチパネルやDual Coreなど来年も様々なEee PCが登場へ
 ・ASUSの300ドルEee PCはウェブカメラ無し?!


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年10月31日

AmazonがiPhone 3Gも販売する「携帯電話ストア」をオープン


GIGAZINEさんトコで知りましたが、Amazonが新たに携帯電話関連商品を取り扱う「携帯電話ストア」をオープンしているそうです。

s-amazon keitaistore ss1.jpg

ストアでは、携帯電話本体、携帯電話用アクセサリ、周辺機器、ソフトウェア、関連書籍など、現時点で約1万5000点を扱っており、現時点で購入可能な携帯キャリアはソフトバンクとウィルコムのみとなっています。

ちなみにiPhone 3Gの本体も購入可能で、今後も品揃えが増えていくとのこと。

なお、現在、iPhone 3Gは対象外ですが、ソフトバンク携帯電話を契約すると3000円分ギフト券プレゼントキャンペーンを行っていますので、良かったらどうぞ。

【引用元】
 ・GIGAZINE
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2008年10月31日

Appleが「Powerアーキテクチャに関する第一人者」を採用へ


apple logo1.jpegZDNet Japanによると、IBMのPowerアーキテクチャとその技術に関する第一人者でチップ部門の最上級幹部の1人であるMark Papermaster氏が、Appleに上級幹部として入社することに合意したそうです。

しかし、これについてIBMはPowerチップやサーバ製品に関する企業秘密を漏えいすることを阻止するためとして訴訟を起こしているとのこと。

そして、この採用によりAppleはサーバ市場およびハンドヘルド端末用チップ市場における存在感の増大を目指しているとみられています。

P.A.Semiの買収といい、Appleは独自のチップ設計にかなり本気のようですね。

【追記】
 ・ZDNet Japan
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2008年10月31日

MS、「Windows Server 2008 R2」の詳細を発表


windows_server_2008.jpgCNET JAPANによると、MicrosoftがPDC 2008で、Server用OSの次期アップデート版「Windows Server 2008 R2」の詳細を発表したそうです。

「Windows Server 2008 R2」では、ウェブアプリケーションのサポートや、仮想化技術の強化、スケーラビリティと信頼性の改善などの新機能が含まれ、Hyper-Vが稼働するコンピューター間で仮想マシンの移動が可能になる「Live Migration」機能や管理機能が強化された新Hyper-Vが搭載され、他にもWindows 7との連携機能も多数搭載されるとのこと。

また、以前からの情報通り、「Windows Server 2008 R2」は64bit版のみの提供となる模様。

【引用元】
 ・CNET JAPAN
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Server 関連 |

2008年10月31日

フィル・シラー氏、「現時点で5万円ノートの投入予定は無し」


本日、PC Watchが、米Appleのフィル・シラー上席副社長に、新MacBook、新MacBook Proの魅力を聞いたインタビュー記事を公開しています。

大半は新MacBookシリーズの事について書かれていますが、後半で、ネットブックが市場で売り上げを伸ばしていることについて聞かれると下記の通り答えたそうです。
500ドル程度のノートPCは、価格を安く抑えることを優先しているため、メーカーの勝手な判断で、この機能はいらないからといって削除したり、技術面で妥協をして、スペックを落とすといったことが行なわれています。
(中略)
我々が自信を持って、みなさんに提供できる製品、あるいは、お客様に満足してもらえる製品を実現するには、いまのところ、とても5万円では作れない。ですから、Appleが5万円のノートPCを投入するということは、現時点ではないといえます。
これに関しては、先日の2008年第4四半期業績発表の際にジョブス氏が述べていた通りですが、Apple版ネットブックの登場は今後も無さそうな感じがします。

PC Watchのインタビュー記事では上記以外にもVistaのことなどについても書かれていますので、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2008年10月31日

Windows Mobile 6.5??


win mobile logo.jpg今までの情報では次期Windows Mobile OSは「Windows Mobile 7」で、来年後半に登場と予想されていますが、coolsmartphoneによると、Motorola社CEOが「Windows Mobile 6.5」を搭載したMotorolaのスマートフォンを2009年後半にリリースすると述べたそうです。

Windows Mobile OSのロードマップで次のアップデートと言えば、今までは「Windows Mobile 7」一色でしたが、「Windows Mobile 6.5」の存在が急に出てきたことになり、Windows Mobile 7のリリース時期はどうなるのかなど、色々とややこしくなってきましたね。

【関連エントリ】
 ・Windows Mobile 7のリリースは来年後半に?!
 ・MS、Windows MobileにZune機能搭載へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Phone |

2008年10月31日

新MacBookと新MacBook Proは最大6GBのメモリをサポート?


product-aluminum-black.jpg先日、4GB以上メモリを搭載するとシステムが不安定になることが明らかになったトコですが、MacRumorsによると、新MacBook Proと新MacBookは最大で6GBのメモリをサポートしているとZDNetが伝えているそうです。

これは、Ramjetというオンラインショップが4GB×1枚と2GB×1枚の計6GB搭載可能と記載し、メモリを販売していることからだそうですが、先日の情報では、4GB×1枚と1GB×1枚の計5GBでもシステムが不安定になるとのことでしたので、実際のところどうなんでしょうか…。

試された方いませんか?w

【関連エントリ】
 ・新MacBook Proはやはり8GBのメモリをサポートせず
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2008年10月31日

iPhone 2.2 Beta2のSafariなどのスクリーンショット


hero20080609.jpgTUAWが、iPhone 2.2 Beta2で新たに搭載されているマップのストリートビュー機能やSafariのスクリーンショットを掲載しています。

ストリートビューは既出ですし、Safariのスクリーンショットは1枚のみで、検索窓がアドレスバーの横に来ることも既出なので、特に新しいところは無いですが良かったらどうぞ。


【関連エントリ】
 ・iPhone 2.2でのGoogleストリートビュー対応は確実に…
 ・iPhone 2.2 BetaでSafariのUIに多少変更あり
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年10月31日

Google、まもなく「Chrome」の第3ベータ版を配布へ


Google Chrome logo_sm.jpgCNET JAPANによると、Googleがまもなくウェブブラウザ「Chrome」第3ベータ版の配布を開始するそうです。

これは、ChromeプログラムマネージャーMark Larson氏が「これから数日以内に、自動的にアップデートが行われるだろう」と明らかにしたもので、新ビルドでの変更点は、セキュリティ上の問題の解決やFlashやSilverlightなどのプラグインでのパフォーマンスおよび信頼性の向上、タッチパッドによるスクロールのサポート、プロキシを仲介してウェブを閲覧しているユーザー向けのパフォーマンスおよび信頼性の向上などが挙げられるとのこと。

他の詳細はCNET JAPANへ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | ニュース:ブラウザ |

2008年10月30日

MSIも「Wind Netbook U100」の新モデルを発表


MSI logo.jpg今日は、AcerのHDD容量をアップさせた「Aspire one」の事もお伝えしましたが、PC Watchによると、MSIも「Wind Netbook U100」のスペック強化モデル「U100 Vogue」を11月8日より発売すると発表したそうです。

「U100 Vogue」は、「U100 Extra」の後継モデルといった位置づけで、通常モデルの「U100」との違いは、IEEE 802.11b/g/n(ドラフト2.0)対応無線LAN、Bluetooth 2.0+EDR、160GB HDD、6セルバッテリ搭載などとなっています。

ちなみに搭載店頭予想価格は56,800円前後とのこと。

詳細はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年10月30日

Snow Leopardにはテキスト自動修正機能も搭載


osx_snowleopard_disc.jpgAPPLE LINKAGEさん経由ですが、Apple Insiderによると、先日デベロッパヘ配布された「Mac OSX 10.6 Snow Leopard build 10A190」に搭載されているテキストエディタには、iPhoneに搭載されている自動でスペルを修正してくれる機能のようなテキストの自動修正機能が搭載されているそうです。

この機能では、つづりの自動修正、ダッシュの自動追加、テキストの置き換えが可能だそうで、おそらく、この機能はSnow Leopardのすべてのアプリで使用可能になるかもしれないとのこと。

また、今ビルドには、Mail 4.0、AddressBook5.0、Migration Assistant2.0、iChat5.0、Image Capture6.0といったメジャーアップグレードされたアプリが搭載されているそうで、他にもspaces 1.1、Time Machine 1.1、iSync 3.1といった改良版も搭載されているそうです。

そして、アプリを64bitモードで実行している時は、Appleのロゴとメニューバーが明るい色になるとのこと。

【引用元】
 ・APPLE LINKAGE

【関連エントリ】
 ・Apple、デベロッパヘ「Snow Leopard Build 10A190」を配布
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:Snow Leopard |

2008年10月30日

iPhone用ワンセグチューナーのフォトレポート


yuo_iphone_02.jpg本日、電撃的に発表されたiPhone用ワンセグチューナーですが、CNET JAPANが、そのiPhone用ワンセグチューナーのフォトレポートを公開していますので、良かったらどうぞ。

個人的には外付け式で嵩張るため見送りです…。

次期iPhone 3Gにはワンセグチューナー搭載も有り得るかもしれませんね。
ただ、バッテリーパフォーマンスの改善が必要ですが…。

【追記】
難しいでしょうさんと朝倉さんにコメントにてご指摘を頂きましたが、このチューナーはバッテリーとして使用する時以外はケーブルを繋がなくてもワンセグが見れるので、嵩張ることはないですね。

また、日本のワンセグの規格自体が日本特有のもののようで、次期iPhone 3Gに搭載される可能性はなさそうです。

私の勉強不足でした。
Thanks! 難しいでしょうさん & 朝倉さん

【関連エントリ】
 ・iPhoneがワンセグ&絵文字に対応へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年10月30日

MS、Windows Vista SP2 Betaをテスターへリリース


ubiqs.gifNeowin,netによると、MicrosoftがMicrosoft ConnectのWindows Vista及びWindows Server 2008のテスターへ「Windows Vista SP2 Beta」をリリースしたそうです。

リリースされたビルドのビルドナンバーは「v6002-16497」と、先日に限られたテスターへ配布されたビルド(16489)より少し新しいビルドとなっています。

なお、英語版、ドイツ語版、日本語版、スペイン語、フランス語のx86とx64バージョンがリリースされているとのこと。

ちなみに私も日本のベータプログラムに参加していますが、私のところにはまだ登場してません(汗)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年10月30日

Acer、HDD容量をアップした「Aspire one」を発表


acer_aspire_one.jpgPC Watchによると、先日情報があった通り、Acerが、8.9型ネットブック「Aspire one」の新モデルを11月1日に発売すると発表したそうです。

現行モデルからの変更点は、HDDの容量を120GBから160GBへアップし、新色のギャラクシー・ブラックの追加となっています。

価格は54,800円前後の見込み。

スペックは現行モデルの公式サイトをご覧ください。

【関連エントリ】
 ・Acerがクリスマス商戦に向け「Aspire One」の後継機種を投入へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年10月30日

Windows 7 プレベータが流出


ms_win7vert.png大方予想はしていましたが、anonimasに頂いたコメントによると、PDC 2008で配布されたWindows 7のプレベータ版が早くもウェブ上に流出しているそうです。

いつものことですが、相変わらず早いですね…。

この件についてはこれ以上の事は書きませんが、先日、P2Pソフトなどを使ったファイルのダウンロードの違法化が決定しましたし、モラルは大切にしましょう。
Thanks! anonimasさん

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Windows 7 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。