<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2008年11月11日

iPhone 3Gがアメリカの携帯電話販売で1位に


hero20080609.jpgTechcrunch Japaneseが、NPD Groupが公開した調査結果によると、アメリカの2008年第3四半期(7〜9月期)の携帯電話販売台数で、AppleのiPhone 3GがMotorolaのRAZRを抜いて1位になったそうです。

TOP5の順位は下記の通り。

 1. Apple iPhone 3G
 2. Motorola RAZR V3 (全モデル)
 3. RIM Blackberry Curve (全モデル)
 4. LG Rumor
 5. LG enV2



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年11月11日

「MacBook nano」


確か以前にも同じような記事があったと思いますが、GIZMODOが、MSIのネットブック「Wind U100」にMac OSX Leopardをインストールし、ヒンジ部分の「MacBook nano」の文字や天板のAppleロゴまでDIYした「MacBook nano」を紹介しています。

s-macbooknano.jpg

また、Flickrに多数の写真が掲載されていますので、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年11月10日

Windows 7ではネットワークへのバックアップも対応に


Neowin.netによると、Windows 7では、ハードディスク・イメージを丸ごとバックアップする機能の「Windows Complete PC バックアップ」でネットワーク上にバックアップファイルを保存することが可能になっているそうです。

win7completepcback.jpg

Vistaでは、外付け及び内蔵HDDやDVDへの保存のみの対応でしたが、NASデバイスなどのネットワークで接続されたデバイスにも保存可能になるとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2008年11月10日

Apple、11月13日にiPhone 3Gの値下げを発表??


hero20080609.jpgHardMacによると、あるユーザーがフランスでiPhoneを提供しているキャリア「Orange」の直営店のOrange StoreへiPhone 8GBを購入しにいったところ、16GBモデルしか在庫がなかったため、もっと大きなストアへ行ったところ、店の代表が「多分、クリスマスシーズンに備え、11月13日にiPhoneは値下げされる」と述べたそうです。

Orange社のみが独自で値下げするのか、Appleが値下げを発表するのかは不明ですし、本当かどうかも分かりませんが、購入を考えている方は2〜3日待ってみるのも良いんじゃないかとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:噂 |

2008年11月10日

Microsoftの移動式パソコンスペース


Neowin.netにて、Microsoftが中国で座席を取っ払いパソコン教室のようにパソコンとデスクを設置したバスが紹介されています。

s-15395_ms_bus_service_2.jpg s-15395_ms_bus_service.jpg

パソコン教室なのか、渋滞の酷い中国で出勤しながら仕事が出来るためなのかは不明。

なお、搭載されているパソコン以外に自分のパソコンも利用可能なように3GとWiFiも搭載されているとのこと。

この考え、中国ならではって感じがしますね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年11月09日

MS、モバイル向けアプリストアの存在を認める


win mobile logo.jpg以前にMicrosoftがWindows Mobile向けアプリストアを開発するための人材を募集しているといった情報がありましたが、Neowin.netによると、シドニーで開催されたデベロッパカンファレンスにて、Microsoft CEOのスティーブ・バルマー氏が、Microsoftがアプリストアの開発に取り組んでいることを明らかにしたそうです。

ちなみに、AppleのAppStoreを真似る計画は無いとのこと。

【関連エントリ】
 ・MSもWindows Mobile向けのアプリストアをローンチか?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Windows Phone |

2008年11月09日

Apple、リコールのiPhone用USB電源アダプタの梱包を変更


かなりどうでも良いようなネタですが、The iPhone blogによると、AppleはiPhone 3Gに同梱されていた超コンパクトUSB電源アダプタのリコールをウェブで注文したユーザーにアダプタの大きさから比較するとかなり無駄の多い巨大な箱にアダプタを入れて配送していましたが、最近、巨大な箱から封筒に変更されたそうです。
(下記画像参照)

iphone_ac_power_adapter_packaging.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年11月09日

Microsoft、Zuneに新色と新デザイン追加


GIZMODOによると、MicrosoftがZuneの無料刻印サービス「Zune Original」に新デザインを46種類追加しているそうです。

また、HDDモデルに下記画像のようなブルーの新色も追加されたとのこと。

CaptureBlue.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Zune |

2008年11月09日

Windows 7の最新のOEM向けロードマップ


ms_win7vert.pngNeowin.net経由のTech ARPによると、MicrosoftはOEMにWindows 7のアップデートを毎月提供しているそうで、次回は11月13日に予定されているとのこと。

また、Windows 7の各言語版は7回のWaveに分けられてRTMとなるようで、Wave0がRTMとなった後のスケジュールの詳細は下記の通り。

・Wave 0:RTM=英語、スペイン語、日本語、ドイツ語、フランス語
・Wave 1:RTM+14日=イタリア語、ロシア語、オランダ語
            中国語(簡体字)
・Wave 2:RTM+28日=ポルトガル語(ブラジル)、ポーランド語
            トルコ語、韓国語
・Wave 3:RTM+45日=中国語(繁体字)、チェコ語、ポルトガル語
            ハンガリー語
・Wave 4:RTM+59日=デンマーク語、ノルウェー語、フィンランド語
・Wave 5:RTM+73日=アラビア語、ヘブライ語、ギリシア語
            ウクライナ語
・Wave 6:RTM+87日=タイ語、ルーマニア語、リトアニア語
            スロバキア語、ブルガリア語
・Wave 7:RTM+101日=エストニア語、クロアチア語、セルビア語
             ラトビア語、スロベニア語


他にもWindows 7でもVistaであった、オンライン経由で簡単かつより低廉な価格でWindows Vistaの上位エディションへのアップグレードライセンスを購入できる「Windows Anytime Upgrade」が提供されるようです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2008年11月08日

新MacBook Proのボディーが湾曲


KODAWARISANさん経由で知りましたが、Apple Discussionに新MacBook Proのボディーが湾曲してしまったといった報告が寄せられているそうです。

その写真が下記画像だそうですが、一番薄いイーサネットポートの部分が湾曲してしまっています。

Alumi macbookpro curve ss1.jpg

持ち方次第といった感もありますが、新MacBook及び新MacBook Proユーザーは気をつけた方が良いかもですね。

【参考元】
 ・KODAWARISAN
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2008年11月08日

オバマ陣営はAppleユーザー


TUAWによると、先日のアメリカ大統領選で当選したバラック・オバマ氏陣営のスタッフがMacBook Airを使用していたそうです。

obama-29384029384.jpg

また、次期副大統領のジョセフ・バイデン氏は黒のiPhone 3Gと思われるデバイスを持っているとのこと。

他にも、オバマ氏も選挙期間中にiPhone 3Gを持っているのを目撃されており、こちらのサイトによると、オバマ氏の娘さんはMacBookを使用しているそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2008年11月08日

「Firefox 3.0.4」と「Firefox 2.0.0.18」は来週リリース


firefox.jpgSoftpediaによると、Mozilaが、来週に「Firefox 3.0.4」と「Firefox 2.0.0.18」をリリースする計画でいるようです。

いつもリリース前にダウンロードが可能になるFTPサイトにはまだBeta版しかアップされておらず、正式なリリース日は「11月12日」になるとのこと。

また、Firefox 3.1 Beta2も11月中のリリースが予定されているとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース:ブラウザ |

2008年11月08日

MWSF09までのブログ用カウントダウンウィジェットなど公開


先日、MWSF09までのDashboard用カウントダウンウィジェットを公開したN-twoさんが、今度は、そのカウントダウンウィジェットのブログ用ウィジェットとiPhone/iPod Touch用ウェブアプリを公開していますので、良かったらどうぞ。

mwsf09.jpg

詳細はBlog N-twoさんへ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2008年11月07日

新MacBook ProもHDDの供給不足で出荷が遅れる


product-aluminum-black.jpg先日も新MacBook Airの出荷が遅れることが明らかになったところですが、Apple Insiderによると、今度は新MacBook Proの出荷に遅れが出てきているそうです。

遅れが出ているのはBTOで320GB(7200rpm)のHDD搭載を選択したMacBook Proで、原因はハードディスクの供給不足だそうで、出荷予定日に3週間の遅れが生じてきているとのこと。

ちなみにApple Store Japanでは、標準モデルの出荷予定日は1〜3営業日で、上記の320GB(7200rpm)のHDDを選択した場合の出荷予定日は5〜7営業日と日本では現在のところ大きな影響は出てきていない模様。

【関連エントリ】
 ・新MacBook Airの出荷に遅れが…
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2008年11月07日

新MacBook AirでもH.264ハードウェアデコードが可能に


以前に新MacBookと新MacBook ProでH.264ハードウェアデコードが可能になっていることが明らかになりましたが、MacRumorsによると、新MacBook Airでも同様にH.264ハードウェアデコードが可能になっており、旧モデルと比べ、H.264ビデオを再生する際のCPU使用率が下がっているそうです。

その証拠が下記画像だそうで、左が旧モデルで、右が新モデルとなっており、CPUの使用率は前者が87.5%で後者が42.9%と大幅に下がっているとのこと。

154024-mbavsmr.jpg
(クリックにて拡大)

また、CPU使用率の減少とともに、発熱自体も下がっており、旧モデルの58度に比べ新モデルは48度になっているとのこと。

【関連エントリ】
 ・新MBシリーズはGPUハードウェアデコーディングが可能に
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。