<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2008年12月11日

Apple Storeの整備済み商品追加 2008/12/11


74cfacad.gif本日、Apple Storeのお得な整備済み製品に商品が追加されてます。

整備済み商品とは初期不良などがあった商品をAppleが修理し、販売している商品で1年間の保証付きなので新品と変わらず、安く購入できます。

追加商品は以下の通り。

・iMac 20インチ 2.4GHz Intel Core 2 Duo ¥114,300
・iMac 20インチ 2.66GHz Intel Core 2 Duo ¥148,700
・iMac 24インチ 2.8GHz Intel Core 2 Duo ¥177,300
・MacBook Pro, 17-inch, 2.4GHz Intel C2D USキーボード  ¥217,300
・MacBook Pro, 17-inch, 2.6GHz Intel Core 2 Duo ¥277,100
・MacBook Air 1.6GHz Intel Core 2 Duo ¥134,800
・MacBook Air 1.8GHz Intel C2D / 64GB SSD ¥178,800
・MacBook Air 1.8GHz Intel C2D / 64GB SSD/ USキーボード ¥178,800
・Apple Cinema HD Display 30"フラットパネルモデル ¥193,600
・Apple Cinema Display 20" フラットパネルモデル ¥64,400
・AirMac Express ベースステーション with AirTunes ¥10,100
・AirMac Extremeベースステーション   ¥17,800
・AirMac Extremeベースステーション ¥18,800

ちなみにこの整備済み商品はいつも早く無くなるので、お早めに!

詳細はこちら↓
 ・Apple Storeのお得な整備済み製品

また、数量限定セールのコーナーに未開封のiMacやMacBook、MacBook Proなどの旧モデルが多数追加されており、他にも、整備済iPodのコーナーにはiPod TouchやiPod classicが登場してますので、こちらもどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Appleの整備済み商品情報 |

2008年12月11日

Internet Explorer 8の最新ビルドを一部のベータテスターへ配布


IE8BetaLogo.jpgActiveWinによると、Microsoftが、Internet Explorer 8のテクニカルベータテスターへ新しいビルド「8.0.6001.18343」を配布しているそうです。

なお、今後のリリーススケジュールとしては、2009年第1四半期にRC版のリリースが予定されています。

【追記】
barlogさんによると、このビルドのEULAには「Release Candidate 1」と記載されているようで、RC1のテストが始まった模様とのこと。

【関連エントリ】
 ・MS、Internet Explorer 8 RCを2009年第1四半期にリリース
 ・Microsoft、IE8 Beta2のサポート期間を延長
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Internet Explorer 8 |

2008年12月11日

Apple、MacBookシリーズの各種アップデートをリリース


software_update2.gif本日、AppleよりMacBookシリーズの各種アップデートがリリースされています。

詳細は下記の通り。

MacBook Air EFI Firmware Update 1.1
MacBook EFI Firmware Update 1.3
MacBook Pro EFI Firmware Update 1.6

上記のEFIに関するアップデートは、インストールすることにより、各モデルの安定性が改善されるとのこと。

MacBook Air SMC Firmware Update 1.1
MacBook SMC Firmware Update 1.2
MacBook Pro 15-inch SMC Firmware Update 1.2

上記のSMCに関するアップデートは、インストールすると、MagSafe電源アダプタのインジケーターライトの感知と精度が改善されるとのこと。

なお、ダウンロード及びアップデートはソフトウェアアップデート経由で可能です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:各種アップデータ |

2008年12月11日

韓国でもiPhone発売へ


hero20080609.jpgTUAWによると、韓国でもiPhoneを販売することが可能になったそうで、KTFとSK Telecomから、来年春以降に登場するとみられています。

韓国も携帯電話に関しては様々な独自規格などがあるようで、私もよく分からないのですが、その辺がクリアになったためiPhone発売が見えてきたそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年12月11日

Appleが日本で「Snow Leopard」の商標登録を出願


osx_snowleopard_disc.jpgAPPLE LINKAGEさんによると、Appleが、2008年10月24日に「SNOW LEOPARD」の商標登録を日本の特許庁に出願しているそうです。

来年1月のMWSFで、更なる詳細の発表があると思われるSnow Leopardですが、リリースはいつ頃になるんでしょうねぇ。

【引用元】
 ・APPLE LINKAGE
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:Snow Leopard |

2008年12月10日

Sony EricssonとHTCが2009年にAndroid携帯をリリースへ


android.jpgGIZMODOによると、Sony EricssonとHTCが2009年にGoogleのAndroidを搭載した携帯電話をリリースすることが明らかになったそうです。

まず、Sony Ericssonは、2009年夏に同社としては初のAndroid搭載携帯をリリースする予定で、最初は上位モデルに搭載し、その後、下位モデルも発売される予定とのこと。

また、現在T-MobileのAndroid携帯「G1」のメーカーでもあるHTCも2009年の夏までAndroid携帯を1機以上リリースする予定だそうです。

国内ではNTTドコモが将来的にAndroidを採用することが明らかになっていますが、今後、モバイル向けOSの競争はかなり激しくなりそうな感じですね。

【関連エントリ】
 ・Google Androidもアプリのキルスイッチを搭載
 ・iPhone 3GとGoogle Android搭載「G1」の比較ムービー
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2008年12月10日

Acer、「Aspire one」のOffice搭載モデルの発売を前倒し


081205acer-black_184x138.jpgCNET JAPANによると、Acerが、人気のネットブック「Aspire one」にMicrosoft Office 2007を搭載したモデル「AOA150-Bdom」を当初の予定の12月下旬より前倒しし、12月13日より発売すると発表したそうです。

その理由はユーザーからの要望が多かったためだそうで、このモデルは1月末までの期間限定出荷となっていますので、ご購入をお考えの方はお早めに。

要望が多かったのも分かりますが、今日から発売になったHPのHP Mini 1000への対抗といった理由もあるのでしょうねぇ。

【関連エントリ】
 ・Acer、「Aspire one」を値下げ&カラー追加
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年12月10日

Windows 7はCPUのみでDirectXに完全対応


ms_win7vert.pngGIZMODO JAPANによると、Windows 7では、GPUなどのハードウェア環境が整わなくとも、800MHz以上のプロセッサを搭載しているだけで、グラフィックスインターフェースをストレス無く動作可能にする「WARP (Windows Advanced Rasterization Platform) 10」という技術が採用されるそうです。

WARP 10に関する詳細は下記の通り。

WARP 10では、CPU上でのソフトウェアラスタライズにより、Direct3D 10および10.1の全機能がフルサポートされ、速度は劣るものの、ほぼGPU上と同じ処理が行えるようです。CPUの性能によって、その処理速度も当然ながら向上することになり、SSE 4.1を実装するマルチコアCPUでの実行環境が、最も望ましいとされています。
(引用元:GIMODO JAPAN)

その実力ですが、CPU性能によっては、ちょっとしたグラフィックス統合チップセットよりも良いベンチマーク結果を出しているとのこと。

来年はMac OSX 10.6 Snow Leopardもリリースされるのですが、個人的にはWindows 7もかなり楽しみです。

なお、詳細は引用元のGIZMODO JAPANへ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2008年12月10日

Windowsのワードパッドに脆弱性が見つかる…


WORM_BAGLE.AD-image1.gifWindowsさんからのコメントで知りましたが、Internet Watchによると、Windowsに標準で搭載されている「ワードパッド」に、特別に細工されたファイルを開くことで任意のコードが実行される可能性のある脆弱性が見つかったことをMicrosoftが明らかにしたそうです。

影響を受けるOSは、Windows XP SP2/2000およびWindows Server 2003で、Windows XPの場合、SP3を適用していれば問題無いとのこと。

なお、修正パッチは現在のところ提供されていません。

【引用元】
 ・Internet Watch
Thanks! Windowsさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2008年12月10日

Firefox 3.1 Beta2もマルチタッチジェスチャーをサポート


firefox.jpg昨日、Mozilaより「Firefox 3.1 beta2」がリリースされましたが、MacRumorsによると、プレベータで実験的に搭載されたマルチタッチジェスチャーのサポートがFirefox 3.1 Beta2にも搭載されているそうです。

実際に可能なマルチタッチジェスチャーは下記の通り。
(スワイプは全て3本指で行う)

 ・スワイプ(右)=戻る
 ・スワイプ(左)=進む
 ・スワイプ(上)=ページのトップへ
 ・スワイプ(下)=ページの最後へ
 ・ピンチ(広げる):ズームイン
 ・ピンチ(つまむ):ズームアウト
 ・回転(左):一つ左のタブへ
 ・回転(右):一つ右のタブへ


そして、このことからFirefox 3.1の正式版にマルチタッチジェスチャーが搭載されることは間違いない模様。

【関連エントリ】
 ・Mozila、「Firefox 3.1 Beta2」をリリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:ブラウザ |

2008年12月10日

明日、全世界同時に「PlayStation Home」のサービス開始


home.logo.490.jpg昨日にまもなくローンチといった情報があったPlayStation 3のオンライン仮想世界サービス「PlayStation Home」ですが、Engadget Japaneseによると、明日12月11日より全世界同時にサービス開始となるそうです。

昨日の情報ではオープンベータのサービス開始といった内容でしたし、米国SCEAの正式発表でも「ベータ」の記載があるものの、国内向けの発表文には「ベータ」の文字は無いそうで、実際のところ正式なのかベータなのか良く分かりません(汗)

Engadget Japaneseにはそのスクリーンショットが掲載されていますので、良かったらどうぞ。

私も早速明日試してみることにします。

【関連エントリ】
 ・SCEA、今月中に「PlayStation Home」をリリースへ【追記】
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム |

2008年12月10日

SimCity for iPhone/iPod Touchのスクリーンショット


今月中にリリースされる予定のiPhone及びiPod Touch向けゲームの「SimCity」ですが、kotaku.comというサイトが、そのインプレッションを掲載しており、スクリーンショットも2枚掲載されています。

その1枚が下記画像で、インプレッションによると、ユーザーインターフェイスがiPhone向けに改善されており、完成度は高いようですが、マップを回転させることは出来ないそうです。

simcity iphone Picture-22_01.jpg
(クリックにて拡大)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(アプリ関連) |

2008年12月10日

TIME誌が今年から「Top 10 iPhone Apps」を公開


hero20080609.jpg一つ前の記事でTIME誌のTop 10 Gadgets(2008年度のガジェットベスト10)を紹介しましたが、そのTIME誌のThe Top 10 Everything of 2008に今年から「Top 10 iPhone Apps」が新たに追加されています。

そして、その順位が下記の通り。

 ・1位:Pandora Internet Radio
 ・2位:AroundMe
 ・3位:Mobile News
 ・4位:Ocarina
 ・5位:Wikipanion
 ・6位:Adrenaline Pool Lite
 ・7位:Instapaper
 ・8位:NetNewsWire
 ・9位:iTalk
 ・10位:FakeCall


また、他にも「Top 10 TV Ads」なんかもありますので良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(アプリ関連) |

2008年12月10日

TIME誌が2008年度版「Top 10 Gadgets」を公開


time121107.jpg毎年恒例ですが、米TIME誌が、Top 10 Gadgets(2008年度のガジェットベスト10)を公開しています。

今年のトップ10は下記の通り。

 ・1位:Optoma Pico PK-101
 ・2位:Mitsubishi LaserVue 65-inch HDTV
 ・3位:Apple iPhone 3G
 ・4位:Nikon D90
 ・5位:FoxL Bluetooth Speaker
 ・6位:Sennheiser MX W1 Wireless Headphones
 ・7位:Flip MinoHD
 ・8位:Kindle
 ・9位:Roku Netflix Box
 ・10位:Sony Playstation "Home" for PS3


なお、去年のトップ10は下記の関連エントリへ。

また、TIME誌では様々なトップ10が公開されていますので、良かったらどうぞ。

【関連エントリ】
 ・TIME誌の2007年度の"Top 10 Gadgets"、1位はiPhone
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2008年12月10日

新MBPに搭載されているNVIDIA GeForce 9600Mは欠陥品??


product-aluminum-black.jpgCNET JAPANによると、The INQUIRERが、AppleのMacBook Proに搭載されているNVIDIAの「GeForce 9600」は、NVIDIAが今夏対処し、すでに修正済みだとしているのと同様の「粗悪なバンプ」が使われていると指摘しているそうです。

現にMacBook Proのユーザーからは、9600M GT搭載マシンでゲームを行うとクラッシュするといった報告などが寄せられているが、NVIDIAはこの件に関して否定しているとのこと。

なお、MacBookMacBook Airに関しては問題無いとのこと。

この件に関する詳細は引用元のCNET JAPANへ。

ちなみに新MacBook Proでは、GeForce 9400を使用した際にちらつき現象が発生するとの報告もあり、グラフィックチップはどちらを使っても何らかの不具合が出る可能性がありますね。

【関連エントリ】
 ・新MacBook Proでもちらつき現象が発生
 ・新MacBookにスリープから復帰後にフリーズする不具合
 ・Apple、MacBook ProのnVIDIA製GPUの不具合を無償修理へ
 ・MacBook (Late 2008)はメモリの相性に気を遣う必要有り?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。