<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2008年12月04日

新MacBook Proでもちらつき現象が発生


product-aluminum-black.jpgMacFixitによると、複数のユーザーが、MacBook Pro (Late 2008)のディスプレイがちらつく現象(フリッカ)が起きるとApple Discussionで報告しているそうです。

この問題はMacBookでは報告されておらず、MacBook ProでGeForce 9400Mを使用する時だけにランダムに発生するとのこと。

今後、ソフトウェアアップデートで対応してくれると思いますが、それまでの回避方法としては、GeForce 9600Mを使用するか、PRAMリセットをするなどしかない模様。

ちなみにこのちらつき現象は、以前からMacBook Proで報告されており、MacBook Proに潜む根本的な問題なのかもしれませんね。

【関連エントリ】
 ・MBP C2Dのディスプレイのフリッカー問題、未だ改善せず
 ・MacBookのディスプレイでもフリッカー現象が発生
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |

2008年12月04日

MBAやMBPをハードウェアテストモードにする方法


既にご存じの方もいらっしゃると思いますが、TechCrunch Japaneseが、MacBook Airや新MacBook Proをハードウェアテストモードにする裏技を紹介しています。

s-scaledhardware3.jpg

MacBook AirやMacBook Pro(大部分のインテルプロセッサ内蔵アルミニウムMBP)のEFIにはハードウェアのシステムテストが組み込まれているそうで、その起動方法は、F2キーを押したままコンピュータを起動するだけだそうです。

まぁ、まず普通に使っている限り使用することは無いでしょうが、何かあった時のために…。

【引用元】
 ・TechCrunch Japanese
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2008年12月03日

ASUS、「Eee Box」にグラフィックカード搭載モデルを追加


eee box b204 ss1.jpgGIZMODOEngadgetによると、ASUSが、低価格デスクトップPCの「Eee Box」にグラフィックカード(ATI Radeon HD 3400 series with 256MB)を搭載した新モデル「B204」と「B206」を追加することを発表したそうです。

「B204」と「B206」の違いは、Bluetoothの有無とU.P.S.機能を提供するバッテリー内蔵の有無となっており、日本でも発売されている「Eee Box B202」との違いは、HDDがSATA 80GBからSATAU 160GBへ変更され10GBのEee Storageが付属し、WiFiが802.11nだけになり、グラフィックカードの搭載によりHDMIポートを備えています。

なお、リリース時期や価格などの詳細はまだ不明だそうで、当然の事ながら日本での発売も不明。

Celeron搭載モデル投入の情報もありましたし、ASUSの事なのでEee BoxのラインナップもEee PC並に増やしそうな感じがしますね。

【関連エントリ】
 ・ASUS、Celeron搭載の「Eee Box」を投入へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年12月03日

米Apple、ウィルス対策ソフトの推奨ページを削除


apple logo1.jpeg昨日、米Appleが公開していた複数のウイルス対策ソフトの利用を勧めるページが話題になったのでご存じの方も多いと思いますが、ZDNet Japanによると、米Appleがそのページを削除したそうです。

広報担当のBill Evans氏は、その理由として「われわれはこのKnowledgeBaseの記事を削除した。古くて不正確だったからだ」と述べたそうで、Mac製品は「購入したその日から」安全とのこと。

個人的にはMacでウィルスに直面したことはまだ無いですが、念のためMacでもウィルス対策はしておいた方が良いと思います。

ちなみに、削除されたページに記載されていた内容をAPPLE LINKAGEさんが記載していますので、良かったらどうぞ。

【引用元】
 ・ZDNet Japan
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2008年12月03日

Linux版Silverlight「Moonlight 1.0 Beta」リリース


moonlight_logo.pngITmediaによると、米Novellが、SilverlighのLinux版こと「Moonlight 1.0 Beta」を公開したそうです。

Moonlightは、Windows Media Video形式のビデオやオーディオなどSilverlight 1.0対応のコンテンツをLinux上で再生するためのブラウザプラグインで、Firefox 3の拡張機能として配布されるとのこと。

なお、Moonlight 1.0正式版のリリースは2009年1月に、Moonlight 2.0の正式リリースは同年9月に予定されているそうです。

ダウンロードはこちら

【引用元】
 ・ITmedia
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2008年12月03日

Apple、「iTunes 2008」を公開


itunes 2008.jpg既に昨日より公開されていたのでご存じの方も多いと思いますが、Appleが、iTunes Storeで2008年度のミュージック、ミュージックビデオ、ポッドキャスト、アプリケーションなど各カテゴリの2008年のトップセラートップセラーをまとめたiTunes 2008
icon
を公開しています。

確か、去年までは日本では公開されていませんでしたし、当然のことながらアプリ部門も無かったので、良かったらどうぞ。
 
 iTunes 2008
icon
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:総合 |

2008年12月03日

レノボジャパンがネットブック「IdeaPad S10e」を発表


white_140x100.jpgPC Watchによると、レノボジャパンが、ネットブック「IdeaPad S10e」を12月6日より発売すると発表したそうです。

主な仕様は下記の通り。

・CPU:Atom N270(1.60GHz)
・メモリ:1GB(最大1.5GB)
・チップセット:Intel 945GSE Express(ビデオ機能内蔵)
・ストレージ:160GB HDD
・液晶:1,024×576表示対応10.1型ワイド光沢液晶(16:9)
・OS:Windows XP Home Edition(SP3)
・その他:ExpressCard/34スロット搭載
・本体サイズ:250×196×22〜36mm
・重量:約1.38kg
・カラー:ホワイト、ブルー、ピンク


なお、Lenovoの直販サイトでの価格は54,800円で、上記以外のスペックは公式サイトを参照して下さい。

また、ブルーとピンクのモデルは2009年1月にリリース予定。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年12月03日

iPhone向けアプリの開発者が無料配布コードが発行可能に


hero20080609.jpgMacRumorsによると、Appleが、iPhone及びiPod Touch向けアプリの開発者へ、プロモーション用に最大50個の無料クーポンコードを発行出来るサービスの提供を開始したそうです。

また、コードの発行数はアプリのバージョンをアップした際にリセットされるとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年12月03日

「Windows 7 Beta1」


ms_win7vert.pngNeowin.netによると、Microsoft従業員であるBob Familiar氏が、12月9日より来年2月19日までアメリカの各地で開催される「MSDN Developer Conferences」でWindows 7 Beta1のDVDが配布されることを明らかにしているそうです。

また、他のMicrosoft従業員のKeith Combs氏は、来年1月13日にWindows 7 Beta1が利用可能になると述べているそうで、2009年1月8日〜11日まで開催されるCES 2009でWindows 7 Beta1が披露され、DVDもリリースされるかもしれないとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2008年12月03日

MS、「Games for Windows Live Marketplace」をローンチ


gfwl.pngJCXP.netによると、本日、Microsoftが、「Games for Windows Live Marketplace」をローンチしており、そのクライアントソフト「Games for Windows - LIVE 2.0 Setup -」をリリースしています。

このクライアントを使用することにより、ゲームやゲームのデモ、映画、ビデオトレーラーなどがダウンロード及び購入可能になるとのこと。

なお、クライアントは日本語版も同時リリースされています。

また、そのスクリーンショットギャラリーはこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Live 関連 |

2008年12月03日

ASUS、Celeron搭載の「Eee Box」を投入へ


s-asustek1_02.jpgDigiTimesによると、ASUSが低価格デスクトップPCの「Eee Box」に搭載されているCPUをIntel AtomからCeleron 220(1.20GHz)へ載せ替え、HDD容量を80GBから120GBへアップし、更に値段を7,988NTドル(約24,000円)に値下げしたモデルを投入するそうです。

また、これに19インチの液晶と組み合わせたモデルが11,900NTドル(約36,000円)で販売されているそうです。

ちなみにAtomを搭載したモデルの価格.comでの日本最安値は約45,000円なので、ほぼ半額となりますね。

日本での発売があるのかどうかは不明ですが、その内、1万円台に入ってきそうな感じですね…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年12月03日

MS、12月4日にVista SP2 BetaをCPPユーザーへリリース


ubiqs.gifWindows Vista SP2とWindows Server 2008 SP2はRC版が2009年2月にリリースされるといった情報が以前にありましたが、BetaNewsによると、MicrosoftのMike Nash氏が、「12月4日(木曜日)にWindows Vista SP2とWindows Server 2008 SP2のBetaをCustomer Preview Program (CPP)を通して利用可能にする」と明らかにしたそうです

また、GIZMODOにて、Windows Vista SP2及びServer 2008 SP2の新機能や改善点のリストが掲載されていますので、英語ですが良かったらどうぞ。

【追記】
Bink.nuによると、上記のCPP向けに先駆けて、本日、TechNetとMSDN subscribersへもリリースしているとのこと。

【関連エントリ】
 ・Windows Vista SP2の最新のリリーススケジュール
 ・MS、Windows Vista SP2 Betaをテスターへリリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年12月03日

MS、「Windows Live Wave 3」を始動


windows live logo.jpgZDNetLiveSideによると、Microsoftが「Windows Live Wave 3」サービスを展開し始めたそうです。

今週からWave3サービスが開始されるのは、Windows Live Home、Spaces、Events、SkyDriveの新バージョンと、Windows Live Groups、Photos、Profileなどとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Live 関連 |

2008年12月03日

Windows Vistaがひっそりと2回目の誕生日を迎える


ubiqs.gifITmediaによると、11月30日でWindows Vistaが企業向けリリースから丁度2年経ったそうです。

ちなみにその11月30日には、ファンファーレもなければ、2周年を祝う義務的なコメントも発表されず、Microsoftの従業員ブロガーによるコメントすら一切なかったそうで、海外のWindows系ニュースサイトも一切報じていなかったため私も全然気づかなかったです(汗)

未だにVistaと導入している企業は全体の10%にも満たないそうで、第2のWindows Meになるだろうと予測されています。

個人的にはVistaにはもうちょっと頑張って欲しかったですが…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年12月03日

「Meizu M8」のレビュー - その2-


Engadgetによると、IT168.comが、iPhoneクローンと言われている「Meizu M8」のレビューを掲載しており、本体サイズは108 × 59 × 12mmで重さは約118グラムだそうです。
(ちなみにiPhoneは115.5×62.1×12.3mmで133gとなっています)

また、iPhoneと違い、バッテリーを自分で交換可能で、SIMカードスロットもバッテリーを外した内側にあるとのこと。

meizu m8 ss11.jpg

IT168.comには、上記以外の写真が数枚掲載されていますので、良かったらどうぞ。

【関連エントリ】
 ・「Meizu M8」のレビュー(動画)
 ・Meizu M8の開封フォトレポート
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。