<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2008年12月15日

Apple、MWSF'09で低価格版の「iPhone nano」を発表か?!


Neowin.netによると、以前にiPhone 3Gの正確なリーク情報を掲載したことのあるiDeals Chinaが、今度は12月20日より1日60,000〜80,000台の「iPhone nano」の製造が始まると伝えているそうです。

そのiPhone nanoの大きさはiPod nanoと同じ高さだが、幅と厚みは大きいそうで、3つのセンサーやカメラなどは搭載されているが、3Gチップセットは非搭載で、今までにiPhone 3Gを購入することが出来なかったユーザー向けの低価格版となるようです。

1229094897.jpg
(上記画像はモックアップ画像です)

そして、MWSFでの発表後、まもなく販売が開始されるとみられているそうで、そのイメージ画像を来週にも公開するとのこと。

また他にも、新しいiPod Shuffleもリリースされるかもしれないといった情報もあるとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年12月15日

ルクセンブルクで「iPhone 8GB」が無料に


HardMacによると、ルクセンブルクの携帯キャリアVoxLuxgsmが、AppleのiPhone 3G 8GBモデルを無料(0ユーロ)で販売しているそうです。

無料といっても、月々50ユーロ(約6,000円)の2年契約に申し込んだユーザーのみが対象ですが…。

Luxgsm iphone 8gb ss1.jpg
(クリックにて拡大)
*上記画像はLuxgsm社のサイトのiPhoneページのスクリーンショット。

なお、Vox社はOrange社の子会社とのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年12月14日

あの「塊魂」がiPhone/iPod touch向けに登場


既にご存じの方も多いと思いますが、昨日、ナムコより塊魂のiPhone/iPod Touch版塊魂モバイル
icon
がリリースされています。

_oimages_katamariiphone.jpg

価格は900円で、レビューを読む限り、動きが少しもっさりしてる感もあるようですが、良かったらどうぞ。

個人的にはもうまもなくリリースされるであろう「SimCity」待ちです。

【関連エントリ】
 ・SimCity for iPhone/iPod Touchのスクリーンショット
 ・iPhone/iPod Touchで産経新聞(朝刊)をまるごと観覧可能に
 ・iPhoneに多機能な液晶時計を表示する「LCD Clock」登場
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(アプリ関連) |

2008年12月14日

Microsoftが初のiPhone向けアプリをリリース


seadragonmobile_thumb_7F8E68EF.jpgLiveSideによると、先日WebクリッピングツールThumbtackを発表したMicrosoftのインターネット関連研究機関のLive Labsが、初のiPhone/iPod Touch向け無料アプリSeadragon Mobile
icon
をAppStoreにてリリースしています。

「SeaDragon」は、複数解像度の画像を階層的に持ち、巨大な画像をインタラクティブに描画するテクノロジのことで、スムーズな拡大(ズームイン)・縮小(ズームアウト)を可能にします。
(PC向けは、Silverlight 2 Beta1の発表と同時に「Deep Zoom」という名称になっています)

そして、この「SeaDragon Mobile」というアプリではその技術を応用し、プリインストールされたギガピクセル級の画像の鑑賞や、ユーザーのPhotoZoom / Deep Zoom Composer contentやDeep Zoom RSS feedsを登録し、鑑賞することも可能だそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(アプリ関連) |

2008年12月14日

Vista RTMとVista SP2の比較ベンチマーク


Softpediaが、Windows Vista RTMとWindows Vista SP2 (Beta)との比較ベンチマークテストの結果を掲載しています。

テストに使用されたマシンは、DellのOptiplex 740のメモリを2GB搭載したモデルで、まずはブート時間とシャットダウン時間のテスト結果は下記の通り。

【ブート時間】
table_Boot Duration_small.png

【シャットダウン時間】
table_Shutdown_small.png

また、メモリの使用量は、SP2の方が平均して約50MBほど多く使用しているそうです。

次に、Mozilla Firefox 3.0.4, Internet Explorer 7.0, GIMP 2.6, Cyberlink's PowerDVDといった各ソフトウェアのパフォーマンスは全体的にSP2の方が少し速くなっているとのこと。

他にも、SP2でインストールされるファイルの数やWindows SearchやBluetoothのパフォーマンスなどが掲載されていますが、かなり長い文章となるので、続きはSoftpedia(翻訳)へどうそ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Windows Vista:レビュー |

2008年12月14日

160枚もの「Windows 7 Build 6956」のスクリーンショット


ms_win7vert.pngWindows 7 Build 6956のスクリーンショットは今までに何枚かご紹介しましたが、SoftPediaが、合計160枚に及ぶスクリーンショット掲載していますので、良かったらどうぞ。

詳細は下記リンク先へ。

 ・Windows 7 Build 6956 Gallery – 160 Screenshots
  (Softpedia)

【関連エントリ】
 ・「Windows 7 Build 6956」の壁紙コレクション
 ・Windows 7 Build 6956とVistaの比較ベンチマーク結果
 ・「Windows 7 Build 6.1.6956」のスクリーンショット
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2008年12月13日

Apple、AppStoreのデザインを一部リニューアル


LoopRumorsなどによると、AppleがiTunes Store内のApp Storeのデザインを一部リニューアルしているそうです。

リニューアルされたのは、App Storeの各カテゴリ内にもそのカテゴリ内の有料と無料アプリのトップ20が表示されるようになっているとのこと。
(下記画像参照)

App Store ss1 200812.jpg
(クリックにて拡大)

今まで探しにくかったのですが、これで少しはマシになった感じがしますね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2008年12月13日

Server 2003 R2パッケージ版の提供は2009年3月で終了へ


windows server 2003 r2 logo.jpg昨日の記事なので既にご存じの方も多いと思いますが、Internet Watchによると、Microsoftが、Windows Server 2003 R2のパッケージ製品および正規OEMライセンスの提供を2009年3月31日に終了すると発表したそうです。

なお、Windows Server 2003 R2のサポート期間は、メインストリームサポートが2010年7月13日まで、延長サポートが2015年7月14日までとなっており、提供終了後でもWindows Server 2008にダウングレード権を使用しWindows Server 2003の入手は可能とのこと。

詳細はプレスリリースへ。

【引用元】
 ・Internet Watch
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Server 関連 |

2008年12月13日

SONYがタッチスクリーン搭載ウォークマンをCESで発表??


Engadget Japaneseによると、SONYが来年1月に開催されるCESで、タッチスクリーン有機ELディスプレイや無線LANを搭載した新ウォークマンを発表するかもしれないといった情報があるそうです。

walkman-touch-1.jpg

リーク情報から、その新ウォークマンの分かっていることは下記の通り。

 ・3インチ(WQVGA)タッチスクリーン有機EL液晶搭載
 ・有機ELディスプレイのコントラスト比は約10000:1
 ・再生・曲送りといったハードウェアボタンも搭載
  (メニュー構成は従来とほぼ同じ)
 ・無線LAN搭載
 ・YouTubeアプリ搭載
 ・Podcastのダウンロード対応
 ・ソニーの動画サイトCrackleへのアクセス
 ・Amazonから曲の購入が可能に
 ・FMチューナー搭載
 ・ノイズキャンセルや音質向上技術搭載
 ・「フル機能」のウェブブラウザ搭載
 ・MP3/AAC/WAV(PCM)/AVC/MPEG-4/WMVをサポート
 ・ファイル転送はドラッグ&ドロップも可能


以上ですが、あくまで未確認情報のためどこまでが本当なのかは不明。

不況のため16000人の従業員削減を発表しているSONYですが、果たして救世主となるのでしょうか…??

【引用元】
 ・Engadget Japanese
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2008年12月13日

EFi-X USAが、今度はMac化対応のPCを発売へ?!


efix-06-23-08.jpgTUAWによると、以前にPCへMac OSXを簡単にインストールすることができるようになるUSBドングルを発売したEFi-Xという会社のアメリカ法人(?)の「EFi-X USA」が、そのUSBドングルに対応したパソコン「EFi-X Millennium4」を発売するそうです。

「EFi-X Millennium4」のスペックは下記の通りで、「EFi-X USA」は現地時間の月曜日にも詳細を公式サイトにて明らかにするだろうとのこと。

 ・CPU:Core 2 Quad 3.8GHz
 ・メモリ:4GB
 ・GPU:GeForce 8800 GTS
 ・ストレージ:150GB/10,000RPM(起動ドライブ)
        1TB/7,200RPM
 ・価格:1,899ドル
     (USBドングルは別売り)

なお、この件に関してはTUAWが記事をアップデートしており、親会社(?)のEFi-Xが「EFi-X USA」へ「EFi-X Millennium4」の販売計画をストップするように求めており、EFi-Xの開発チームは、「EFi-X USA」とは関係無いと述べているそうで、EFi-Xとしては賛成しないとのこと。

【関連エントリ】
 ・PCを簡単にMac化するデバイスこと「EFiX」の開封画像
 ・PCを簡単にMac化するデバイス「EFiX」の詳細(一部)公開
 ・Mac OSX on PCを簡単に実現する"EFiX"登場へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2008年12月13日

MWSF'09ではジョブスの基調講演が無いかもしれない…?!


macworld2008logo.jpg毎年1月に開催されるMacWorld Conference & Expo (MWSF)ではスティーブ・ジョブス氏の基調講演が開催されていますが、Techcrunchによると、来年1月に開催されるMWSFの主催者のウェブサイトによれば、ジョブス氏の基調講演はまだ予定されていないそうです。

単に掲載及び発表を遅らせているだけかもしれませんが、ちなみに去年の場合は基調講演は1月16日でジョブス氏が基調講演を行うことは12月4日に発表されています。

今年のMWSFの日程は2009年1月5日〜9日となっており、本当にジョブス氏が基調講演を行うのであれば、まもなく何らかの発表があってもおかしくないはず…。

【関連エントリ】
 ・Macworld Expo 2009の受付開始
 ・今年もMWSF'08でジョブス氏の基調講演を開催
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2008年12月13日

「Windows 7 Build 6956」の壁紙コレクション


ms_win7vert.pngKezNewsが、「Windows 7 Build 6956」に搭載されている壁紙を一つにまとめたパッケージを配布していますので、良かったらどうぞ。

ダウンロードはKezNewsへ。

【関連エントリ】
 ・Windows 7 Build 6956とVistaの比較ベンチマーク結果
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2008年12月12日

LenovoもAndroid搭載スマートフォンをリリースへ


modmyGphoneによると、Lenovoが中国でAndroid搭載スマートフォンをリリースする予定だそうです。

Lenovo製スマートフォンは、「OPhone」(コードネーム)と呼ばれるChina MobileのOMS(Open Mobile System)を採用し、Android + TD SCDMAとなっているとのこと。

Lenovo mobile phone ss1.jpg

発売時期などは不明ですが、上記のリーク写真を見る限り、タッチパネル式となっている模様。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2008年12月12日

Dell、「Inspiron Mini 9」にOffice搭載モデルを追加


dell e series.jpgPC Watchによると、Dellがネットブックの「Inspiron Mini 9」にOffice Personal 2007搭載したモデルを追加すると発表し、発売を開始したそうです。

先日、AcerがOffice搭載モデルを前倒しで発売開始しましたが、それに対する対抗処置といった感じと思われます。

詳細はこちら

また、PC Watchでは年末特別企画として、「ネットブックスペック一覧表」を公開していますので、購入をお考えの方は良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年12月12日

新MacBook向けファームウェアアップデートでの問題


product-aluminum-black.jpg昨日、新MacBookシリーズ向けにEFIとSMCのファームウェアアップデートがリリースされましたが、MacFixitによると、報告数は多くないがそのアップデートのインストール後に2つの問題が報告されているそうです。

まず1つ目は、SiigのeSata expresscardを使用し、外付けHDDを接続していたユーザーが、アップデート後にカードが動かなくなったと報告しているとのこと。

そして2つ目は、外部ディスプレイを接続していたユーザーが、外部ディスプレイを外した際に本体のディスプレイに正常に切り替わらなくなったという不具合を報告しているそうです。

これらの問題に関してはPRAMやSMCのリセットで改善される場合があるそうですが、今回のフェームウェアアップデートでは、以前から報告されているディスプレイのちらつき現象などの不具合は直らないそうです。

【関連エントリ】
 ・新MacBook Proでもちらつき現象が発生
 ・新MBPに搭載されているNVIDIA GeForce 9600Mは欠陥品??
 ・MacBook (Late 2008)はメモリの相性に気を遣う必要有り?!
 ・新MacBook Proのボディーが湾曲
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。