<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2008年12月15日

「Mini DisplayPort → HDMI」アダプタが1月下旬に登場


300px-Mini_DisplayPort_on_Apple_MacBook.jpg新MacBookシリーズに搭載された「Mini DisplayPort」ですが、現在のところ「Mini DisplayPort」から「HDMI」変換するケーブル(アダプタ)はAppleや他のメーカーからも登場していないのが現状ですが、MacYourselfによると、Monoprice.comが1月下旬にMini DisplayPort」から「HDMI」へと変換するケーブルを発売するそうです。

ただ、アメリカのオンラインショップなので、日本でも同様の物が発売されるのかは不明ですが、「Displayport ↔ HDMI」変換ケーブルは既に発売されているため、いずれ出てくると思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:総合 |

2008年12月15日

Microsoft、「Kumo」の商標を登録


windows live logo.jpg以前にMicrosoftがWindows Live Searchを来年始めに新ブランドで再スタートさせるという情報があり、そのブランド名は「Kumo」になるかもしれないことをお伝えしましたが、LiveSideによると、米Microsoftが、その「Kumo」の商標を登録したそうです。

【関連エントリ】
 ・Microsoftが「検索」を再ブランド化へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年12月15日

これが「iPhone nano」のケース??


先程お伝えしたAppleがMWSF'09で発表するかもしれない「iPhone nano」ですが、そのネタ元のiDeals Chinaが、早くもケースメーカーから入手した「iPhone nano」のケースの3Dイメージデータを掲載しています。

s-iPhone-9.jpg

iDeals Chinaには他にも複数掲載されていますので、良かったらどうぞ。

【関連エントリ】
 ・Apple、MWSF'09で低価格版の「iPhone nano」を発表か?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年12月15日

iPhone向けアプリ「LCD Clock」のカラー追加アンケート


先日当ブログでも紹介したiPhoneのスクリーンにデジタル時計とカレンダーを組合わせた、多機能な液晶時計を表示するアプリ「LCD Clock」ですが、次期アップデートでは、カラーバリエーションの追加を考えておられるようで、公式サイトでそのアンケートを実施しています。

追加予定のカラーは下記の6種類で、この中から1番人気になった物が次期アップデートで追加されるそうですので、良かったらご参加下さい。

s-LCD clockShowLetter.jpg
(クリックにて拡大)

アンケートは下記リンク先へ。

 ・LCD Clock アンケート投票第1弾!

【関連エントリ】
 ・iPhoneに多機能な液晶時計を表示する「LCD Clock」登場
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(アプリ関連) |

2008年12月15日

ASUS、Celeron搭載の「Eee Box B203」を公開


eee box b204 ss1.jpgEngadgetによると、ASUSが自社の公式サイトで、Celeronを搭載した「Eee Box B203」を公開しているそうです。

B203と日本で発売されている「B202」との違いはCPUや無線LANで、HDDやメモリもより高容量の物が選択出来る模様。

スペックは下記の通り。

 ・OS:Windows® XP Home
 ・CPU:Intel Celeron C220
 ・メモリ:DDRII 512MB / 1G / 2G
 ・HDD: 80G/120G/160G
 ・チップセット:945GC + ICH7
 ・GPU:オンボード
 ・LAN:10/100/1000 Mbps
 ・無線LAN:802.11n
 ・サイズ:222×178×26.9 mm
 ・重量:1kg


なお、上記以外のスペック詳細はこちら

【関連エントリ】
 ・ASUS、「Eee Box」にグラフィックカード搭載モデルを追加
 ・ASUS、Celeron搭載の「Eee Box」を投入へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年12月15日

Windows XPの「BSOD」のフォトレポート


CNET JAPANが、Windows XPで発生する「Blue Screen of Dead (BSOD)」についてのフォトレポートを公開しています。

20071108-bsod-DSC_3386.jpg

「Blue Screen of Dead」というと一種類しか無いと思っておられる方もいらっしゃるかと思いますが、実際にはエラーにより記載内容が違い、フォトレポートではその各種類について説明も記載されていますので良かったらどうぞ。

【関連エントリ】
 ・今度はガソリンの給油機がBSODに…
 ・北京オリンピックの開会式でBSODが表示されていた…
 ・今までで最も大きいBSOD?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows XP |

2008年12月15日

Apple、MWSF'09で低価格版の「iPhone nano」を発表か?!


Neowin.netによると、以前にiPhone 3Gの正確なリーク情報を掲載したことのあるiDeals Chinaが、今度は12月20日より1日60,000〜80,000台の「iPhone nano」の製造が始まると伝えているそうです。

そのiPhone nanoの大きさはiPod nanoと同じ高さだが、幅と厚みは大きいそうで、3つのセンサーやカメラなどは搭載されているが、3Gチップセットは非搭載で、今までにiPhone 3Gを購入することが出来なかったユーザー向けの低価格版となるようです。

1229094897.jpg
(上記画像はモックアップ画像です)

そして、MWSFでの発表後、まもなく販売が開始されるとみられているそうで、そのイメージ画像を来週にも公開するとのこと。

また他にも、新しいiPod Shuffleもリリースされるかもしれないといった情報もあるとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年12月15日

ルクセンブルクで「iPhone 8GB」が無料に


HardMacによると、ルクセンブルクの携帯キャリアVoxLuxgsmが、AppleのiPhone 3G 8GBモデルを無料(0ユーロ)で販売しているそうです。

無料といっても、月々50ユーロ(約6,000円)の2年契約に申し込んだユーザーのみが対象ですが…。

Luxgsm iphone 8gb ss1.jpg
(クリックにて拡大)
*上記画像はLuxgsm社のサイトのiPhoneページのスクリーンショット。

なお、Vox社はOrange社の子会社とのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。