<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2008年12月20日

Live Essential on Windows 7のスクリーンショット集


Softpediaが、先日アップデートされたWindows Live Essentialの各アプリをWindows 7 Build 6956にインストールした際のスクリーンショットギャラリーを公開しています。

essentials_02large-1.jpg
(クリックにて拡大)

スクリーンショットは全部で100枚あるそうなので、良かったらどうぞ。

【関連エントリ】
 ・MS、「Windows Live Essentials Beta」をアップデート
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2008年12月20日

Windows 7 アップグレードプログラムの詳細


ms_win7vert.pngWindows 7 Newsによると、Microsoftが12月10日に、全てのOEMパートナーへWindows 7 アップグレードプログラムに関する情報を公開したそうで、その詳細をMyDrivers.comがリークし伝えているそうです。
(OEMは1月10日までフィードバックを行える模様)

このプログラムは、Windows 7のリリース前にVista搭載PCの買い控えを少なくするために、Windows 7の発売前(期間はまだ不明)にWindows VistaがプリインストールされたPCを購入した場合、無料もしくは割引料金でWindows 7にアップグレードできるプログラムで、基本的な条件はVistaの時と同じような感じですが、Windows Vista Home Basic、Windows Vista Starter、Windows XPからWindows 7へのアップグレードプログラムはないそうです。

また、具体的なアップグレードパスは下記の通りです。

 ・Vista Home Premium→Windows 7 Home Premium
 ・Vista Business→Windows 7 Professional
 ・Vista Ultimate→Windows 7 Ultimate


なお、まだ正式では無いので、今後変更される可能性有り。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2008年12月20日

「Windows 7 Build 7004」


Windowsさんに教えて頂きましたが、Intel Software Blogsによると、Microsoft New Zealandの開発及びプラットフォーム戦略ディレクターのScott Wylie氏が、自身のPCに「Windows 7 Pre-Beta Build 7004」の使用感に関するレポートを公開しており、そのスクリーンショットも掲載しています。

そのスクリーンショットが下記画像ですが、正確なビルドナンバーは「7004.0.081203-1830」だそうです。

W7Desktop_2.jpg

なお、Scott Wylie氏のレポートによると、軽く、動きが機敏とのこと。
Thanks! Windowsさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2008年12月20日

HTC Touch HD用にIE6 Mobileを統合したカスタムROMが登場


Microsoftが「Internet Explorer Mobile 6」は新モデルだけにインストールしリリースすると明らかにしているため、既にリリースされているモデルでは「Internet Explorer Mobile 6」が使用できないことになるのですが、Engadgetによると、HTC Touch HD向けにInternet Explorer Mobile 6を統合したカスタムROMが登場したそうです。

s-6on6-cooked-rom.jpg

ダウンロードはこちらから可能で、カスタムROMとなっているため、インストールする際はデータが消えてしまうためバックアップを取った方が良いとのこと。

詳細はこちら

また、日本でも既に発売されているHTC Touch DiamondでのInternet Explorer Mobile 6の動作レビューとスクリーンショットがこちらのサイトに掲載されていますので、良かったらどうぞ。

しかし、Internet Explorer Mobile 6の正式リリースは一体いつになるんでしょうねぇ。

【関連エントリ】
 ・Internet Explorer Mobile 6は新モデル向けのみに提供
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2008年12月20日

iPhone 2.xのSafariでFlashビデオを再生可能にするプラグイン


GIZMODOによると、脱獄したiPhone 2.xのSafariでFlashビデオを再生可能にするプラグインの「iMobileCinema (Beta)」がCydia経由でダウンロード可能になったそうです。

s-aa 019.jpg
(クリックにて拡大)

ダウンロードは、Cydiaでソースに「d.imobilecinema.com」を追加すると可能になります。

公式サイトによると、今後様々なサイトに対応していくそうですが、現在はBeta版のためバグもたくさんあるとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(アプリ関連) |

2008年12月20日

ヨルダンでもiPhone 3G発売


SaudiMacによると、中東のヨルダンでもiPhone 3Gが発売されたそうです。

iphone-orange-jordan.jpg

キャリアはOrangeの独占となっているようです。

なお、App Storeは、まだヨルダンやエジプトといったアラビア語圏には対応していないようで、iPhone自体もアラビア語をサポートしていないそうですが、Orangeの公式サイトにて、アラビア語版のiPhone 3Gのユーザーガイドが公開されており、Appleもアラビア語版のマニュアルを公開しているとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年12月20日

Internet Explorer 8 RCのリリースは近い


IE8BetaLogo.jpgBink.nuによると、MicrosoftのInternet Explorer担当のGeneral ManagerであるDean Hachamovitch氏が、Internet Explorer 8 RCのリリースがすぐそこまで迫っていることを明らかにしたそうです。

しかし、正式なリリース日などは明らかにしなかったそうです。

Internet Explorer 8 RCのリリースは2009年第1四半期に予定されていますが、この調子だと、年明け早々にもWindows 7 Betaと共にリリースされそうな感じですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Internet Explorer 8 |

2008年12月20日

MS MS、ZuneとXboxシステムを統合か?!


Electronistaによると、米MicrosoftのZune Design teamが、ZuneをXboxに統合することが予想出来る「User Experience Designer」を募集しているそうです。

募集要項によると、ZuneのUI、Zune Xbox、およびZune PCアプリケーションの革新的なデザインとコンテンツソリューションを提案するための創造的なデザイナーを探しているとのこと。

これによりElectronistaでは、将来的にXboxにZuneのような音楽再生UIや音楽のダウンロード購入システムが導入されるのではないかと予想しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Zune |

2008年12月20日

Mac Netbookの互換性をまとめたチャート表


boingboing gadgetが、各種ネットブックにMac OSXをインストールした際の互換性チャート表を公開しています。
(下記画像参照)

osxnetbooks5.png
(クリックにて拡大)

表を見ても分かるとおり、Hackintoshするのであれば「MSI Wind」か「Dell Mini 9」を選択した方が良いとのこと。

なお、「MSI Wind」に関しては、こちらからダウンロード出来るWiFiドライバをインストールすることでMac OSXでもWiFiが使用可能になるそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | ニュース:総合 |

2008年12月20日

マルチタッチ対応Mighty Mouseのイメージ画像


GIZMODOによると、MacBlogzが、Appleが以前に出願していた「Mouse with optical sensing surface」(表面に光学センサーがあるマウス)という特許から、マルチタッチ対応の次期Mighty Mouseのイメージ画像を掲載しているそうです。

その1枚が下記画像で、他にも現行のMighty Mouseとの比較画像も掲載されていますので良かったらどうぞ。

s-1-1.jpg
(クリックにて拡大)

【関連エントリ】
 ・Apple、表面全体をセンサー化したマウスの特許申請
 ・Appleの次期マウスはスクロールボール無し??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2008年12月20日

新iMacと新Mac miniはNVIDIA製MCP79チップセットを搭載か?!


s-mac mini ss10.jpgMacRumorsによると、新MacBookと新MacBook Proに搭載されているMac OSXの構成ファイルに新iMacと新Mac miniがNVIDIAのMCP79チップセットを搭載することが予想出来る記述が見つかったそうです。

その記述は下記の通りで、「MacMini3,1」と「iMac9,1」と記載されており(現行のiMacとMac miniは「iMac8,1」と「Macmini2,1」)、MCP79チップセットのことと思われる「CFG_MCP79」も記載されていることから新iMacと新Mac miniにはMCP79チップセットが搭載されるだろうとのこと。

094112-keys.png

MWSF'09では新iMacと新Mac miniが発表される可能性は高そうですね。

【関連エントリ】
 ・MWSF'09では新Mac miniも発表か?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:iMac |

2008年12月20日

MS、「Windows 7 Beta」提供に向け公式サイトも準備開始


来年1月早々にもWindows 7 Betaのリリースといった噂もありますが、Neowin.netによると、MicrosoftがWindows 7 Betaに向け早くも公式サイトにダウンロードリンク(現在はエラーページへ飛びますが…)が登場したそうです。
(下記画像参照)

s-98_win7%20(Medium).jpg
(クリックにて拡大)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2008年12月20日

Appleが「Mac OSX 10.5.6」インストール時の問題を認める


leopard_box_125.jpg先日、当ブログでもMac OSX 10.5.6のインストール時やアップデート後の不具合をお知らせしましたが、CNET JAPANによると、Appleが、一部のユーザーが「Mac OS X 10.5 Leopard」の最新アップデートをインストールする際に発生していた問題を認めたそうです。

その問題とは、インストール中に「Configuring installation(インストールの設定中)」と表示されフリーズする問題で、Software Updateプロセスに不完全なアップデートが入り込んだためで、Mac OS Xが、ダウンロードされた差分のアップデートをインストールしようとした場合に発生するとのこと。

なお、問題が発生した場合は、Software Updateを中止し、問題のアップデートを削除し、アップデートを再ダウンロードすることを推奨しています。

 サポートドキュメント

なお、MacFixitによると、先日お伝えした不具合や上記のインストール出来ない不具合以外にも下記のような不具合が報告されているとのこと。

 ・インストール後の再起動後にセットアップアシスタントが
  起動する
 ・メニューバーのバッテリーアイコンのメニューが正しく表
  示されない
 ・Bluetoothが正常に動作しない
 ・Time Machineで正常にバックアップ出来ない
 ・MacBookのトラックパッドが正常に動作しない

【関連エントリ】
 ・「Mac OSX 10.5.6」へアップデート後の不具合
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 |

2008年12月20日

Lenovoが「IdeaPad S10e」を値下げ


white_140x100.jpgPC Watchによると、Lenovoが、12月20日からネットブック「IdeaPad S10e」の価格を54,800円から5,000円値下し「49,800円」にすることを発表したそうです。

発売からたった2週間での値下げとなりましたが、好調のネットブック市場といえど、これだけ様々なモデルが登場した今となってはシェアの奪い合いで、どこも厳しいのでしょうね…。

【引用元】
 ・PC Watch
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年12月20日

来年、「Microsoft Messenger for Mac」がA/Vをサポートへ


s-Microsoft Messenger for Mac.jpgMicrosoftが、Macintosh Business Unitの公式ブログこと「Mac Mojo」にて、来年、「Microsoft Messenger for Mac」にオーディオとビデオのサポートを加えることを発表しています。

これで「Microsoft Messenger for Mac」でもオーディオチャットやビデオチャットが可能になるとのことですが、詳細なリリース時期は未発表です。

詳細はプレスリリースへ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2008年12月20日

DellがMacBook Airより薄くて軽いノートPCを開発中?!


Engadget Japaneseによると、Dellが「世界最薄のノートPC」としてMacBook Airよりも薄く軽く、同等以上の性能でさらに安価な製品として「adamo」(商品名かブランド名かは不明)というものを開発しているそうです。

現在までに入っている情報によると、この「adamo」の登場時期は、早くとも来年で、おそらくは2月以降とのこと。

s-admiraladamo.jpg

ちなみに上記画像がそのティーザー広告。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2008年12月20日

Apple「Multi-Touch Trackpad Update for Win」などをリリース


software_update2.gif昨日、Appleより「Multi-Touch Trackpad Update for Windows XP & Vista」「Digital Camera Raw Compatibility Update 2.4」がリリースされています。

まず「Multi-Touch Trackpad Update for Windows XP & Vista」は、BootCamp上にインストールしたWindows XP及びVistaでマルチタッチトラックパッドのパフォーマンスを改善するとのこと。

次に「Digital Camera Raw Compatibility Update 2.4」ですが、こちらはAperture 2 および iPhoto '08 の RAW ファイル互換性を拡張し、以下のカメラに対応するとのこと。

 ・Canon EOS 5D Mark II
 ・Canon PowerShot G10
 ・Pentax K2000/K-m
 ・Leaf AFi-II 6
 ・Leaf AFi-II 7
 ・Leaf Aptus-II 6
 ・Leaf Aptus-II 7
 ・Leica M8.2
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:各種アップデータ |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。