<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2009年05月31日

「HTC Touch Pro 2」と「iPhone 3G」の比較画像


「HTC Touch Pro 2」といえば現行モデルが日本でも販売されていることから、将来的に日本でも発売されると予想されますが、WMpoweruserによると、pikoblog.comというサイトが、その「HTC Touch Pro 2」と「iPhone 3G」の外観を比較したフォトギャラリーを掲載しています。

その中の1枚が下記画像ですが、将来「HTC Touch Pro 2」が出た場合に購入を考えているかたはpikoblog.comに他にも多数の写真がありますのでどうぞ。

img-6568sm-thumb1.jpg


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2009年05月31日

次期iPhoneが動いているところを撮影した写真??


MacRumorsによると、中国のUMPCFeverというブログが、次期iPhoneと主張するデバイスが動いているところの写真を掲載しているそうです。

その写真の一部が下記画像ですが、左の写真はカメラを撮影しているところ写真で、青い正方形が表示されていることからオートフォーカス機能が搭載されているとみられ、右の写真は以前より情報のある電子コンパスを搭載していることが分かるコンパスソフトウェアを動かしているところの写真の模様。

210952-iphone3_500.jpg
(クリックにて拡大)

他の写真を見る限りiPhone OS 3.0 Betaの新機能ばかりが掲載されていますが、コンパスやオートフォーカス機能はハードウェア的に現行モデルでは有り得ない機能なので、やはりこれが次期iPhoneなのでしょうか??

また、この写真のデバイスが次期iPhoneであるなら、ベゼルフレームの部分が現行モデルと同じクローム製になっており、先日に中国の業者が販売していた黒いベゼルフレームは偽物ということになりますね。

なお、UMPCFeverには他にも写真が多数掲載されてますので良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2009年05月31日

「Windows 7 Build 7137」のスクリーンショット -その2-


ms_win7vert.png昨日、Windows 7 Build 7137のインストール時のスクリーンショットをSoftpediaが掲載していることをお伝えしましたが、そのSoftpediaが、Windows 7 Build 7137のスクリーンショットギャラリーの第2弾を公開しています。

スクリーンショットは全部で98枚もありますので良かったらどうぞ。

【関連エントリ】
 ・Windows 7 Build 7137のスクリーンショット
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2009年05月31日

米Apple、不具合のある一部のMBPの保証期間を延長??


product-front-15.jpg過去にNVIDIAが不良なパッケージング材料を使ったグラフィックプロセッサ (GPU) の一部で、標準値を上回る不具合が発生することを発表し、Appleが調査した結果、NVIDIA GeForce 8600M GT グラフィックプロセッサを搭載した MacBook Pro コンピュータで問題が発生する可能性があることが判明し、購入後"2"年以内に不具合があった場合は無償で修理すると案内していましたが、Apple Insiderによると、米Appleのサポートページの上記内容が書き換えられ、購入から"3"年以内に不具合が発生した場合は保証期間終了後も無償で修理すると案内しているそうです。

なお、日本のサポートページではまだ"2"年以内となっており、Appleがなぜ対象期間を延長したのかは不明ですし、日本でも延長されるのかも不明。

【関連エントリ】
 ・新MBPに搭載されているNVIDIA GeForce 9600Mは欠陥品??
 ・Apple、MacBook ProのnVIDIA製GPUの不具合を無償修理へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2009年05月30日

映画のダウンロード購入はiPhone OS 3.0より可能??


先日、Appleがモバイル向けのiTunse Storeで映画やTV番組のダウンロード販売を開始するかもしれないヒントが見つかったことをお伝えしましたが、Apple Inisderが、Appleの訓練プログラムに詳しい情報筋によると、AppleがApple Careのスタッフへ配布したiPhone OS 3.0に関するトレーニング資料にモバイル向けiTSから映画やTV番組を直接ダウンロード出来ることが記載されていると伝えています。

iphoneitunesvideo-1.jpg

なお、現在iTunes Storeから3G通信で音楽のダウンロード購入が可能ですが(日本市場は未だ対象外です)、映画やTV番組のダウンロード購入が可能になった場合は、ファイル容量の大きさから帯域幅を圧迫する可能性があるため音楽ダウンロードのように、サービス開始時はWiFi通信時のみに制限されるかもしれないと予想されています。

音楽の3G通信でのダウンロードもそうですけど、iTSで映画やTV番組が販売されていない日本のユーザーにとってはあまり関係無さそうですね…。

【関連エントリ】
 ・Apple、iPhone向けの映画ダウンロード販売を準備中か?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(ニュース) |

2009年05月30日

「Windows 7 Starter」で制限される項目


ms_win7vert.png先日、Paul Thurrott氏がWindows 7 Starterでは同時に起動できるアプリは3つまでという制限が撤廃されるようだとレポートしていることをお伝えしましたが、Windows 7 Team Blogによると、やはりその同期起動出来るアプリの数の制限は撤廃される模様。

また、Windows 7 Starterで制限される項目は下記の通りとのこと。

 ・Aero Glass (テーマはWindows Basicが使用可能)
 ・壁紙やサウンドなどの変更
 ・ログオフしないでユーザーを切り替える機能
 ・マルチモニターのサポート
 ・DVD再生
 ・Windows Media Center
 ・リモートメディアストリーミング
 ・企業顧客のドメインサポート
 ・XP Mode

なお、このWindows 7 Starterはネットブック向けとの話が以前よりありますが、Microsoftとしては、必ずしもこのStarterエディションが「netbook SKU」というワケではないと考えているそうです。

【関連エントリ】
 ・Windows 7 ネットブックSKUの上限スペック
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2009年05月30日

「Mac OSX 10.6 Snow Leopard」の最新のスクリーンショット


osx_snowleopard_disc.jpgAPPLE LINKAGEさん経由ですが、Apple Insiderによると、「Mac OSX 10.6 Snow Leopard build 10A354」のスクリーンショットがFlickrに多数アップされているそうです。

スクリーンショットはネタ元のApple InsiderFlickrを参照して頂ければ幸いです。

なお、Build 10A354は現在デベロッパヘ配布されている最新ビルドとなっていますので良かったらどうぞ。


【関連エントリ】
 ・Mac OSX 10.6 Snow Leopardの新たな画像と動画
 ・Apple、デベロッパヘ「Mac OSX 10.6 Build 10A354」を配布
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(9) | TrackBack(0) | Apple:Snow Leopard |

2009年05月30日

Windows 7 Build 7137のスクリーンショット


ms_win7vert.pngいくつか前の記事でウェブに流出したとお伝えした「Windows 7 Build 7137」ですが、Softpediaが、早くもそのWindows 7 Build 7137のインストール時のスクリーンショットギャラリーを公開しています。

スクリーンショットは全部で35枚ありますので、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2009年05月30日

次期iPhoneとiPhone 3Gの比較画像??


2月にマットな素材を使用した次期iPhoneと思われるケース写真が明らかになったことをお伝えしましたが、MacRumorsが、背面がマット仕上げになった次期iPhoneと思われるものと現行のiPhone 3Gを並べた比較画像を入手し掲載しています。

033258-iphone3gvs_500.jpg
(クリックにて拡大)

本物かどうかは不明ですが、縦のサイズがiPhone 3Gより若干小さく見えるので、エアジャケットのような物をiPhone 3Gに被せたものでは無いと思われます。

【追記】
.pinkさんよりコメントにて情報を頂いておりますが、Yahoo!オークションで上記写真に似たジャケットが販売されており(こちらこちら)、デザインを見る限り、どうやらそのジャケットのマット版のようなものを被せただけのようにも見えますね。
Thanks! .pinkさん

【関連エントリ】
 ・次期iPhone 16GBのケース写真??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(2) | Apple:iPhone(ニュース) |

2009年05月29日

「Windows 7 Build 7137」の言語パック


ms_win7vert.png昨日、「Windows 7 Build 7137」がウェブに流出した事をお伝えしましたが、My Digital Lifeによると、そのBuild 7137の言語パックもダウンロード可能になっている模様。

My Digital Lifeには、32bit版及び64bit版の両方の言語パックのダウンロードリンクが掲載されており、日本語も含まれています。

【関連エントリ】
 ・Windows 7 Build 7137がウェブに流出
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2009年05月29日

ASUSが「Eee PC S101」などを値下げ


ASUS logo.jpgEngadget Japaneseによると、ASUSが、ネットブック「Eee PC」の各モデルの価格改訂を発表したそうです。

今回改訂されたのは、「Eee PC S101」と「Eee PC S101H」と「Eee PC 900HA」の3モデルで、価格改訂の詳細は下記の通り。

 ・「Eee PC S101」=オープンプライス → 5万9800円
 ・「Eee PC S101H」=6万4800円 → 5万4800円
 ・「Eee PC 900HA」=3万9800円 → 3万4800円


なお、各モデルの詳細は公式ホームページへ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2009年05月29日

日本でも6月3日より「Bing」のベータ版が利用可能に


本日、Microsoftが正式発表した新検索エンジンの「Bing」ですが、CNET JAPANによると、日本でも6月3日より「Bing.jp」でベータ版が利用可能になるそうです。

また、Bingで搭載予定の日本市場向けの機能としては「MSN相談箱」といったQ&Aサイトとの統合やコンテキスト検索などが予定されているとのこと。

他の詳細は引用元のCNET JAPANへ。

また、TechCrunchによると、面白いことにMicrosoftは「Bing」の広告をGoogleやYahoo!に掲載しているそうですよ。

【関連エントリ】
 ・Microsoft 「Bing」のビデオツアーなど
 ・Live Searchのブランド名は「Bing」に変更へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Live 関連 |

2009年05月29日

MS、「Silverlight 3」を7月10日にローンチへ


ars technicaによると、Microsoftが世界のMicrosoftに関連するジャーナリストやブロガーに下記の画像のようなイベントの招待状をメールで送付しているそうです。

そして、その招待状によると、Microsoftは7月10日に「Silverlight 3」と「Expression Studio 3」をローンチする計画でいるようです。

silverlight_3_invitation-thumb-640xauto-5842.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2009年05月29日

次期iPhoneと思われるアイコンの高解像度版


一つ前の記事と同じくAPPLE LINKAGEさん経由ですが、Apple Insiderが、先日にお伝えしたiPhone SDK 3.0 beta 5に含まれていた次期iPhoneのものと思われるアイコンの高解像度版を掲載しています。

その画像が下記画像ですが、iPhone 2,1というのが次期iPhoneとみられ、iPhone 1,2が現行のiPhone 3Gになります。

iphoneicons-090528.jpg
(クリックにて拡大)

やはりこうやって見る限り、デザインに大きな変更は無いようですね。

【参考元】
 ・APPLE LINKAGE

【関連エントリ】
 ・これが次期iPhoneのアイコン??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2009年05月29日

やはり次期iPhoneのAppleロゴは点灯する?!


APPLE LINKAGEさん経由で知りましたが、CrunchGearによると、次期iPhoneを目撃した人物が、次期iPhoneはマット仕上げの背面にあるAppleロゴが点灯するようになっていると述べているそうです。

Appleロゴが点灯するという情報は先日もありましたが、新着メールなどのお知らせとかで光るんでしょうか??

iphone_glow21.jpg

なお、上記画像はCrunchGearが以前に流出した次期iPhoneの背面ケースと思われる画像を加工したイメージ画です。

【引用元】
 ・APPLE LINKAGE

【関連エントリ】
 ・次期iPhoneは7月17日発売??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。