<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2009年05月05日

iPhone OS 3.0では2.2.1より写真がより綺麗に撮影可能に?!


GIZMODOによると、iPhone.ruというサイトが、iPhone 3.0では iPhone 2.2.1よりも綺麗に写真が撮影出来るようになっているとレポートしているそうです。

その比較画像が下記の写真ですが、手ぶれが抑えられていることと暗い場所での写真が綺麗に撮れるようになっているとのこと。

iPhone photo 221 vs 30.jpg

なお、単なる偶然ではなく、30回とも同様の結果だったそうです。

GIZMODOには暗い場所での比較画像も掲載されていますので良かったらどうぞ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2009年05月05日

AppleがTwitterやElectronic Artsを買収??


apple logo1.jpegMacRumors Page2によると、AppleがあのTwitterを買収することために交渉しているといった情報があるとTechCrunchが伝えているそうです。

買収額は7億ドルになるとみられており、WWDC'09での発表を目標として交渉が進められている模様。

また、同じMacRumors Page2によると、Appleが他にもElectronic Artsを買収することを検討しているといった情報もあるそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:噂 |

2009年05月05日

Windows Vistaの供給は2011年1月まで


ubiqs.gifNeowin.netEngadgetによると、Microsoftは2011年1月までWindows Vistaの販売を継続するそうです。

そして、Windows Vistaのメインストリームサポートは2012年4月までとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2009年05月05日

これが新しいAppleのネットブック??


9 to 5 Mac経由ですが、Cult of Macが「」と題し、下記画像を掲載しています。

macbook-small-13.jpg
(クリックにて拡大)

9 to 5 Macも指摘している通り、Appleロゴが変ですし、定規のサイズから推測すると各種ポートが小さ過ぎるので、ほぼフェイクで間違いないと思いますが…。

【追記】
GIZMODOによると、このMacはKyle Bucknerという学生が木と鉛筆だけで造った3/4スケールの模型だそうです。

GIZMODOには他にも複数の画像が掲載されていますので良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:噂 |

2009年05月05日

Windows 7 RCの一般提供開始


ms_win7vert.png先程、Windows 7 RCのダウンロードサイトが公開されたことをお伝えしましたが、DPさんにコメントにて情報を頂いた通り、既にダウンロード可能となっています。
(というかSafariで見ていたので気づかなかっただけみたい…汗)

また、日本語版も公式予定日に先駆けてダウンロード可能になっていますので良かったらどうぞ。

なお、あくまでRC版のため良く分からない方は正式リリースを待った方が良いと思います。

 ・Windows 7 RCダウンロードサイト
Thanks! DPさん

【関連エントリ】
 ・Microsoft、Windows 7 RCのダウンロードサイトを公開
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2009年05月05日

Apple、MacBookシリーズへの3G接続機能搭載を検討?


apple logo1.jpeg以前にAppleがWWDC'09でMacBookシリーズのマイナーアップデートを行い、3G接続機能が内蔵されるかもしれないといった情報がありましたが、COMPUTER WORLDによると、米AppleがMacなどで3G Wireless WANカードをテストするコミュニケーションQAエンジニアを募集しているそうです。

エンジニアはAirPort (802.11a/b/g/n), Bluetooth v2.0, gigabit Ethernet, 3G Wireless WANに関する知識を持っていることが条件のようで、上記を含むコミュニケーション技術のためのハードウェア、ソフトウェア、およびデバイスドライババグをテストするなどの仕事内容になっているとのこと。

このような募集があるからといって、MacBookシリーズへ3G ワイヤレス WANが搭載されるのかどうかは分からないですが、検討していることは事実な模様。

【関連エントリ】
 ・Apple、WWDC'09でMacBookシリーズをアップデート?
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:噂 |

2009年05月05日

Amazon Kindle DXは9.7インチのディスプレイ採用?


いくつか前の記事でAmazonが今週にも新聞や教育向けに特化し、サイズを大型化したKindleを発表するようだとお伝えしましたが、Engadgetによると、そのKindle DXのディスプレイサイズは9.7インチになるといった情報があるそうです。
(現行モデルは6インチ)

kindle-dx-2-2009-05-04_22-17-39-rm-eng_3.jpg

そして、PDFリーダーも内蔵され、New York Timesが9.95ドル/月で新聞記事を提供するといった情報もあるとのことで、現地時間の水曜日に開催されるイベントで発表するとみられています。

また、Engadgetではイベントでのスライドでしょうか、そのKindle DXのものと思われる画像を何枚か掲載していますので良かったらどうぞ。

【関連エントリ】
 ・Amazonが新聞や教育向けの大型Kindleを今週発表??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2009年05月05日

Microsoft、Windows 7 RCのダウンロードサイトを公開


ms_win7vert.pngNeowin.netによると、米Microsoftが現地時間の5月5日により開始するWindows 7 RCの一般提供に向け、早くもそのダウンロードサイトを公開したそうです。

ダウンロードサイトでは日本語を含む主要5カ国語版が選択可能ですが、現在のところまだダウンロードは出来ません。

なお、日本での提供開始は5月7日とアナウンスされていますが、この公式ダウンロードページに英語版などと並んで選択可能なので、もしかしたら現地時間の5月5日(日本では5月6日)から日本語版もダウンロード可能かもしれません。

【追記】
その後、DPさんよりダウンロード可能になっているとの情報を頂きましたが、現在(5日12時50分)確認したところ、ダウンロードサイトが繋がらないですね(汗)
Thanks! DPさん

【関連エントリ】
 ・Windows 7 RCのビジュアルツアー
 ・日本でのWindows 7 RCの一般提供は5月7日から
 ・MS、Windows 7 RCの一般提供開始日は5月5日と正式発表
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2009年05月05日

Windows Mobile Marketplaceのスクリーンショット


GIZMODOが、MicrosoftがWindows Mobile 6.5で提供予定のモバイル向けアプリスト「Windows Mobile Marketplace」のスクリーンショットを掲載していましたので良かったらどうぞ。

winmomarket.jpg
(クリックにて拡大)

【関連エントリ】
 ・Windows Marketplaceのプロモーションビデオ
 ・MS、Windows MarketplaceとMy Phoneを正式発表
 ・MS、Windows Mobile 6.5を正式発表
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Phone |

2009年05月05日

米国の2009年第1四半期のスマートフォン販売ランキング


ITmediaによると、米調査会社NPDが第1四半期(1〜3月期)の米スマートフォン市場の販売ランキングを発表したそうで、Research In Motion(RIM)のBlackBerry Curveが1位、AppleのiPhone 3Gが2位だったそうです。

その他順位は下記の通り。

 1,RIM:BlackBerry Curve
 2,Apple:iPhone 3G
 3,RIM:BlackBerry Storm
 4,RIM:BlackBerry Pearl
 5,T-Mobile:T-Mobile G1


【引用元】
 ・ITmedia
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2009年05月05日

Amazonが新聞や教育向けの大型Kindleを今週発表??


Neowin.netなどによると、Amazonが新聞と教科書向けの大型化されたKindleが今週にも登場するとNew York Timesが伝えているそうです。

これについてAmazonやNew York Timesの広報はノーコメントだそうですが、果たして…。

kindle2 ss1.jpg
(上記画像はKindle2)

【関連エントリ】
 ・将来、AppleがiTunes Storeで電子ブックを販売??
 ・Amazonの「Kindle 2」は米国外でも発売へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2009年05月05日

ASUSも11.6インチのEee PCをリリースへ


ASUS logo.jpg一つ前の記事でAcerが11.6インチのネットブックをリリースする予定であることに関するニュースをお伝えしましたが、DigiTimesによると、ASUSも今月に11.6インチのEee PCをローンチする計画でいるそうです。

ASUS社内では、今年中はまだ10インチが主流と考えており、出荷数量の内、50%が10インチで、30%が11インチモデルになるとのこと。

【関連エントリ】
 ・Acerの11.6インチ版Aspire Oneに関する続報
 ・Acer、11.6インチ版Aspire oneを正式アナウンス
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2009年05月05日

Acer Aspire One 751の公式画像


先日、Acerがリリース予定の11.6インチのネットブック「Aspire One 751」に関する情報をお伝えしましたが、Engadgetによると、netbooknews.deというサイトがその「Aspire One 751」の公式画像を掲載していますので良かったらどうぞ。

3496870180_5d395f6f6a.jpg

【関連エントリ】
 ・Acerの11.6インチ版Aspire Oneに関する続報
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。