<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2009年05月12日

"Windows Marketplace for Mobile"の開発者登録を受付開始


winmobile logo 1.jpg2009年秋頃にスタート予定のWindows Mobile向けアプリケーション提供サービス "Windows Marketplace for Mobile"ですが、BetaNewsによると、Microsoftがその"Windows Marketplace for Mobile"で提供するアプリのデベロッパの登録受付を開始したそうです。

なお、価格体系は既報の通り、登録料は年間99ドルで、その後も追加アプリケーション1本ごとに99ドルが請求される仕組みとなっており、2009年末までは追加料金なしで最高5個のアプリケーション申請が可能となっています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Phone |

2009年05月12日

Apple Storeの整備済み商品追加 2009/5/12


74cfacad.gif本日、Apple Storeのお得な整備済み製品に商品が追加されてます。

整備済み商品とは初期不良などがあった商品をAppleが修理し、販売している商品で1年間の保証付きなので新品と変わらず、安く購入できます。

追加商品は以下の通り。

・iMac 20インチ 2.4GHz Intel Core 2 Duo ¥91,800
・iMac 20インチ 2.66GHz Intel Core 2 Duo ¥108,800
・iMac 24インチ 2.8GHz Intel Core 2 Duo ¥129,800
・MacBook 13インチ 2.0GHz Intel Core 2 Duo (アルミ) ¥127,800
・MacBook 13インチ 2.4GHz Intel Core 2 Duo (アルミ) ¥157,800
・MacBook 13インチ 2.1GHz Intel Core 2 Duo - ホワイト ¥97,800
・MacBook Air 13インチ 1.6GHz Intel Core 2 Duo(現行) ¥184,800
・MacBook Air 13インチ 1.86GHz Intel Core 2 Duo(現行) ¥254,800
・MacBook Air 1.6GHz Intel Core 2 Duo ¥118,800
・MacBook Pro, 17-inch, 2.4GHz Intel Core 2 Duo ¥187,800
・MacBook Pro 17インチ 2.5GHz Intel Core 2 Duo ¥244,800
・MacBook Pro 15 2.4GHz Intel C2D (現行モデル) ¥194,800
・MacBook Pro 15インチ 2.53GHz Intel Core 2 Duo(現行) ¥248,800
・Mac Pro Quad 2.8GHz 8 Core Xeon ¥259,800
・Mac Pro 8-core 3.2GHz Intel Xeon ¥462,800

ちなみにこの整備済み商品はいつも早く無くなるので、お早めに!

詳細はこちら↓
 ・Apple Storeのお得な整備済み製品

また、未開封Macが販売されている数量限定セール整備済iPodのコーナーもありますので、こちらもどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Appleの整備済み商品情報 |

2009年05月12日

Office 2010 Technical Previewのスクリーンショット


istartedsomethingによると、現地時間の本日に開催されたTechEd 2009の基調講演で、Office 2010 Technical Previewのデモが行われたそうです。

そして、そのデモで掲載されたOffice 2010のスライド写真を掲載しています。
(下記画像参照)

o2010_1.jpg

なお、istartedsomethingにはもう一枚掲載されており、基調講演の動画はこちらから視聴可能ですので、良かったらどうぞ。

【関連エントリ】
 ・MS、Office 2010のテクニカルプレビューを7月に開始
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft Office 2010 |

2009年05月12日

Zune HDは6月リリース? & Office 2010 for Macも登場??


Neowin.netによると、MicrosoftのOffice 2010チームがTwitterで、新Zuneの登場時期についてのヒントと思われる投稿をしているそうです。

Twitterには、「2,009年6月はZune好きにとって重要な月になるでしょう」と記載されており、6月に開催されるE3でZune HDが発表されるのかもしれないと予想されています。

また、Office 2010チームは、Twitterで他にも「Office 2010のWordにはTwitterやFacebookや他のソーシャルネットワークを含むこと」や「Office 2010はMac版も登場する」といった事も暗示しているとのこと。

【追記】
追記するのが遅れてしまい、N_Odaさんからもコメントにて情報を頂きましたが、このTwitterのアカウントはMicrosoftのオフィシャルのものではないことが分かったそうです。
Thanks! N_Odaさん

【関連エントリ】
 ・Zune HDに関する続報
 ・Zune HDのスペックに関する続報
 ・「Zune HD」の新たな画像と情報
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Zune |

2009年05月12日

次期iPhoneの情報??


MacRumorsによると、中国のWeiPhone.comというサイトのフォーラムに次期iPhoneの試作モデルを触ったという人物が、その次期iPhoneに関する情報を掲載しているそうで、その情報が下記の通り。

214239-chinese.jpeg

・CPUスピードは600MHzに(現行モデルは400MHz)
・256MBのメモリ(現行モデルは128MB)
・デジタルコンパスとFM搭載
・3.2メガピクセルカメラ搭載(オートフォーカス機能付)
・32GB版も登場
・デザインやバッテリー、ディスプレイに大きな変更は無し


なお、上記画像は32GBモデルのスクリーンショットで、モデルナンバーは「MB717LL」、搭載されているiPhone OSは「build 7A306」で、デベロッパヘ配布されたBeta4が「Build 7A300」、Beta5が「Build 7A312」になっていることから、また違ったビルドであることは間違いない模様。

また、次期iPhone以外にタブレットに関する情報も掲載しており、タブレットの内部でのモデルナンバーは「K48」と呼ばれており、ディスプレイは9.7インチのタッチスクリーンを搭載しているとのこと。

タブレットの信憑性は不明ですが、次期iPhoneの情報に関しては、スクリーンショットなどから信憑性は高そうな感じもしますが、どうでしょうか…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2009年05月12日

iPhone/iPod Touch向けに「バイオハザード」登場


jsさんに教えて頂きましたが、マイコミジャーナルによると、カプコンがiPhone/iPod touch用3Dアクションゲーム「バイオハザード ディジェネレーション」(biohazard: DEGENERATION)iconの配布を開始したそうです。

biohazard iphone.jpg

価格は600800円で、動作環境はiPhone OS 2.1以降、ファイルサイズは9.5MBとなっていますので良かったらどうぞ。

【訂正】
nakataさんからのコメントで気づきましたが、当初、価格を600円と記載していましたが800円の誤りでした。

訂正し、お詫び申し上げます。
Thansk! jsさん & nakataさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(アプリ関連) |

2009年05月12日

MS、Laptop Hunterとは別のAppleとの比較CMを公開


最近、Laptop HunterのCMで攻勢中の米Microsoftですが、Engadgetによると、そのMicrosoftがLaptop Hunter以外のApple製品と比較するCMを公開したそうです。

今度はiTunes Storeとの比較CMで、Zune Marketplaceには月々15ドルの購読サービスがあり、iPod 120GBを音楽で埋めるのにiTSでは3万ドルかかるがZune Passでは15ドルで済むといったことをアピールする内容となっているそうです。


なお、ネタ元のarstechnicaでは、1曲=4MBとするとiPod 120GBでは30,000曲になり、Zune Passは毎月最大10曲のみサービス解約後も保存出来る仕組みなので、Zune Passを利用して30,000曲を手に入れようとすると250年かかるとレポートしています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2009年05月12日

MS、Office 2010のテクニカルプレビューを7月に開始


ZDNet Japanによると、MicrosoftがOffice 2010の招待制のテクニカルプレビュープログラムを7月に開始し、TechEd 2009への出席者は、そのプログラムでOffice 2010を試用する早期メンバーに選ばれることになると発表したそうです。

Office 2010 logo.jpg

なお、TechEd 2009の出席者以外にも、テスト版の提供枠を広げる計画であると述べたものの、その提供時期などに関しては明らかにされていないそうです。

【引用元】
 ・ZDNet Japan
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Microsoft Office 2010 |

2009年05月12日

MS、Windows 7は年内リリースの予定


ms_win7vert.pngZDNet JAPANによると、Microsoftが「Windows 7」の正式リリースは、ホリデーショッピングシーズンに間に合わせて、年内に予定されていることを明らかにしたそうです。

また、TechEd 2009にて、Windows 7のリリースと同時期に、「Windows Server 2008 R2」の完成も予定されていることを正式に発表する計画でいるとのこと。

なお、最終的にコードが確定する時期や、正式なリリース時期に関してなどの具体的な情報は明らかにしなかったものの、一般的に正式リリースへの準備が整う、最終的な開発終了のアナウンスまでに、9〜14週を要するそうです。

【追記】
Engadget Japaneseによると、RTMは3ヶ月以内に予定されているとのこと。

【引用元】
 ・ZDNet Japan

【関連エントリ】
 ・Acerの幹部が「Windows 7のリリースは10月23日」と述べる
 ・MS幹部がWindows 7の年内リリースについて言及
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2009年05月12日

iPhoneが高温になった時の警告表示


GIZMODOによると、iPhoneが高温になった場合に下記のような警告が表示されるそうです。

実際にこれが表示された人がそのスクリーンショットをFlickrにアップしているそうで、Appleのサポートページにもその情報が記載されているとのこと。

iphone_temperature_warning.jpg

なお、これが表示された時の外気温は華氏104℃(摂氏40℃)で、こうなった後に2つの冷たビールで冷やしたら正常に動作したそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(ニュース) |

2009年05月12日

今年、31種のWM 6.5搭載スマートフォンが登場予定


winmobile logo 1.jpgwmpoweruser.comによると、MicrosoftのWindows Mobile プロダクトマネージャであるDavid Weeks氏が、今年中に31種のWindows Mobile 6.5を搭載したスマートフォンが登場予定ということを明らかにしたそうです。

なお、その内の15〜20はイギリスでも販売されるそうですが、それ以上の事は不明。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Phone |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。