<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2009年05月20日

また新たなMacクローンメーカーが登場


Macクローンを販売している会社として最近ではPsystar社が有名ですが、9 to 5 Macによると、また新たなMacクローンメーカーが登場し、オンラインショップをオープンしているそうです。

メーカー名は「RussianMac」で、「Pro」モデルから、ネットトップのような「Mini」、更にはネットブック(Eee PC)にMac OSXをインストールした「MiniBook」まで販売されています。
(下記画像参照)

RussianMacru ss1.jpg
(クリックにて拡大)

なお、このMiniBookの価格は18.400 руб (約55,000円)となっています。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2009年05月20日

Intelが次世代Atomプラットフォームの詳細を明らかに


intel_new.gif記事にするのが遅くなったので既にご存知の方も多いと思いますが、ITmediaによると、Intelが、次世代Atomプラットフォーム「Pine Trail」(コードネーム)の詳細を明らかにしたそうです。

「Pine Trail」は、年内に登場予定で、ネットブックとネットトップ向けに提供され、グラフィックスチップとメモリコントローラを直接プロセッサに組み込むことにより、プロセッサ性能とグラフィックス性能の向上、消費電力の削減、小型化などが可能になるとのこと。

詳細は引用元のITmediaへ。

なお、グラフィックスチップとメモリコントローラが埋め込まれた次世代Atomの「Pineview」は9月にも登場予定といった情報が以前にあったため、上記プラットフォームも同時期に登場するものと予想されます。

【関連エントリ】
 ・次期Atomは9月に登場予定
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | プロセッサ関連 |

2009年05月20日

次期iPhoneに関連する噂や情報が続々と…


hero20080609.jpgWWDC'09まで約3週間となりましたが、MacRumorsによると、次期iPhoneに関する噂や情報がいくつか出てきているそうです。

まず1つ目は、ニュージーランドで2番目に大きい電話会社のTelecom New Zealandが、Twitterで、我々はiPhoneの発売に向けAppleと交渉している。我々は第3世代iPhoneに焦点を合わせている。といったつぶやきを投稿しているそうです。

そして2つ目は、Appleが今夏に450人もの新しい技術サポートスタッフを募集しているそうで、このことから何らかの新製品が登場するだろうと予想されているとのこと。(ネタ元はCult of Mac)

最後は、当ブログでもお伝えした次期iPhoneに関する情報だそうですが、現行モデルのユーザーの私としては、2年契約がまだ1年残っているので、次期iPhoneの登場は嬉しいけど複雑ですね…。

【関連エントリ】
 ・次期iPhoneは7月17日発売??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2009年05月20日

MS、7月14日に「Office 2000」のサポートを完全終了へ


office logo.jpgSoftpediaによると、MicrosoftのOffice 2000のサポートが2009年7月14日に完全終了するようですので、ユーザーの方はご注意を。

なお、Office 2000のサポートライフサイクルはこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2009年05月20日

Office 2010 Technology Previewのスクリーンショット


s-msoffice2010logo.jpgちょっと前にウェブに流出したOffice 2010のTechnology Preview版ですが、Neowin.netがそのスクリーンショットを多数公開していますので、良かったらどうぞ。

なお、スクリーンショットは、インストール時の画像から始まり、Word 2010、Excel 2010、Outlook 2010、OneNote 2010、PowerPoint 2010が掲載されています。

【関連エントリ】
 ・Office 2010 Technical Preview 1が早くも流出?!
 ・Office 2010のスクリーンショットギャラリー(まとめ)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft Office 2010 |

2009年05月20日

MS、来週にも「Kumo」を披露か?!


Microsoftが以前から社内テストを行っている新検索エンジンの「Kumo」ですが、LiveSide.netによると、5月26日にAll Things DのブロガーでもあるWalt Mossberg氏とKara Swisher氏が主催のテクノロジーカンファレンス「D: All Things Digital」が開催される予定で、Microsoft CEOのスティーブ・バルマー氏も参加することになっているそうで、その席で「Kumo」が披露される見込みとの情報があるとのこと。

この件に関して、Microsoftの広報はノーコメントだったそうです。

s-kumo1.jpg
(Neowinより)

なお、Neowin.netが「Kumo」のテスト版のスクリーンショットを掲載していますので、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2009年05月20日

米Apple、iPhoneなどのイヤホンで静電気が発生することを警告


apple logo1.jpegCNET JAPANによると、米Appleが、現地時間の18日に「iPhone」および「iPod」のユーザーは、静電気の蓄積により、イヤホンを通して「微弱で瞬間的な」静電気ショックを感じる恐れがあるため注意を促す警告文を公開したそうです。

イヤホンから静電気ショックを受ける可能性が最も高いのは、極度に乾燥した環境において、それらの機器で音楽を聴いた場合だそうで、必ずしも弊社の機器が機能不全を起こしていることを示しているわけではなく、他の企業のイヤホンでも同様の事例が起こる可能性はあるとのこと。

Appleがこのような警告文を公開した理由は不明のようですが、この問題を報告しているユーザーはいるようです。

詳細は引用元のCNET JAPANへ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(2) | Apple:総合 |

2009年05月20日

これがMicrosoftのXbox Portableこと「ZuneX」??


先日も次期Zuneと言われているZune HDはXbox Portableかもしれないといった噂がありましたが、GIZMODOによると、今度はMicrosoftの携帯ゲーム機と思われるZuneX (ZX-1000)の写真やスペックに関する情報が出てきたそうです。

まずその写真が下記画像です。

zunex.jpg zunex_04.jpg
(クリックにて拡大)

次にスペック情報が下記の通り。

 ・4インチのディスプレイ(解像度は640×363)
 ・Intel LV Atom DualCore 733MHzというカスタムプロセッサ搭載
 ・nVIDIA BlowFish Chipset
 ・メモリは128MB
 ・バッテリー寿命は、音楽再生は40時間、ビデオ再生は14時間、ゲ
  ームは9時間となっており、ワイヤレス使用時のゲームは6時間
 ・4つのアナログボタン、2つのショルダーボタン、アナログスティック
 ・32GBのフラッシュメモリ搭載
 ・Bluetoothヘッドフォンのサポート
 ・SIMカードスロットも有り
 ・Xbox Live Arcade Games
 ・ZuneX Originals (Zune Originalのようなものでしょうか??)
 ・On live Ready(ゲームストリーミング)
 ・WMV、H.264、MPEG-4、DivXをサポート

なお、ネタ元のmimbee.tvにはスペックが記載された用紙を撮影した写真や他の写真も掲載されていますので良かったらどうぞ。

しかし、本物かフェイクなのかは不明…。

【関連エントリ】
 ・Zune HD = Xbox Portable ??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Zune |

2009年05月20日

次期iPhoneは7月17日発売??


hero20080609.jpg9 to 5 Macによると、AppleiPhoneApps.comというサイトが次期iPhoneに関するスペックなどの情報を掲載しているそうです。

詳細は下記の通り。

 ・フラッシュメモリの容量は16GBと32GBに
 ・価格は据え置き
 ・3.2メガピクセルカメラ搭載
 ・ビデオの撮影と編集機能搭載
 ・MMSで写真や動画を送信可能
 ・エッジ部(液晶周り)の金属製バンドの廃止
 ・OLEDスクリーン
 ・バッテリー寿命は1.5倍に
 ・メモリとプロセッサパワーが2倍に
 ・FMトランスミッタを内蔵
 ・背面のAppleロゴも光る
 ・背面はゴム製に
 ・より滑らかなデザインに
 ・コンパスを内蔵
 ・カメラ、GPS、コンパス、Google Mapで連携可能になり
  写真の位置情報などを通知可能に
 ・2009年7月17日リリース


なお、記事投稿時はネタ元のAppleiPhoneApps.comには繋がらない状況となっていますし、このサイトの信憑性も不明ですので、あくまで"噂"として考えておいた方が良さそうです。

【関連エントリ】
 ・次期iPhoneの情報??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(3) | Apple:iPhone(ニュース) |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。