<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2009年06月22日

Apple、米国での「iPhone 3G S」アクティベート遅延問題で謝罪


hero20080609.jpg9 to 5 Mac‎によると、アメリカで「iPhone 3G S」のアクティベートする際にアクセス集中から遅延問題が起こっており、Appleが問題に対面しているユーザーに対し、Eメールで謝罪文を送付すると共に30ドル分のiTunes Storeのギフトを提供すると案内しているそうです。

なお、システムが完全に復旧するにはまだ時間が掛かるものとみられています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2009年06月21日

iPhone 3G Sのパフォーマンス比較テスト


AnandTechが、「iPhone 3G S」「iPhone 3G」「Palm Pre」「T-Mobile G1」の各種パフォーマンス比較テストを行っています。

まずWiFiのパフォーマンスが下記の通りで、iPhone 3Gと比べiPhone 3G Sは122%も速くなっている模様。

iphone 3g vs iphone 3gs.jpg
(クリックにて拡大)


また、主要アプリケーションの起動時間の比較テストも掲載されており、iPhone 3GとiPhone 3G Sを比べると14〜72%速くなっているそうで、AnandTechにはその表が掲載されていますのでどうぞ。

 ・AnandTech
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2009年06月21日

Windows 7 Build 7268がウェブに流出


ms_win7vert.pngKezNewsによると、Windows 7 Build 7268がウェブに流出しているそうです。

今ビルドの詳細なビルドナンバーは「7268.0.090620-1322」で、6月20日にコンパイルされたものとなっています。

なお、今ビルドではセットアップ時やWindows Updateの設定などに細かな変更が加えられており、ゲームアイコンも変更されているとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2009年06月20日

Windows 7 Build 7260のスクリーンショット


ms_win7vert.png先日、Windows 7 Build 7260がウェブに流出したことをお伝えしましたが、Softpediaが、そのWindows 7 Build 7260のスクリーンショットギャラリーを公開しています。

スクリーンショットは全部で30枚ありますので良かったらどうぞ。

 ・Windows 7 Build 7260 30 Screenshot Gallery
  (Softpedia)

【関連エントリ】
 ・「Windows 7 Build 7260」がウェブに流出
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2009年06月20日

スティーブ・ジョブス氏が肝移植手術を受けていた?!


apple logo1.jpeg9 to 5 Macなどによると、AppleのCEOで療養中のスティーブ・ジョブス氏が約2ヶ月前にテネシー州で肝移植の手術を受けていたとWall Street Journalが伝えているそうです。

順調に回復してきているものの、予定通りの6月末までに復帰したとしてもフルタイムでの仕事は難しいとみられています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2009年06月20日

iPhone Dev Teamが「redsn0w 0.7」をリリース


hero20080609.jpg本日、iPhone Dev Team「PwnageTool 3.0」に続き脱獄及びアンロックツールの「redsn0w 0.7」をリリースしています。

対応しているデバイスはiPhone、iPhone 3G、第1世代及び第2世代iPod touchで、Mac版とWindows版が用意されています。
(現在のところバグがあるのでMac版はIntel Macのみ対応)

なお、アンロックはiPhoneのみ対応で、使用方法はQuickPwnのようにiPhone OS 3.0へアップデートし、表示される指示に従っていくだけとなっていますが、使用は自己責任でお願いします。

【関連エントリ】
 ・iPhone OS 3.0に対応した脱獄ツール登場
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2009年06月20日

MS、Zune HDの「Tegra」搭載を正式に認める


先日、PC Perspectiveが、Zune HDに”Tegra"が搭載されることを確認したと伝えていましたが、Engadget Japaneseによると、Zuneチーム公式Podcast Zune Insiderの中でZune HDは NVIDIAの高性能 SoC Tegraを採用ことを正式に認めたそうです。

Zune_HD_low_rez_610x406.jpg

これによりZune HDは演算能力でいえば iPhone 3G S以上の3Dゲームも動かせる能力を備えていることになるそうですが、TegraといいOELDハードウェアのスペックだけで見るとZune HDの方がiPhone 3G Sより魅力的かも…。

【関連エントリ】
 ・Zune HDはNVIDIAの「Tegra」を搭載
 ・Zune HDはNVIDIAの「Tegra」を採用?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Zune |

2009年06月20日

iPhone OS 3.0に対応した脱獄ツール登場


hero20080609.jpg本日、iPhone Dev Teamより、iPhone OS 3.0に対応した脱獄ツール「PwnageTool」がリリースされています。

なお、対応しているのはiPhone、iPhone 3G、第1世代iPod touchのみで、iPhone 3G Sにはまだ対応していないとのこと。

ダウンロードはこちらから可能ですが、脱獄は自己責任で行ってください。

また、その脱獄のデモ動画がultrasn0wにて公開されていたので良かったらどうぞ。


個人的にはPwnageToolは失敗することが多々あるので、QuickPwnの登場待ちです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2009年06月20日

iChatにiPhoneの絵文字を簡単に追加


GIZMODO経由ですが、TUAWによると、iChatにiPhoneの絵文字を簡単に追加出来るインストーラが公開されたようです。

emoji.jpg

ダウンロードはこちらから可能で、アンインストールも可能ですので是非どうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2009年06月20日

iPhone 3G Sのバラシレポート -part.2-


昨日、Rapid RepairがiPhone 3G Sのバラシレポートを公開しているとお伝えしましたが、Apple Insiderによると、iFixitもiPhone 3G Sのバラシレポートを公開しています。

また、同時にバラシレポートの動画版も公開されており、その内の1本が下記動画ですので、良かったらどうぞ。


(Apple Insiderには他にも動画有り)


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2009年06月20日

Apple、デベロッパヘMac OSX 10.5.8 Build 9L16を配布


osx_snowleopard_disc.jpgApple Insiderによると、AppleがデベロッパヘMac OSX 10.5.8 Build 9L16を配布しているそうです。

今ビルドでは約12のバグフィックスが搭載されており、AppleはAddressBook, AppKit, ColorSync, the CoreAUC HD video decoder, FileSync, Image IO, Mail, mass storage devices, MobileMe preferences, Safari, Security, Mac OS X kernelなどのフィードバックを要求しているとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:Leopard |

2009年06月19日

iPhone 3G Sの開封フォトギャラリー


APPLE LINKAGEさん経由で知りましたが、iLoungeが、iPhone 3G S 32GBのホワイトモデルの開封フォトギャラリーを公開しているそうです。

画像は下記以外にも多数掲載されていますのでどうぞ。

3641225922_8368382b2d.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2009年06月19日

Mac OSX Snow Leopardのスクリーンショットと動画


今までにも何度か公開されていますが、Wold of Appleが、WWDC'09で配布された最新のMac OSX Snow LeopardのDeveloperプレビュー版のスクリーンショットと動画を公開しています。

その動画が下記動画で、各種スクリーンショットはWold of Appleへどうぞ。

A quick demonstration of automatic system wide text substitution in Mac OS X Snow Leopard. Recorded using Quicktime X.

www.worldofapple.com

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:Snow Leopard |

2009年06月19日

Apple Store 直営店でも26日午前7時よりiPhone 3G Sを発売


hero20080609.jpgSoftbankの表参道店では26日午前7時からiPhone 3G Sを発売することが明らかになっていましたが、本日、Appleも全国のApple Store 直営店で26日午前7時からiPhone 3G Sの販売を開始することを案内しています。

詳細はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2009年06月19日

iPhone 3G Sのバラシレポート


Engadget Japanese経由ですが、Rapid Repairというサイトが、iPhone 3G Sのバラシレポートを公開していますので良かったらどうぞ。

s-iphone-3g-s-fully-disassembled2.jpg
(クリックにて拡大)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。