<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2009年06月18日

HP、ミニノート「Mini 1000」シリーズの価格を改定


hp-mini-1000-top-1.jpg本日、HPがミニノート「Mini 1000」シリーズのオンラインストアHP Directplusでの価格を改定しています。

各モデルの改定内容は下記の通り。
(全て税込み価格)

HP Mini 1000 春モデル 8GB SSDモデル
  ・34,860円 → 29,820円 *既に売り切れてます(汗)

HP Mini 1000 春モデル 16GB+8GB SSDモデル
  ・39,900円 → 32,970円

HP Mini 1000夏モデル SSD32GBモデル
  ・47,880円 → 39,900円

HP Mini 1000夏モデル SSD80GBモデル
  ・49,980円 → 42,840円
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(1) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2009年06月18日

Windows 7、最長で18ヶ月間"XP"にダウングレード可能


ms_winxp.gifComputer Worldによると、Microsoftの広報が、Windows 7の発売後に一部エディションで提供される「Windows XP」へのダウングレード・オプションについて、Windows 7の一般向け発売から最長で18カ月間に限り提供する方針であることを明らかにしたそうです。

これにより最長で2011年4月下旬までWindows XP搭載PCが販売されることになるようですが、提供期限は18ヶ月もしくはWindows 7 Service Pack 1がリリースまでだそうですので、もしSP1がかなり早くリリースされた場合はその時点でダウングレード・オプションは終了となるとのこと。

詳細は引用元のComputer Worldへ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Windows XP |

2009年06月18日

脱獄&iTunes無しで簡単にテザリングを有効にする方法


GIZMODOEngadget Japaneseによると、脱獄もiTunesも使わないでiPhone OS 3.0のテザリング機能を有効にする方法が公開されたそうです。

その方法とは、iPhoneのSafariで「http://help.benm.at/」へアクセスし、「Mobileconfigs」から自分の国のキャリアのプロファイルをインストールするだけです。

早速試してみたところ、設定には表示されるものの下記画像の通り表示され実際には使用できません。

iphone 3 the.jpg

なお、プロファイルのインストールは自己責任で行ってください。
Thanks! olerさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(ニュース) |

2009年06月18日

Apple Storeの整備済み商品追加 2009/6/18


74cfacad.gif本日、Apple Storeのお得な整備済み製品に商品が追加されてます。

整備済み商品とは初期不良などがあった商品をAppleが修理し、販売している商品で1年間の保証付きなので新品と変わらず、安く購入できます。

追加商品は以下の通り。

・iMac 20インチ 2.4GHz Intel Core 2 Duo ¥91,800
・iMac 20インチ 2.66GHz Intel Core 2 Duo ¥108,800
・iMac 20インチ 2.66GHz Intel Core 2 Duo ¥109,800
・iMac 24インチ 2.8GHz Intel Core 2 Duo ¥129,800
・iMac 24インチ 2.66GHz Intel Core 2 Duo ¥134,800
・iMac 24インチ 2.93GHz Intel Core 2 Duo ¥168,800
・iMac 24インチ 3.06GHz Intel Core 2 Duo  ¥208,800
・MacBook 13インチ 2.0GHz Intel Core 2 Duo (アルミ) ¥100,800
・MacBook 13インチ 2.4GHz Intel Core 2 Duo (アルミ) ¥122,800
・MacBook 13インチ 2.0GHz Intel Core 2 Duo - ホワイト ¥83,900
・MacBook Air 1.6GHz Intel Core 2 Duo ¥118,800
・MacBook Pro 15インチ 2.4GHz Intel C2D (アルミ) ¥151,800
・MacBook Pro 15インチ 2.53GHz Intel C2D (アルミ) ¥164,800
・MacBook Pro 15インチ 2.66GHz Intel C2D (アルミ) ¥185,800
・MacBook Pro 17インチ 2.66GHz Intel C2D (アルミ) ¥210,800
・MacBook Pro 15インチ 2.53GHz Intel C2D (アルミ) ¥238,800
・MacBook Pro, 15-inch, 2.4GHz Intel Core 2 Duo ¥155,800
・MacBook Pro, 15-inch, 2.5GHz Intel Core 2 Duo ¥173,100
・MacBook Pro, 17-inch, 2.4GHz Intel Core 2 Duo ¥187,800
・MacBook Pro, 17-inch, 2.5GHz Intel Core 2 Duo ¥208,800
・MacBook Pro 17インチ 2.5GHz Intel Core 2 Duo ¥244,800
・Mac Pro Quad-Core ¥236,800
・Mac Pro Quad 2.8GHz 8-Core Xeon ¥259,800
・Mac Pro 8-core 3.2GHz Intel Xeon ¥438,800

ちなみにこの整備済み商品はいつも早く無くなるので、お早めに!

詳細はこちら↓
 ・Apple Storeのお得な整備済み製品

また、未開封Macが販売されている数量限定セール整備済iPodのコーナーもありますので、こちらもどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Appleの整備済み商品情報 |

2009年06月18日

ワンセグ視聴アプリは近日中にiPhone OS 3.0対応へ


APPLE LINKAGEさん経由で知りましたが、ソフトバンクモバイルが、iPhone OS 3.0に対応したワンセグ視聴アプリを近日中に公開すると発表しています。

ソフトバンクの公式案内文は下記の通り。
6/18にリリースされましたiPhone OS 3.0への対応を進めておりますが、開発と公開が遅れております。現在のバージョン1.20では、iPhone OS 3.0に対応しておらず、ご使用いただけない状態になっております。お客さまには大変ご迷惑をおかけいたします。
なお、アプリケーションの開発は最終段階に入っており、近日中に公開される見込みです。対応アプリケーションが、App Storeにてリリースされ次第、当サイトにて、詳細をご連絡いたします。

【引用元】
 ・APPLE LINKAGE
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2009年06月18日

インストールアプリ「Installer」の提供が終了へ


Installer.pngiPodayさん経由で知りましたが、iPhone脱獄の初期に活躍した「Installer」が姿を消すことになったそうです。

これは、開発元のRipdevが発表したもので、インストールアプリは統一されるのが望ましく、Cydiaの登場により存在感が薄くなったことからiPhone OS 3.0のリリースと同時に配布を終了するとのこと。

なお、iPhone OS 3.0に対応した脱獄ツールは近いうちに登場すると思われます。

【参考元】
 ・iPoday
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年06月18日

Intel、「Centrino」ブランドを廃止


intel_new.gifITmediaによると、Intelが複雑なブランド構造を分かりやすくするために「Centrino」ブランドを廃止する計画を明らかにしたそうです。

今後は「Core」ブランドを中心としていくようで、Core 2 Duo、Core 2 Quadなど幾つか種類のある派生ブランドも廃止し「Core i3」「Core i5」「Core i7」のシンプルな構成に変更するとのこと。

「Core i3」がエントリー、「Core i5」がミッドレンジ、「Core i7」がハイエンドといった感じになるそうで、Celeron、Pentium、Atom、vProのブランドは今後も継続されるそうです。

詳細は引用元のITmediaへ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | プロセッサ関連 |

2009年06月18日

「Morro」こと「Microsoft Security Essentials」が流出


s-MSEicon.jpg昨日からMicrosoftが開発中の無料セキュリティサービス「Morro」(正式名:Microsoft Security Essentials)のスクリーンショットが明らかになったことなどをお伝えしていますが、JCXP.netによると、今度はスクリーンショットだけでなく、そのアプリケーション本体も流出してしまったそうです。

なお、JCXP.netでは早速インストールし、起動時間などに影響があるかのテストを行った結果を掲載しています。
(テストに使用したマシンのスペックはJCXPへ)

【インストール前】
 ・起動時間:18.084秒
 ・シャットダウン時間:5.316秒
 ・メモリ使用量:11% (929 MB)
   (※テストマシンは8GBのメモリを搭載)
 ・ディスク使用量:21.507GB

【インストール後】
 ・起動時間:18.342秒
 ・シャットダウン時間:5.714秒
 ・メモリ使用量:12% (983 MB)
   (※テストマシンは8GBのメモリを搭載)
 ・ディスク使用量:21.673GB

上記の通り、システム性能にはそんなに大きく影響しないようですが、まだプレリリース版のため正式版でどうなるのかは不明とのこと。

【関連エントリ】
 ・「Morro」の正式名は「Microsoft Security Essentials」
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2009年06月18日

Apple、「Safari 4.0.1」などをリリース


software_update2.gif本日、Appleより「Safari 4.0.1」と「Bluetooth Firmware Update 2.0」がリリースされています。

まず「Safari 4.0.1」ですが、このアップデートにより、Safari 4.0 と iPhoto '09 内の機能(撮影地、Facebook で公開など)の非互換が解決されるとのこと。

次に「Bluetooth Firmware Update 2.0」ですが、バグフィックス及びApple Wireless Mighty MouseとApple Wireless Keyboardとの互換性が改善されるとのこと。

ダウンロード及びインストールはソフトウェアアップデートより。

ちなみに「Safari 4.0.1」はWindows版はリリースされていない模様。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:各種アップデータ |

2009年06月18日

iPhone OS 3.0へのアップデート時の不具合


iphone os 3 icon.jpg今日未明にリリースされた「iPhone OS 3.0」ですが、CNET JAPANによると、ダウンロード時などに不具合が報告されているそうです。

報告されている問題をまとめると下記の通り。

 ・アップデータのダウンロード中にタイムアウトする
 ・iTunesにアクセス出来ず、アクティベート出来ない
 ・iPhoneが壊れた
 ・MobileMeのサービスへのアクセスが不安定に


上から2件についてはAppleのサーバへのアクセス集中が原因ではないかとみられていますが、ダウンロード出来ない人は少し待ってみるしかないのかもしれませんね。

また、ITmediaによると、iPhone OS 3.0へのアップデートで深刻な脆弱性も多数解決されているそうです。

詳細はITmediaへ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(8) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2009年06月18日

Apple、「iPhone OS 3.0」をリリース


皆さんからコメントを頂いておりますが、本日、Appleから「iPhone OS 3.0 ソフトウェアアップデート」がリリースされています。

iPhoneユーザーであれば無料で、ダウンロード及びアップデートはiTunes経由で可能です。

また、同時に「iPhone 3.0 Software Update for iPod touchicon」もリリースされており、こちらは1,200円と有料アップデートになります。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(2) | Apple:iPhone(ニュース) |

2009年06月18日

"Pentium 2"搭載マシンにWindows 7をインストール


ms_win7vert.pngUX Evangelistによると、hackerman1というユーザーが、Pentium 2 266MHzを搭載したマシンにWindows 7をインストール出来るかどうかテストを行った結果をThe Windows Clubのフォーラムでレポートしているそうです。

ちなみに使用したマシンのスペックは下記の通り。

 ・CPU:Pentium 2 266MHz
 ・RAM:128MB、96MB、64MBの3通り
 ・GPU:4MB

結果はというと、128MBと96MBのメモリを搭載した場合は問題なくインストール及び起動出来たようですが、64MBの場合はメモリが少ないということでエラーが出てインストール出来なかったそうです。

なお、The Windows Clubにはインストール後のスクリーンショットが掲載されていますので良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2009年06月18日

「iPhone OS 3.0」はまもなくリリースへ


日本時間では18日になったトコですが、aaaさんに頂いたコメントによると、オーストラリアのAppleのサイトでは既にiPhone OS 3.0が利用可能と案内されています。

日本を含む他の国のApple公式サイトのiPhone OS 3.0のページでは下記画像のように「18日(17日)に提供開始」との案内が告知されていますが、オーストラリアのサイトには既に「アップデートは簡単」との記載に変更されています。

iphone os 3 jp.jpg iphone os3 au.jpg
(左が日本、右がオーストラリア)

ちなみにそのリンクをクリックするとiTunes 8を使用してアップデートする方法が案内されます。

なお、iPhone OS 3.0の提供が始まっているのかは未確認ですが、オーストラリアの隣のニュージーランドのサイトもオーストラリアと同様の表示に変更されています。
Thanks! aaaさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(2) | Apple:iPhone(ニュース) |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。