<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2009年11月20日

SEGA、iPhone向け「Super Monkey Ball 2」を発表


smb1-300x200.jpgtouchArcadeによると、SEGAがiPhone/iPod touch向けゲームの「Super Monkey Ball 2」をアナウンスしたそうです。

Super Monkey Ballicon」と言えば、App Storeのローンチタイトルでもあり、人気を博してきた代表作的なゲームですが、「Super Monkey Ball 2」はその続編となっており、新しいレベル(115面)、ローカルWiFiマルチプレー、グラフィックの改良、コントロール面の改良など様々な面で改良が加えられているようです。

操作面は特に改良されているようで、iPhoneの傾きに対する反応が早くなっており、ターンがはるかに正確になっている模様。

なお、価格は発表されていないようですが、リリースはホリデーシーズンに間に合うように予定されているとのこと。

そのデモ動画が下記動画で、IGN.comには他の動画やスクリーンショットが掲載されていますので良かったらどうぞ。




このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(アプリ関連) |

2009年11月20日

iPhone向け無料セキュリティアプリ「Cisco SIO To Go」


ZDNetによると、本日、Cisco Systemsが、無料の「iPhone」向けセキュリティアプリ「Cisco SIO To Goicon」の提供をAppStoreにて開始しています。

CISCO security ss1.jpg

このアプリの価格は無料で、Ciscoの「Security Intelligence Operations(SIO)」システムから情報を入手し、新しいマルウェアシグネチャに関する情報や脅威を和らげる方法についての掲示、特定のウェブサイトがセキュリティ侵害を受けているかどうかを確認する手段、さらにポッドキャストや動画へのリンクを提供してくれます。

なお、このアプリは英語のみの表示ですし、一般消費者ではなく、専門家やセキュリティマニア向けに設計されているとのことですので、使用する方は限られると思いますが、良かったらどうぞ。

【引用元】
 ・ZDNet
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(アプリ関連) |

2009年11月20日

Atom搭載ネットブックでMac OSX 10.6.2を動かすパッチ登場


Mac OSX 10.6.2ではIntel Atomプロセッサのサポートが省かれた事は記憶に新しいと思いますが、9 to 5 Macによると、ロシアのハッカーがIntel Atomを搭載したネットブックでMac OSX 10.6.2を動かすためのパッチをあてたカーネルを公開しているそうです。

ダウンロードはこちらから可能ですが、Mac OSX 10.6.3でまた対策されるものと予想されます。

なお、Intel Atom搭載ネットブックでMac OSX 10.6.2を動かしているところのスクリーンショットが下記画像です。

s-4094605037_579721aecb_o.jpg
(クリックにて拡大)

【関連エントリ】
 ・Mac OSX 10.6.2の正式版でもAtomは未サポートに
 ・Mac OSX 10.6.2の最新ビルドではAtomは非サポート
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:Snow Leopard |

2009年11月20日

Windows Home Server PP3の正式リリースは11月24日


ws_HmSvr_v_c_100x67.gifEngadgetによると、「Windows Home Server Power Pack 3」の正式リリースは11月24日になるようです。

なお、「Windows Home Server Power Pack 3」ではWindows 7のサポートなどが追加されます。

「Windows Home Server Power Pack 3」の詳細はこちらを参考にして下さい。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Server 関連 |

2009年11月20日

「Google Chrome for Mac」のリリースは近い


bw_uploads_google-chrome-logo.jpg本日、Googleが「Chrome OS」の詳細をアナウンスするためのイベントを開催しましたが、TUAWによると、Googleはその際に「Google Chrome for Mac」に関しても少し情報を明らかにしたそうです。

先日に「Google Chrome for Mac」のベータ版のリリースは12月前半になることが明らかになったことをお伝えしていますが、その情報通り「Google Chrome for Mac」は既に準備が出来ており、まもなくリリースされるとのこと。

※特にBetaなどの記載は無いのですが、先日の情報ではBeta版とのことでしたので、リリースされるのはBeta版と思われます。

【関連エントリ】
 ・Google、「Chrome for Mac Beta」を12月前半にリリースか?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | ニュース:ブラウザ |

2009年11月20日

Apple、「Server Admin Tools 10.6.2」をリリース


software_update2.gifMacRumorsによると、本日、Appleより「Server Admin Tools 10.6.2」がリリースされているそうです。

詳細及びダウンロードはこちらですが、このアップデートには下記の最新のリリースを含んでいるとのこと。

 ・iCal Server Utility
 ・Podcast Composer
 ・Server Admin
 ・Server Monitor
 ・Server Preferences
 ・System Image Utility
 ・Workgroup Manager
 ・Xgrid Admin
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:各種アップデータ |

2009年11月20日

Google、「Chrome OS」のソースコードを公開


bw_uploads_google-chrome-logo.jpgZDNetなどによると、予てからの情報通り、本日、Googleが「Chrome OS」のデモを行い、ソースコードを公開したそうです。

なお、ソースコードに詳しい方は「Chromium」プロジェクトのブログからChrome OSを試用可能となっており、Chrome OSの正式リリースは1年ほど先になるとのこと。

また、デモ動画が下記動画ですので良かったらどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2009年11月20日

Apple、「Boot Camp Drivers update 2.2 for Win」をリリース


bootcamplogo.jpgTUAWによると、本日、Appleより「Boot Camp Drivers update 2.2 for Windows」がリリースされているそうです。

このアップデートは、Boot Camp を使用して Mac コンピュータ上で実行する Microsoft Windows XP および Windows Vista での問題を解決し、互換性を向上するとのこと。

ダウンロード及び詳細はこちら

Windows 7の正式サポートはまだのようですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:各種アップデータ |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。