<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2010年01月07日

LGが「Windows Mobile 7」は2010年中に登場と明らかに


winmobile logo 1.jpgWindows Mobile 7のリリース時期は「2010年後半」と何度かお伝えしていますが、Engadgetによると、韓国のLGが「Windows Mobile 7」は2010年中にリリースされることを明らかにしたそうです。

なお、これ以上の詳細は不明ですが、今までの情報からしても2010年中のリリースは間違いないようです。

しかし、その前にCESで何か情報が明らかにされるのかが気になりますね。

【関連エントリ】
 ・「Windows Mobile 7」は今日発表??
 ・「Windows Mobile 7」は来年後半にリリース
 ・MS、2010年3月に「Windows Mobile 7」の詳細を発表
 ・Windows Mobile 7のRTMは来春?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Phone |

2010年01月07日

Apple Tabletは「1月発表⇒3月発売」という情報、再び…


apple logo1.jpeg一昨日にWall Street Journalが、情報筋によると、Appleは1月下旬にマルチタッチタブレットデバイスを発表し、発売は3月になるようだと伝えていることを紹介したトコですが、Apple Insiderによると、Bloombergも、その件に精通した情報筋によると、Appleはタブレットコンピュータを今月に発表することを計画しており、3月に発売する予定でいるようだとレポートしているそうです。

また、そのデバイスはウェブサーフィン、映画と音楽の視聴、e-Bookリーダーといったマルチメディアの機能性を提供し、AmazonのKindleとネットブックの両方の市場と競合するだろうとのこと。

【関連エントリ】
 ・Apple Tabletは「1月下旬発表→3月発売」が濃厚か?!
 ・Apple、27日にイベント開催で主要な新製品を発表?!
 ・Apple、27日のイベントで「iPhone OS 4.0 Beta」なども公開?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:噂 |

2010年01月06日

「Windows Mobile 7」は今日発表??


winmobile logo 1.jpg現地時間の今日1月6日に「CES 2010」が開幕しますが、msmobiles.comが、そのCESのオープニングキーノートでMicrosoft CEOであるスティーブ・バルマー氏と共にエンターテインメント&デバイス部門担当プレジデントを務めるロビー・バック氏もキーノート(基調講演)を行う予定になっていることから、そこで「Windows Mobile 7」が発表されるだろうと予想しています。

以前にもCESを目処に「Windows Mobile 6.5.x」が明らかにされるといった予想もあったのですが、2月に開催される「Mobile World Congress」で言及し、3月に開催される「Mixショー」でも再度取り上げられるというのが現在の大方の予想ですので、本当に発表されるのかは不明です。

ちなみに、ロビー・バック氏が率いるエンターテインメント&デバイス部門にはWindows Mobile 関連のソフトウェアやサービス、アプリケーションの開発とマーケティングなどの業務を行う部門も入っています。

また、「Courier」が発表されるとも噂されている注目のMicrosoftのオープニングキーノートは、現地時間の6日午後6時半(日本時間の7日午前11時半)に開演予定です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Phone |

2010年01月06日

Microsoft、CESで「Courier」を発表?!


以前にMicrosoftが「Courier」というブックレットのようなタブレット端末を開発していることをお伝えしましたが、Engadget Japaneseによると、MicrosoftのCEOであるスティーブ・バルマー氏が、明日のCESオープニングキーノートでそのタブレット端末「Courier」を公開するとNew York Timesが報じているそうです。

端末はHP製で「マルチメディア機能とeリーダー、マルチタッチ対応」を備え、発売は今年半ばになるとされているとのこと。


本当に「Courier」が公開されるのかは不明ですが、「Courier」に関する情報は下記の関連エントリ先へどうぞ。

【引用元】
 ・Engadget Japanese

【関連エントリ】
 ・Microsoftの「Courier」のインターフェイス画像
 ・Microsoftが開発中と噂の「Courier」の新たな動画
 ・Microsoftのタブレットデバイスのコンセプト「Courier」
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年01月06日

Amazon、「Kindle DX」を日本など100カ国で発売へ


kindle-dx.jpgITmediaによると、Amazonが電子書籍リーダーKindleの大型版である「Kindle DX」を日本を含む世界100カ国で発売することをアナウンスしたそうです。

出荷開始は1月19日からの予定だそうで、こちらで現在予約受付中とのこと。

なお、価格は489ドル(約46,500円)となっています。

【引用元】
 ・ITmedia
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2010年01月06日

Googleの「Nexus One」、日本でもSoftBankから登場か?!


nexus one logo.jpg本日、Googleが「Nexus One」を発表しましたが、Engadget Japaneseによると、日本の総務省が、「Nexus One」がTELEC(技術規準適合証明)を通過していることを明らかにしたそうです。

型番はHTCの「PB99100」で登録されており、「PB99100」はFCC通過時に「Nexus One」であることが確認されていることから、「Nexus One」が日本に上陸する可能性が出てきたようです。

気になる提供キャリアは、3.7型有機ELディスプレイ・Snapdragonプロセッサ搭載のAndroid端末を来春発売すると予告しているSoftBankが濃厚のようですが、日本で売る気のない海外端末をTELEC通過させることも良くあるそうですので、まだ確定した訳では無いとのこと。

詳細はこちら(PDF)。

【引用元】
 ・Engadget Japanese
 ・Blog of Mobile
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2010年01月06日

Google、「Nexus One」を正式発表


既に各所で報じられているためご存知の方も多いと思いますが、Engadget Japaneseなどによると、GoogleがGoogle Phoneこと「Nexus One」を正式にアナウンスしたそうです。

s-bgrgn-2.jpg

スペックなどは他の多数のサイトが伝えているので省略させて頂きますが、当初は米国・英国・シンガポールおよび香港で販売され、現在のところ日本で販売されるかは不明。

詳細は下記リンク先へ。

 ・GoogleのAndroidスマートフォンNexus One正式発表
  (Engadget Japanese)
 ・グーグル、「Android」搭載携帯「Nexus One」を発表
  (ZDNet JAPAN)
 ・Google、Android 2.1搭載の"スーパーフォン"「Nexus One」を発表
  (ITmedia)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2010年01月06日

Apple、新Macの投入は3月以降まで無し?!


apple logo1.jpegMacお宝鑑定団Blogさんが、Appleは、2010年第2四半期の後半(3月)まで、新しいMacintoshの投入を行わないという可能性が出ているようだと伝えています。

これは、Appleは現行のiMacに搭載されているプロセッサをIntelが発売開始してから約2ヶ月後に製品(現iMac)の出荷を開始しており、その期間から考えると、次期プロセッサのArrandale/Clarkdaleは1月7日からのCES 2010でアナウンスされることから、新Macの登場はその2ヶ月後の3月以降になると予想されているとのこと。

ここからはあくまで個人的な予想ですが、現iMacシリーズは発表されてまだそんなに経っていないので、もしかしたら2月頃にまずMacBook Proシリーズのみアップデートされる可能性もあるかもしれませんが…。

それにMac Proが長期間アップデートされていないことも気になりますし。

【引用元】
 ・Macお宝鑑定団Blog
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:噂 |

2010年01月06日

MS、「Office 2010」の米国価格を明らかに


msoffice2010logo-new.pngNeowin.netによると、Microsoft Office General ManagerであるRachel Bondi氏が、Office 2010の米国での価格を明らかにしたそうです。

その価格は下記の通り。

 ・Office Home and Student
   ⇒パッケージ版=$149
   ⇒プロダクトキーカード版=$119

 ・Office Home and Business
   ⇒パッケージ版=$279
   ⇒プロダクトキーカード版=$199

 ・Office Professional
   ⇒パッケージ版=$499
   ⇒プロダクトキーカード版=$349

 ・Office Professional Academic
   ⇒パッケージ版=$99
   ⇒プロダクトキーカード版=N/A


なお、Office Home and Studentのみファミリーパックとして提供され、1つの家庭で3台までのPCにインストールでき、他の3エディションのパッケージ版は2台までのPCで使えるが、プロダクトキーカードは1台のみになるそうです。

詳しい詳細はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft Office 2010 |

2010年01月05日

App Storeでのダウンロード数が30億を突破


overview-hero-20090608app.jpgApple Insiderによると、米AppleがApp Storeでのアプリのダウンロード数が30億を突破したことを明らかにしたそうです。
(記事投稿時では正式アナウンスはまだのようです)
 ⇒プレスリリースはこちら

2008年7月のサービス開始以来、約1年半で30億ダウンロードを突破したことになるそうで、現在は世界の77カ国でApp Storeが利用可能とのこと。

なお、今までのダウンロード数の記録は下記の通りで、ダウンロード数が10億から20億まで到達するには約5ヶ月(690万/日ダウンロード)掛かったのが、20億から30億までに掛かった期間は約3ヶ月(1010万/日ダウンロード)とダウンロード数は急激に伸びていることが分かります。
(日付は日本時間)

 ・2010年1月5日:30億ダウンロードを突破
 ・2009年9月28日:20億ダウンロードを突破
 ・2009年7月14日:15億ダウンロードを突破
 ・2009年4月24日:10億ダウンロードを突破
 ・2009年1月17日:5億ダウンロードを突破
 ・2008年12月6日:3億ダウンロードを突破
 ・2008年8月11日(開店一ヶ月後):6,000万ダウンロードを突破


【関連エントリ】
 ・AppStoreの登録アプリケーション数がまもなく10万に
 ・AppStoreのダウンロード数が20億を突破
 ・App Storeのダウンロード数が10億を突破
 ・AppStoreからのアプリダウンロード数が5億を突破
 ・AppStoreでのアプリダウンロード数が3億を突破
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2010年01月05日

Windows 7の管理機能を集約した「GodMode」


ms_win7vert.png既にご存知の方も多いと思いますが、ZDNet Japanによると、Windows 7に単一のフォルダ内でWindowsのあらゆるコントロールパネルにアクセス出来る「GodMode」という機能の存在が明らかになったそうです。

その機能の使用方法をまとめると、下記の通り。

 1,フォルダを新規作成。
 2,フォルダ名を下記の通り入力する。
   
GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}

以上の2つの行程だけで「GodMode」にアクセス可能で、フォルダ名を変更すると、フォルダアイコンがコントロールパネルのような外観に変わり、フォルダ内に数多くの管理オプションが現れるとのこと。

また、Vistaでも利用可能のようですが、64bit版ではクラッシュする場合があるそうですので、ご注意を。

【引用元】
 ・ZDNet Japan
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2010年01月05日

韓国でのiPhoneシェア、2009年12月は10%超


hero20080609.jpgゴノレゴBさんに教えて頂きましたが、朝鮮日報によると、2009年12月の韓国でのAppleのiPhoneのシェアが10%を超えたそうです。
(韓国では11月末よりiPhoneが発売されています)

韓国でiPhoneを販売している通信大手のKTによると、2009年12月のiPhone販売台数は19万6000台で、韓国市場全体の販売台数(約193万台)の10%を超えたとのこと。

なお、韓国での販売台数とは通常は携帯電話キャリアに納入した台数が基準となるようですが、このiPhoneの販売台数は実売台数だそうで、実際の販売台数に占めるiPhoneのシェアは発表数値よりも高いはずとのこと。

Thanks! ゴノレゴBさん

【引用元】
 ・朝鮮日報

【関連エントリ】
 ・韓国でのiPhone販売台数が発売から2週間で9万台を突破
 ・韓国でもiPhoneが発売
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2010年01月05日

MS、「Windows Azure」を正式公開


windows azure logo1.jpgITmediaによると、現地時間の1月4日に米Microsoftがクラウドサービスの「Windows Azure Platform」を製品版に移行したと発表したそうです。

日本を含む21カ国で製品版のアカウントをこちらから申し込み可能で、CTPアカウントを持つユーザーは、同日から商用アカウントにアップグレードでき、1月中にアップグレードすれば1月末まで無料で利用可能とのこと。

【引用元】
 ・ITmedia

【関連エントリ】
 ・MS、2010年1月より「Windows Azure」の正式サービス開始
 ・MS、クラウドサービス「Windows Azure」を発表
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年01月05日

Apple Storeの整備済み商品追加 2009/1/05


74cfacad.gif本日、Apple Storeのお得な整備済み製品に商品が追加されてます。

整備済み商品とは初期不良などがあった商品をAppleが修理し、販売している商品で1年間の保証付きなので新品と変わらず、安く購入できます。

追加商品は以下の通り。

・iMac 20インチ 2.66GHz Intel Core 2 Duo ¥84,800
・iMac 24インチ 2.66GHz Intel Core 2 Duo ¥108,800
・iMac 24インチ 3.06GHz Intel Core 2 Duo ¥134,800
・Mac mini Intel Core 2 Duo ¥53,800
・MacBook 13インチ 2.13GHz Intel Core 2 Duo - ホワイト ¥74,800
・MacBook Pro 13インチ 2.26GHz Intel Core 2 Duo ¥98,800
・MacBook Pro 13インチ 2.53GHz Intel Core 2 Duo ¥126,800
・MacBook Pro 15インチ 2.53GHz Intel Core 2 Duo ¥143,800
・MacBook Pro 15インチ 2.53GHz Intel Core 2 Duo ¥152,800
・MacBook Pro 15インチ 2.66GHz Intel Core 2 Duo ¥168,800
・MacBook Pro 15インチ 2.8GHz Intel Core 2 Duo ¥194,800
・MacBook Pro 17インチ 2.8GHz Intel Core 2 Duo ¥210,800
・MacBook Pro 17インチ 2.8GHz Intel Core 2 Duo ¥213,800
・MacBook Pro 17インチ 2.5GHz Intel Core 2 Duo ¥168,800
・MacBook Air 13インチ 1.86GHz Intel Core 2 Duo ¥126,800
・MacBook Air 13インチ 2.13GHz Intel Core 2 Duo ¥151,800
・Mac Pro Quad-Core ¥236,800
・Time Capsule - 500 GB ¥21,800
・Apple Cinema HD Display 30"フラットパネルモデル ¥193,600
・AirMac Extremeベースステーション ¥12,500

ちなみにこの整備済み商品はいつも早く無くなるので、お早めに!

詳細はこちら↓
 ・Apple Storeのお得な整備済み製品

また、未開封Macが販売されている数量限定セール整備済iPodのコーナーもありますので、こちらもどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Appleの整備済み商品情報 |

2010年01月05日

Microsoft、Windows Phoneの2010年問題を調査


winmobile logo 1.jpg先日、一部のキャリアの一部のWindows PhoneでSMSを送信した際に日付が2010年ではなく2016年になってしまう不具合が報告されていることをお伝えしましたが、WMpoweruserによると、Microsoftの広報がこの件に関してコメントしたそうです。

Microsoftは、「この不具合の報告数は少ないものの、不具合を修正するため携帯電話メーカーなどと共に動いている」とのコメントを述べたそうです。

【関連エントリ】
 ・一部のWindows Mobile搭載デバイスで2010年問題発生?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Phone |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。