<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2010年02月27日

Intel、月曜日に「Atom N470」を正式発表か?!


intel_new.gifMacworld UKが、Intelの計画を良く知っている関係者によると、Intelは月曜日にネットブック向けプロセッサの「Atom N470」を正式に発表するだろうと伝えています。

「Atom N470」は、1月にリリースされた「Atom N450」の上位モデルで、スペックは下記の通り。

 ・Atom N470:1コア/1.83GHz/667MHz/L2 512KB/5.5W

また、「Atom N470」をベースとしたシステムは、早ければ来週に出荷が開始されるとも情報筋は述べているそうです。

翌日の3月2日からはドイツでCeBITも開催されるため、時期的には丁度良いですね。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | プロセッサ関連 |

2010年02月27日

ジョブス氏はiPhone OS 3.1.2を使用?!


先日、AppleがFinal Cut Proのチームスタッフ40人を解雇したようだとの情報をお伝えしましたが、9 to 5 Macによると、MacSodaが、AppleへFinal Cut Proの未来を心配するメールを送ったところ、スティーブ・ジョブス氏より「心配ご無用。FCP (Final Cut Pro) は健在です」とのメールが返ってきたそうです。

また、そのメールのメールヘッダ情報によると、メールは確かにApple内部から送信されているものの、ジョブス氏はiPhone OSを最新の「3.1.3」にアップデートしておらず、更に最新の「4.0 Beta」でもなく、一つ前のビルドである「3.1.2」を使用していることが分かったそうです。

Screen shot 2010-02-27 at 12.21.28 AM_1.jpg

【関連エントリ】
 ・米Apple、「Final Cut Pro」の開発スタッフ40人をレイオフ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2010年02月27日

Apple、iMac 27インチのディスプレイ問題を解決


new-oct-2009-apple-imac_sma.jpgApple Insiderによると、リリースからずっと報告され続けて来たiMac 27インチモデルのディスプレイに関する不具合について、Appleの広報が、12月と2月にリリースした2つのソフトウェアアップデートでそれらの問題を修正してあることを公式に明らかにしたそうです。

 27-inch iMac Display Firmware Update 1.0
 ・27-inch iMac Graphics Firmware Update 1.0


修正されているのは、ディスプレイが点滅(ちらつく)する不具合と黄ばみがかって見える不具合の2つで、問題に関して心配なユーザーはAppleCareへ連絡して欲しいとのこと。

なお、読者の方からもコメントにて情報を頂いておりますが、iMac 27インチモデルの出荷状況は既に改善されており、現在のApple Online Storeでの出荷予定日は3〜5営業日となっています。

また、不具合に関する情報は当ブログの「iMac」のカテゴリを見て頂ければほぼ分かるとおもいます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:iMac |

2010年02月27日

アナリスト、6月により安いiPhoneが登場と予想


Apple Insiderによると、Morgan StanleyのアナリストであるKaty Huberty氏が、iPhoneがもっと売れるための一番の障害は本体価格とサービスプランの価格であり、6月に低いトータルコストとジェスチャーベースの技術を含む新しい機能性の両方を提供する新しいiPhoneをリリースすると予想しているそうです。

morganstanley-100226.jpg

あくまでアナリストの予想なので、実際にはどうなるのかは不明ですが、iPhone 3GSの時までと違い、他社のライバルも多数登場してきているだけに、次期iPhoneがどのようなものになるのかが気になりますね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2010年02月27日

「Windows Phone Starter Edition」の存在が確認される


winmobile logo 1.jpg以前にNeowin.netが、MWCでMicrosoftが「Windows Mobile Starter Edition」を発表する計画いるようだと伝え、その後結局発表されなかったのですが、ZDNetのMary-Jo Foley氏によると、実際に「Windows Mobile Starter Edition」が存在することがMicrosoftの広報から確認されたそうです。

実際の名称は「Windows Phone 6 Starter Edition SKU」というようで、以前の情報通り、エマージングマーケット(新興成長市場)向けとなっており、Office Mobileが搭載されたモデルと搭載されていないモデルの2つのモデルが用意され、2G (GSM), 2.5G (CDMA2000 xRTT, EDGE, GPRS), CDMA (Rev A, EV-DO Revision A), TD-SCDMAをサポートするとのこと。

また、OEMは今年に「Windows Phone 6 Starter Edition SKU」を搭載したデバイスをリリースする予定でいるそうです。

【関連エントリ】
 ・MS、MWCで「Windows Mobile Starter Edition」を発表か?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Phone |

2010年02月27日

米Apple、「Magic Trackpad」の商標登録を出願


MacRumorsが、Patently Appleによると、米Appleが「Magic Trackpad」の商標登録を出願していることが分かったと伝えています。

100047-apple_magic_trackpad.jpg
(完全な画像はPatently Appleへ)

以前に「Magic Slate」という商標も出願されており、デスクトップ向けポータブルマルチタッチトラックパッドといった予想もありましたが、この「Magic Trackpad」も名称からして同じようなデバイスでしょうか??

【関連エントリ】
 ・Appleが日本でも「Magic Slate」の商標登録を出願?!
 ・Apple、「iSlate」「Magic Slate」などの商標登録を出願?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。