<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2010年10月09日

英国でも「Windows Phone 7」は10月21日リリースへ


欧州でのWindows Phone 7搭載携帯のリリース日は10月21日であることは既に何度かお伝えしていますが、Engadgetによると、10月21日リリースの情報が正確であることを決定付けるイギリスの携帯電話キャリア「3」のドキュメントがリークされたそうです。

下記画像がそのドキュメントを撮影した画像ですが、10月21日にWindows Phone 7搭載スマートフォンをリリースする予定であることが記載されています。

10x1009ib56mnvb.jpg

また、リリース時にWindows Marketplaceで利用可能なアプリの数は2,000本以上であることも記載されています。

【関連エントリ】
 ・MS、Windows Phone 7搭載デバイスを10月21日より発売へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Phone |

2010年10月09日

MS、まもなく米国以外でもZuneの各種サービスを提供開始


zune-logo.jpg先月にMicrosoftが今秋よりアメリカ以外の国々でもZuneの各種メディアサービスの提供を開始することをアナウンスしていますが、Neowin.netによると、イギリスといくつかの国ではまもなくサービスが開始されるようです。

既にイギリスではXbox 360ユーザーが一部サービスにアクセス可能になっていると報告しており、Windows Live IDで利用可能なようです。

まだ利用不可能なサービスもあるようですが、もうまもなく全てが利用可能になるとみられています。

【関連エントリ】
 ・Microsoft、欧州での「Zune HD」発売計画は無し
 ・Microsoft、ZuneソフトウェアのMac OSX版を開発か??
 ・Microsoft、Zuneの各種メディアサービスの提供国を拡大へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Zune |

2010年10月09日

【噂】Apple、CDMA版iPhone 4を来年早々にも発売?!


specs_colors_20100607 mini.jpg最近この手の情報が相次いでいますが、Apple Insiderによると、New York Timesが、AppleとVerizonが来年早々にもCDMA版のiPhone 4を発売するようだとレポートしているそうです。

匿名の情報筋が、Appleが2011年前半のリリースに向けVerizonのネットワークに対応したiPhone 4 (CDMA版)を準備しているとNew York Timesに明らかにしたそうですが、WSJやNYTでもソースが必ずしも正確だとは限らないようで、本当かどうかは不明です。

【関連エントリ】
 ・China TelecomがCDMA版iPhoneの提供に向けAppleと交渉中?!
 ・CDMA対応iPhoneは年内に量産開始?! & iPhone 5も開発中??
 ・【噂】Appleが複数のディスプレイサイズのiPhoneを開発中??
 ・次期iPhoneはQualcomm製ベースバンドチップを採用??
 ・Pegatron Technologyが11月にCDMA版iPhoneを量産開始??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2010年10月09日

7インチ版iPadは既に開発済み!?


IPAD-SD.jpegMacRumorsによると、The LoopのJim Dalrymple氏が、アナリスト達は7インチ版iPadの開発がまもなく始まると予想しているが、それは間違っているとレポートしているそうです。

Jim Dalrymple氏曰く、7インチのiPadは既に開発済みであり、9.7インチのiPadと同時に開発され、両モデルはほとんど同じスペックだそうで、9.7インチの方が高密度のディスプレイを採用しているそうです。

なぜ9.7インチ版のみリリースしたのかはジョブス氏だけが知っている事であり、恐らく、iPhoneやiPod touchと比較して欲しくなかったのではないかとみられており、今となってはiPadはベストセラーのデバイスで市場を占有している状況の為、更に小型のiPadをリリースする必要はないだろうのこと。

しかし、上述の通り、Appleが7インチ版をリリースしようと思えばすぐにリリース出来る状況には間違いないようです。

【関連エントリ】
 ・Apple、7インチの新iPadを2011年第1四半期に発売??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPad |

2010年10月09日

MS、Windows 8までタブレットバージョンの計画は無し


ms_win7vert.pngWindows 7はマルチタッチなどに対応しているものの、ボタン類のUIは依然としてマウス操作に最適化されておりタッチ操作では使いにくいのですが、electronistaによると、イギリスで開催されたTechDaysで、Microsoftのスティーブ・バルマー氏がタブレットに最適化されたWindows 7の改造版の計画が無いことを明らかにしたそうです。

言い換えると、次期Windowsこと「Windows 8」まではタブレット版Windowsなどは別途リリースされないということになります。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2010年10月09日

あのGeohot氏が脱獄ツール「Limera1n」と共に復帰へ


ra1ndrop_thumb.pngRedmondPieによると、脱獄ハッカーとして有名で一時はその世界から身を引いていたGeohot氏が脱獄ツール「Limera1n」と共に復帰することが確認されたそうです。

Geohot氏はSHAtterとは完全に違うブートロムの新しい脆弱性を見つけており、全てのiOSデバイスが脱獄可能なようです。

ただ、この新しい脆弱性を次期iPadやiPhone 5の為に取っておくのか、脱獄ツールがリリースされるのかはまだ不明です。

【UPDATE】
2010年11月10日2010年10月11日にリリース予定のようです。

(訂正:当初、10/11/10を間違って11月10日と記載しておりましたので、訂正しお詫び申し上げます)

【関連エントリ】
 ・iOS 4.1搭載のiPhone 3GSやiPod touch 3Gの脱獄も可能に
 ・iOS 4.1対応の脱獄ツールが10月10日に登場へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2010年10月09日

iOS 4.1搭載のiPhone 3GSやiPod touch 3Gの脱獄も可能に


RedmondPieによると、SpiritやJailbreakMeの開発者であるComex氏が、10月10日にリリースされる脱獄ツール「Greenpois0n」では未対応の新ブートロムを採用したiPhone 3GSと第3世代iPod touchを脱獄する事が出来る脆弱性を発見していることをChronic Dev Teamが確認したそうです。
(「Greenpois0n」はiPhone 4、iPod touch 4G、iPad、Apple TVのみ対応)

なお、この脆弱性はAppleがすぐに修正することが可能であり、iOS 4.2がリリースされるまでは脱獄ツールはリリースされない模様。

iPhone 3GSと第3世代iPod touchの脱獄ユーザーは少し待たなければならないのですが、11月までの辛抱ですね。

【関連エントリ】
 ・iOS 4.1対応の脱獄ツールが10月10日に登場へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2010年10月09日

Apple、「.Mac HomePage」の閲覧サービスを11月8日で停止へ


MacRumorsなどによると、Appleが2010年11月8日で「.Mac HomePage」を利用して公開している写真、ムービー、ファイルの閲覧サービスを停止することをMobileMeのユーザーへメールで案内しているそうです。

dotmac_box2.jpg

なお、MacStoriesでは11月8日が月曜日であることなどから「iLife'11」が翌日の11月9日(火)に発表されるかも?!と予想しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2010年10月08日

【動画】HTC HD2で動作するWindows Phone 7


WMpoweruserによると、Windows Phone 7のサポート対象外のデバイスであるHTC HD2でWindows Phone 7を動かしているビデオを有名なROMハッカーのCotulla氏が公開したそうです。

その動画が下記動画ですが、起動画面までなので実際のパフォーマンスなどは不明で、これが本物かどうかも不明とのこと。


【関連エントリ】
 ・Windows Phone 7 SeriesをHTC HD2に移植
 ・「Windows Phone 7」のハードウェアスペック
 ・WM 6.x搭載デバイスはWP 7へアップグレード出来ない模様
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Phone |

2010年10月08日

Apple、オーストラリアでのiOSのアラームの不具合を改善へ


ios4_icon_20100624.jpg先週末にオーストラリアのiOSデバイスのユーザーからアラームが1時間ずれて動作するとのバグが多数報告され、このバグの要因としてはオーストラリアの一部の州で毎年10月第1日曜日から実施されるサマータイムにiOSが対応していなかった事が原因とみられていたのですが、MacNNによると、本日、AppleがオーストラリアのメディアへiOSの次期アップデートでこの不具合を改善することを明らかにしたそうです。

なお、このバグが原因でアラームが設定時刻よりも1時間ずれて鳴ってしまうのですが、アラームが全く鳴らなかったと報告するユーザーもいるようです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2010年10月08日

China TelecomがCDMA版iPhoneの提供に向けAppleと交渉中?!


specs_colors_20100607 mini.jpgMacRumorsによると、Deutsche Bankのアナリストが、中国第3位の携帯電話会社であるChina Telecomが来年早々にCDMA版iPhoneを提供する為にAppleと交渉しているようだとSouth China Morning Postがレポートしているそうです。

China Telecomは、CDMA版iPhoneの実現をより確実なものとする為にチップセット供給元のQualcommやAppleと集中的に交渉を行ったようです。

どこまでが本当なのかは不明ですが、最近CDMA版iPhoneの噂や情報が増えて来ているのは事実です。
さて、本当にCDMA対応のiPhoneがリリースされるのでしょうか…??

【関連エントリ】
 ・CDMA対応iPhoneは年内に量産開始?! & iPhone 5も開発中??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2010年10月08日

iPhone 4の背面のガラスパネルに構造上の欠陥?!


CNET JAPANGIZMODO JAPANなどによると、Engadgetの元編集長であるRyan Block氏がgdgtにて、iPhoneエンジニアチームがiPhone 4にアンテナゲートに次ぐ重要なデザインの欠陥を発見したようだと報告しているそうです。

iPhone 4のバックパネルはガラス製なのは皆さんもご存知だと思いますが、iPhone 4にサードパーティ製のスライドさせてはめ込むケースを装着する際にケースとガラス面の間に粒子が入り、それが原因で傷が付いたり割れてしまう恐れがあるとのこと。

そして、Appleはこの予防措置として、Apple Storeからサードパーティ製のスライド型ケース(Made for iPhoneを含む)を全て撤去したようで、更にこの問題を検証するためだけに専用のラボを建設し、テストプログラムも立ち上げているそうです。

現在のところサードパーティのケースメーカーにはAppleから何も連絡が無いそうで、ユーザーとの間よりもまずはケースメーカーとの間で大きな問題になりそうな感じですね。

【引用元】
 ・CNET JAPAN
 ・GIZMODO JAPAN
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2010年10月08日

Microsoft、2010年10月度の月例パッチは全部で16件


MS logo.jpgITmediaによると、Microsoftが2010年10月分の月例パッチに関する情報を公開したそうです。

今月は全部で16件で、合計49件の脆弱性に対処されるそうです。

16件の内訳は、深刻度が最も高い「緊急」が4件、上から2番目の「重要」が10件、下から2番目の「警告」が2件とのこと。

【引用元】
 ・ITmedia
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年10月08日

Apple、「MacBook SMC Firmware Update 1.4」をリリース


software_update2.gif本日、Appleより「MacBook SMC Firmware Update 1.4」がリリースされています。

このアップデートにより、2007年〜2008年にリリースされた一部のMacBookとMacBook Proで新しいパワーアダプタを使用して充電出来ない問題が改善されるとのこと。

詳細及びダウンロードはこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:各種アップデータ |

2010年10月08日

将来、iOSデバイスにもMagSafeが採用されるかも?!


9 to 5 Macによると、各種Macに採用されているMagSafeアダプタがiOSデバイスにも採用されるかもしれない事が予想出来るAppleの特許が明らかになったそうです。

6a0120a5580826970c013488090675970c.jpg
(画像は9 to 5 Macより)

特許のため実際に実現するのかは不明ですが、各種データのワイヤレス同期が可能になれば実現するかもしれませんね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。