<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2011年04月25日

Metro UIを採用したWindows 8の新しいスクリーンショット


Windows 8 betaにて、Metro風の新しいユーザーインターフェイスを採用した「Windows 8 M3」のスクリーンショットが公開されています。

下記画像がその中の1枚ですが、Windows 8 betaには他にも数枚掲載されているので、是非どうぞ。

installation-interface_1.jpg



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 8 |

2011年04月25日

AmazonがAdobe Elementsシリーズの期間限定セールを開催中


s-amazon-logo.jpgMacお宝鑑定団Blogさん経由で知りましたが、Amazonが2011年4月22日(金)から2011年5月8日(日)までの期間、Adobe Elementsシリーズが最大30%OFFになる「アドビ春のキャンペーン」のセールを開催しています。

写真編集ソフトの『Adobe Photoshop Elements 9』、ビデオ編集ソフトの『Adobe Premiere Elements 9』、写真&ビデオ編集ソフト『Adobe Photoshop Elements 9 & Adobe Premiere Elements 9』が安く購入出来るので是非どうぞ。

詳細はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2011年04月25日

「Windows 8」はBlack Screen Of Deathに


Windowsで重大なシステムエラーが起きた際に"Blue Screen Of Death" (BSOD) が表示されることは有名ですが、WinRumorsによると、「Windows 8」では"Blue Screen Of Death"ではなく"Black Screen Of Death" (BSOD) に変更されているようです。

win8bsod.jpg

なお、Microsoftは過去にも"Black Screen Of Death"を一時的に使用していた事があり、更にVistaの際には初期ベータ版で赤色の"Red Screen Of Death"を採用していた事もあるので、今回も一時的なもので最終的には"Blue Screen Of Death"になる可能性もあります。

【関連エントリ】
 ・BSODの写真で出来たスティーブ・バルマー氏
 ・SamsungのプロモーションディスプレイにもBSOD
 ・Windows 7 Beta1のBSOD
 ・北京オリンピックの開会式でBSODが表示されていた…
 ・Windows Vistaで新たに"Purple Screen Of Death"が…
 ・今までで最も大きいBSOD?!
 ・"Halo3"の中にもBSODが登場
 ・Windows Vistaは"BSOD"ではなく"RSOD"
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 8 |

2011年04月25日

Apple、直営店にiPhone 4のホワイトモデルを出荷開始か?!


iphone 4 white ss1.jpgApple Insiderが、その件に詳しい情報筋によると、米国内のAppleの直営店はiPhone 4のホワイトモデルのプロモーション情報を受け取り始めているそうです。

なお、そのプロモーション情報によると、来週リリース予定でVerizonとAT&Tの両方からリリースされる事になっているとのこと。

また、いくつかの直営店はiPhone 4のホワイトモデルの出荷通知を受け取っているようで、指示があるまで発売せずに保管するように通達されており、4月27日(水)までには公式発表されるようです。

【関連エントリ】
 ・iPhone 4のホワイトモデルは近接センサーを改善
 ・欧州ではiPhone 4のホワイトモデルは4月27日に発売開始?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(ニュース) |

2011年04月24日

iOS 4.3.2対応の「PwnageTool 4.3.2」リリース


PwnageTool icons.jpg本日、iPhone Dev TeamよりiOS 4.3.2の紐なし脱獄に対応した「PwnageTool 4.3.2」がリリースされています。

ダウンロードはこちらから可能となっています。

【関連エントリ】
 ・iOS 4.3.2の紐なし脱獄に対応した「redsn0w0.9.6rc13」リリース
 ・iPhone Dev Team、iOS 4.3.1対応の「PwnageTool 4.3」と「Redsn0w 0.9.6 RC9」をリリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2011年04月24日

Mac OSX Lionには超高解像度用のアイコンも搭載されている


以前に「Mac OS X Lion Developer Preview」はiPhone 4のように従来製品と比較して4倍の画素数を持つディスプレイをサポートするために、デベロッパが4倍のサイズのイメージを提供できる「HiDPIディスプレイモード」をサポートしており、iOSと同じ「@2x」が付いた4倍サイズの高解像度用UI画像が用意されている事をお伝えしましたが、MacRumorsによると、Mac OSX 10.7 LIonには新たに4倍のサイズのアプリケーションアイコンも搭載されている事が分かったそうです。

Snow Leopardではアイコンのサイズは"512x512"が最大となっていますが、Lionには"1024×1024"のサイズのアイコンがいくつか搭載されているそうです。

171301-lion.jpg
(注:縮小済み。実物のサイズはMacRumorsへ)

実際にいつ頃に高DPIディスプレイを搭載したMacが登場するのかは不明ですが、Appleが対応に向け準備しているのは間違いないようです。

ちなみに各ディスプレイサイズなどからDPIを簡単に算出してくれるサイトがありましたので、良かったらどうぞ。

【関連エントリ】
 ・Mac OSX LionはRetinaディスプレイ用の画像ファイルを搭載
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:Mac OS X |

2011年04月24日

「Windows 8」のウェブカメラアプリのデモ動画


Neowin.netによると、「Windows 8」でウェブカメラアプリを利用しているところの映像が公開されたそうです。

他のUIと同じく、ウェブカメラアプリのUIもMetro風になっているようです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 8 |

2011年04月24日

Apple、T-Mobile USA版の「iPhone 4」をテスト中


BGRによると、テスト版のiOSが動作しているT-Mobile USA版iPhone 4の試作機の存在が明らかになったそうです。

4db34f3cf25f1110423221420.jpg

BGRはその試作機の写真を多数公開しており、試作機にはテスト用アプリである"Radar.app"などが搭載されており、コードネームは以前にiOS 4.3などで見つかっている"N94"になるようです。
(他のコードネームはGSM版が"N90"、Verizon版が"N92")

T-Mobile USA版iPhone 4がいつ頃リリースされるのかは不明ですが、リリースに向けテストしていることは間違いないようです。

なお、BGRには上記以外にも多数の写真が掲載されていますので、是非どうぞ。

【UPDATE】
過去にiOS 4.3 SDKで「N94」というコードネームは見つかっていますが、その「N94」のコード内でA5プロセッサを示す「S5L8940」という記述が見つかっています。

また、先日にAppleがデベロッパヘA5プロセッサを搭載しデザインがiPhone 4のままの"iPhone 4S"の試作機を貸し出しているとの情報もあったので、このT-Mobile USA版iPhone 4にはA5プロセッサが搭載されているのかもしれません。
(下記関連エントリ参照)

【関連エントリ】
 ・次期iPhone向けアプリ開発用の試作機は「iPhone 4S」?!
 ・iOS 4.3に「iPhone 5」が"A5"搭載を予想出来るヒントが
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2011年04月24日

米Best Buyも4月27日にiPhone 4のホワイトモデルを発売?!


昨日にiPhone 4のホワイトモデルが欧州では4月27日に発売されるようだとお伝えしましたが、9 to 5 Macが、情報筋によると、アメリカでも同じ4月27日にiPhone 4のホワイトモデルが発売されるようです。

米Best Buyの在庫システムではiPhone 4 (AT&T版) のホワイトモデルの発売日は4月27日で登録されているとのこと。

launcdate.jpg

また他にも、iPHone 4 ホワイトの16GBと32GBの両モデルがBest Buyへと出荷されたとの情報もあるようです。

まだAppleから正式発表が無いですが、日本も同じ27日なのかが気になりますね。

【関連エントリ】
 ・iPhone 4のホワイトモデルは近接センサーを改善
 ・欧州ではiPhone 4のホワイトモデルは4月27日に発売開始?!
 ・SoftBankのオンラインストアが26日と27日にメンテナンス → 「iPad 2」発売に向けた準備?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2011年04月23日

「Windows 8 Build 7955」のスクリーンショット


Microsoft Newsによると、「Windows 8 Build 7955」のインストール時のスクリーンショットがblogsDNAに掲載されているそうです。

Windows-8-Build-7955-9.jpg
(クリックにて拡大)

なお、現在までに確認されている最新のビルドは、新しいログオンスクリーンが採用されている"Build 7982"となっています。

【関連エントリ】
 ・「Windows 8」はAndroid風のログオン方法を採用
 ・「Windows 8」ではログイン時のトランジションが新しく
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 8 |

2011年04月23日

ioPLAZA、「B級ユーズドアイテム」を24日13時より先着販売へ


iodate btn_logo.jpg潟Aイ・オー・データが、自社のオンラインストア「ioPLAZA 楽天市場店」で販売している「B級ユーズド・アイテム」の商品を追加し、4月24日午後1時より先着順で販売することを案内しています。

なお、B級ユーズド・アイテムとは、「お客さま都合などで返品及び故障品などを当社で再生、修理、稼動確認を行い、使用できると確認された商品」の内、製品状態が当社のユーズドアイテム販売基準を満たさない商品で、製品動作は確認済みですが、製品に傷、へこみ、汚れ、添付品の欠品があり、パッケージも同様に傷や汚れがあるものを超格安でご提供するものとなっています。

既に販売予定の商品は追加されているので、どのような商品があるかなど、詳細はこちらへどうぞ。

ちなみに私も以前に外付けHDDを購入しましたが、外箱が無いものの商品は綺麗で全然問題なく使用出来ているので、ユーズド商品であることを気にしない方で格安で購入したい方にはオススメです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2011年04月23日

"Mango"アップデートの正式名称は「Windows Phone 7.5」に


以前からそのような予測はあったのですが、WMpoweruserによると、Microsoftが今秋にリリース予定のWindows Phone 7向け次期アップデートである"Mango"アップデートの正式名称は「Windows Phone 7.5」になるようです。

Microsoftはパートナー向けのウェブサイトで"Mango"アップデートの事を「Windows Phone 7.5」と呼んでいるとのこと。
(下記画像参照)

partner75_thumb.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Phone |

2011年04月23日

【噂】LTEのサポートは「iPhone 6」で?!


cdma iphone.jpg先日の業績発表の際にAppleのTim Cook氏が、4G LTE対応携帯電話について問われた際に「第1世代のLTEチップセットではかなりのデザイン上の妥協が強いられるため作る気がない」と述べていたのですが、The Cell Phone Junkieが、2012年のリリースが予想される「IPhone 6」ではQualcommの次世代チップ「MDM9615」が採用されるのではないかと予想しています。

なお、「MDM9615」は、LTE(FDDおよびTDD)、DC-HSPA+、EV-DO Rev-BおよびTD-SCDMAをサポートし、サンプル出荷は2011年後半に予定されているとのこと。
(via.プレスリリース)

上記の件はあくまで予測に過ぎないですが、Tim Cook氏の発言から「iPhone 5」でLTEがサポートされる可能性はゼロに近いと予想され、「iPhone 5」ではA5プロセッサや"GSM+CDMA"などが特徴となり、「iPhone 6」ではA6プロセッサとLTEのサポートが特徴になるのかもしれませんね。

【関連エントリ】
 ・「iPhone 5」は3.7インチのディスプレイ搭載でデザインも変更?!
 ・次期iPhoneは1台でGSMとCDMAの両方をサポートか?!
 ・Apple、同社2011年第2四半期の業績を発表
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2011年04月23日

Mac OSX 10.7 Lionの「プレビュー.app」の詳細


Apple Insiderによると、Mac OSX 10.7 Lionに搭載されている「プレビュー.app 5.5」はフルスクリーンに対応しており、新しいデザインのツールバーアイコンを採用しているそうです。
(下記画像参照)

mac osx lion preview 1.jpg
(クリックにて拡大)

また、Microsoft Officeのドキュメントにも対応しており、現在のところExcelとPower Pointのファイルは"プレビュー".appがデフォルトアプリとなっており、Wordのファイルだけは"テキストエディット.app"がデフォルトアプリに設定されているそうです。

また、「Magnify」という新しい拡大ツールも搭載しており、Apertureのルーペ機能のようにある部分を拡大表示出来るようです。
(下記画像参照)

mac osx lion preview 2.jpg
(クリックにて拡大)

他にもPDFへの注釈追加機能も改良されており、新たに吹き出しや手書きの署名を追加する事が出来るようになっているとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Apple:Mac OS X |

2011年04月23日

Mac OSXのレインボーカーソルの実物


mac osx rainbow cursor.jpgMac OSXで処理に時間が掛かる時にマウスカーソルが回転するレインボーカーソルになる事は有名ですが、GIZMODOによると、アーティストのRyder Ripps氏がそのレインボーカーソルの実物を作ってしまったそうです。

そのビデオが下記動画で、鏡と交流モーターと紙で出来ているそうですが、何に使うのかは不明ですw

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。