<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2011年05月05日

Apple、「Mac OS X v10.6.7 Update for iMac (Early 2011)」をリリース


software_update2.gif本日、Appleより「Mac OS X v10.6.7 Update for iMac (Early 2011)」がリリースされています。

このアップデートでは、FaceTimeのパフォーマンス問題、Mac App Storeのバグ、SMBサーバへのファイル移動時の問題、グラフィックスの安定性と3Dパフォーマンス、外部ディスプレイとの互換性、Thunderboltデバイスのサポートなどが改善されるとのこと。

詳細はこちら


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:各種アップデータ |

2011年05月05日

Apple、「MacBook Pro EFI Update 2.1」などをリリース


software_update2.gif本日、Appleより「MacBook Pro EFI Update 2.1」と「MacBook Pro Software Update 1.4」がリリースされています。

まず「MacBook Pro EFI Update 2.1」は、Boot Camp時のTurbo Modeの問題を改善し、更にグラフィックスとThunderboltの為のパフォーマンスと安定性が改善されるとのこと。

次に「MacBook Pro Software Update 1.4」は、グラフィックスの安定性を改善し、外部ディスプレイや3Dパフォーマンス、Thunderboltデバイスに関する問題が改善されるそうです。

なお、ダウンロード及びアップデートはソフトウェアアップデート経由で可能です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:各種アップデータ |

2011年05月05日

Apple、「iMac EFI Update 1.6」をリリース


software_update2.gif本日、Appleより「iMac EFI Update 1.6」がリリースされています。

このアップデートにより、Thunderboltの性能と安定性が向上するとのこと。

なお、対応のモデルはiMac (early 2011)で、アップデートはソフトウェアアップデート経由で可能です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:各種アップデータ |

2011年05月05日

中国では早くも「iPhone 5」が販売されている!?


M.I.C. Gadgetによると、中国では早くも「iPhone 5」が販売されているそうです。

「iPhone 5」と言っても当然のことながら"偽物"ですが…(汗)

5687324099_d621c58f45.jpg

5687324211_758bac93e1.jpg

スペックなどは不明とのことですが、価格は380元(約58ドル)とのこと。

中国なのでいつも通りといった感じですが、この電話のテンキーのデザインの方が個人的には驚きですw
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2011年05月05日

iPhone 4 ホワイトの"オリジナル"と"正式版"の比較


MacRumorsによると、NY TImesのNick Bilton氏が、iPhone 4の発売初期に製造されていたというiPhone 4のホワイトモデルの"オリジナル版"と先日に正式発売となったホワイトモデルの"正式版"を比較したレポートを公開しているそうです。

bits-whiteiphone2-blog480.jpg
(画像はNY Timesより)

2台のホワイトモデルの違いをまとめると下記の通り。

・オリジナル版は黄色く変色している
・近接センサーの部分が違う
・正式版の方がカメラが僅かに出っ張っている


なお、このオリジナル版はKinda Sorta Mediaの創設者であるRex Sorgatz氏が中国のiPhoneを製造している工場に繋がりのある人物より初期に1,000ドルで購入したもので、Nick Bilton氏が今回のレポートの為に借りたそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2011年05月05日

「iOS 4.3.3」の紐なし脱獄はまもなく可能に?!


Redmondpieによると、現在脱獄に利用されている"i0n1c"の「Untethered exploit」は「iOS 4.3.3」でも修正されていない事が確認されたそうです。

Untethered-iOS-4.3.3-Jailbreak.jpg

これはJailbreakMeでお馴染みのComex氏により確認されたもので、近いうちに「iOS 4.3.3」に対応した紐なし脱獄ツールがリリースされるものと予想されます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2011年05月05日

Apple、Mac OS X LionをMac App Storeで販売か?!


Apple Insiderが、詳しい情報筋によると、Appleは「Mac OS X Lion」をMac App Storeでも販売する予定のようだと伝えています。

lion_title20101020.png

また、12〜18ヶ月後にはMacBook Proからも光学ドライブが無くなるだろうと予想され、これにより大きなバッテリーを搭載でき、内部スペースが確保出来ることからより薄いデザインも可能になるとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Apple:Mac OS X |

2011年05月05日

スクウェアエニックス、「Imaginary Range」の配信を開始


本日、スクウェアエニックスが先日の発表通り、App Storeにてゲームとコミックが両方楽しめる新しいジャンルのアプリ「Imaginary Rangeicon」の配信を開始しています。

コミックの合間のイベントや様々な種類のゲームをクリアして物語を進め、一度クリアすると、解説が追加されたコミックだけを読むことやゲームだけをプレイすることが可能になるとのこと。

IMG_0001-thumb-200x300-2614.jpg

なお、価格は無料ですので、是非どうぞ。

 ・Imaginary Rangeicon

【関連エントリ】
 ・スクウェアがiOS向けゲーム×コミックの「Imaginary Range」を5月5日に配信予定
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2011年05月05日

Apple、「iOS 4.3.3」をリリース


ios logo.jpg本日、Appleより「iOS 4.3.3 ソフトウェア・アップデート」がリリースされています。

「iOS 4.3.3」での変更点は下記の通り。

・キャッシュのサイズを縮小
・iTunesへのキャッシュバックアップを停止
・位置情報サービスが無効になっている場合、キャッシュを完全に削除
・一部の言語でiPodの曲の並び替えが正しくない問題を改善


また、このソフトウェアアップデートと互換性のあるデバイスは下記の通り。

・iPhone 4 (GSM)
・iPhone 3GS
・iPad 2
・iPad
・iPod touch 4G
・iPod touch 3G


なお、9 to 5 Macによると、Verizon iPhone 4向けには「4.2.8 (8E401)」がリリースされているようです。

先日にBGRが伝えていた変更点とほぼ同じですが、バッテリー寿命の改善だけは記載されておらず、これだけは実際にアップデートして確認してみるしかなさそうです。

【関連エントリ】
 ・「iOS 4.3.3」ではバッテリー寿命やiPodのバグも改善へ
 ・「iOS 4.3.2」へアップデート後にiPodの表示が乱れるバグ (更新)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2011年05月05日

iMac (Mid 2011)は未発表のIntel Z68チップセットを採用


new-oct-2009-apple-imac_sma.jpgelectronistaによると、iMac (Mid 2011)にはまだ未発表であるIntelの新しいチップセット"Z68"を採用しているそうです。

この"Z68"プラットフォームは5月11日に発表される予定で、この"Z68"プラットフォームでは"Intel Smart Response technology"というHDDとSSDを組み合わせてSSDをHDDの為のキャッシュとして使用させることが出来る機能が搭載されているそうで、これによりアクセススピードが大幅に向上し、同機能で構築したHDDとSSDは1つのドライブとして認識されるそうです。

なお、この"Intel Smart Response technology"に関する詳細は下記リンク先をご参照下さい。

 ・Z68でサポートされるSSD Cachingについて
  (The AMD's Cafe)
 ・Intel Z68に搭載されるSSD Cachingの詳細
  (北森瓦版)

また、iMac (Mid 2011) のHDD+SSDモデルの出荷予定日は21.5インチが"2〜3週"、27インチが"4〜6週"となっており、この出荷の遅れは"Intel Smart Response technology"に特化したSSD (Larsen Creek シリーズ) のリリースを待っている為ではないかと予想されています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:iMac |

2011年05月04日

Microsoftが「Zune HD」を値下げ → 販売終了へ??


zune-logo.jpgEngadgetによると、Microsoftが公式オンラインストアで「Zune HD」の価格を値下げしているそうです。

まず16GBモデルが199ドルから169ドルへ、次に32GBモデルが269ドルから199ドルへとそれぞれ値下げされているそうで、64GBモデルは349ドルのままで変更は無いようです。

通常では値下げといえば新モデルの発売に向けた在庫処分などに繋がりますが、Zune HDの場合は販売終了に向けた動きかもしれないと予想されています。

【関連エントリ】
 ・Microsoft、欧州での「Zune HD」発売計画は無し
 ・Microsoft、「Zune HD 64GB」をリリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Zune |

2011年05月04日

バックライトを搭載したApple Wireless Keyboardが登場か?!


9 to 5 Macによると、昨晩に発売された新しい「iMac」のシステム環境設定のキーボードの設定欄にMacBook Proなどと同じく「環境光が暗い場合、キーボードを発光させる」というキーボードバックライトに関するチェックボックスがあるそうです。
(下記画像参照)

backlit-keyboard1.jpg

現在のところデスクトップ向けのバックライト搭載キーボードはリリースされていませんが、将来的にリリースされる予兆でしょうか? それとも単なるミスでしょうか??

個人的には後者だと予想していますが、果たして…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:噂 |

2011年05月04日

「OWC Mercury Aura Pro Express SSD for MacBook Air (Late 2010)」のベンチマークなど


本日、ArsTechnicaが、OWCが「MacBook Air (Late 2010)」向けに提供しているSSD交換キット"OWC Mercury Aura Pro SSD 240GB for MBA (Late 2010)"のレビュー&ベンチマークテスト結果を公開しています。

レポートの前半部分は交換方法などのレビューとなっており、純正SSD(東芝製)との比較ベンチマークは4〜5ページ目で、下記グラフがそのベンチマーク結果となっています。

owc_ssd_benchmarks.jpg

ベンチマークの結果は以前にStoragereviewが公開していたベンチマーク結果と同じく、総じてOWCの方が純正SSDを上回っています。

なお、"OWC Mercury Aura Pro SSD for MBA (Late 2010)"は180GB・240GB・360GB・480GBの4モデルがあり、日本からはVintage Computerさんで180GB〜360GBモデルが購入可能です。

価格は結構しますが、気になる方は下記リンク先へどうぞ。

 ・OWC Mercury Aura Pro SSD 180GB for MacBook Air Late 2010
 ・OWC Mercury Aura Pro SSD 240GB for MacBook Air Late 2010
 ・OWC Mercury Aura Pro SSD 360GB for MacBook Air Late 2010

【関連エントリ】
 ・OWCのMacBook Air (2010)用SSD交換キットのベンチマーク
 ・OWCがMacBook Air向けのSSDアップグレードキットを発表
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

2011年05月04日

新しいiMac 21.5インチのバラシレポート


本日、iFixitが発売されたばかりの新しい「iMac」の21.5インチモデルのバラシレポートを公開しています。

4EJ1DAZtbEYbOBhF.medium.jpg

【関連エントリ】
 ・新iMacの各種ベンチマークテスト結果
 ・新iMacの開封フォトギャラリー&トリプルディスプレイのデモ
 ・Apple、Sandy Bridgeを搭載した新しいiMacをリリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:iMac |

2011年05月04日

Appigo、「Todo for Mac」を今夏にリリースへ


App Adviceによると、iOSで人気のタスク管理アプリである「Todoicon」のMac版をリリースすることをAppigoが発表したそうです。

Todo-for-Mac-Showcase-Announcement.jpg

「Todo for Mac」は現在ベータ版を開発中で、今夏にMac App Storeを通して正式にリリースされるようです。

また、Mac版の特徴としては"Cloud Sync"や"Task Zooming"などの新機能が搭載されているようで、詳細はこちら

なお、「Todo for Mac」のベータプログラムに参加したいユーザーはこちらのページから登録すると参加出来る場合があるそうですので、是非どうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。