<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2011年05月13日

中国では"Nexus S"のクローンも販売されている


中国ではiPhoneの偽物が多数出回っていますが、M.I.C. Gadgetによると、Samsungの"Nexus S"のクローンも販売されているそうです。

その"Nexus S"クローンの写真が下記画像ですが、製品名は"K1000D"で見た目はそっくりなものの、中身のスペックは本物には及ばないそうです。

5715728656_9fede8c712.jpg

搭載されているOSは本物が「Android 2.3」なのに対し、クローンは「Android 2.2」となっており、ディスプレイは本物と同じ4インチ(WVGA/480x800)なもののSuper AMOLED ディスプレイではないそうです。

なお、このクローンは中国のシンセンで販売されており、価格は1,000元(約13,000円)とのこと。

ネタ元のM.I.C. Gadgetには多数の写真が掲載されていますので、是非どうぞ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2011年05月13日

Samsungが超高解像度のタブレット向けディスプレイを発表へ


MacStoriesによると、現地時間の5月17日よりロサンゼルスで開催される「SID Display Week 2011 International Symposium」で、Samsungが10.1インチ(WQXGA:2560x1600ピクセル)のタブレット向けディスプレイの試作機のデモを行うようようです。

このディスプレイはSamsungのパートナーであるNouvoyance社の協力を得て組み立てられ、3分の2のサブピクセル数で300dpiの超高解像度を提供し、更に消費電力も40%カットされているとのこと。

「iPad 2」の9.7インチディスプレイはLGとSamsungが供給していると言われていますが、先日にAppleとSamsungで訴訟問題も起きており、「iPad 3」でSamsungの超高解像度ディスプレイが採用されるのかは現時点では不明です。

【関連エントリ】
 ・「iPad 2」のバックライトの光が漏れる問題はLG製パネルが原因
 ・「Pages for iPad」にRetina用アイコンが… iWork for iPhone用?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:iPad |

2011年05月13日

「iPhone 5」は現行と同じ物理的ホームボタンを採用か?!


本日、iPhone Italiaが、iPhone 5用スピーカー部品の試作品と言われる写真を公開しています。

その写真が下記画像で、部品から出ているケーブルは製品版ではオンボードコネクタに交換されるだろうとのこと。

iphone5speaker.jpeg

また、この部品のデザインから噂されているタッチセンサー式のホームボタンにはならないようで、ホームボタンは現行と同じものが継承されるようです。

他にもiPhone 5用とされるDockコネクタケーブルの写真も公開しています。

iphone5konekuta.jpeg

【関連エントリ】
 ・「iPhone 5」は3.7インチのディスプレイ搭載でデザインも変更?!
 ・第5世代iPod touchの新たな写真?!
 ・第5世代iPod touchの試作機の写真?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2011年05月13日

「iOS 4.3.3」搭載iPhoneにWi-Fiへ接続出来ない不具合


ios logo.jpgMacStoriesによると、「iOS 4.3.3」にアップデートした多数のユーザーがWi-Fiの接続問題をApple Support Communitiesで報告(/)しているそうです。

今回の問題はiPhoneとIPod touchに影響しているようで、デバイスはWi-Fiに接続出来なかったり、接続出来てもWi-Fiアイコンがステータスバーに表示されずネットワークとの接続がランダムに切られてしまうそうです。

問題が広範囲なのであれば「iOS 4.3.4」が近いうちにリリースされるものと予想されます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(8) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2011年05月13日

「iMac (Mid 2011)」は純正以外のHDDは使用不可能


MacRumorsなどによると、「iMac (Mid 2011)」の3.5インチSATAハードドライブベイは新しい7ピンのSATAコネクタを採用し、温度モニターを提供する為にApple独自のカスタムファームウェアで動作しており、ユーザー自身で純正以外のHDDに交換する事が出来ないようだとOWCがレポートしているそうです。

imac_2011_hard_drive.jpg

HDDを純正から非純正のものに取り替えるとファンが最高速度で回転してしまい、Apple Hardware Testをパスすることが出来ないそうで、HDDをアップグレードしたい場合は予めAppleのBTOを利用するしかないようで、壊れた時もAppleで修理するしかないようです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Mac:iMac |

2011年05月13日

OmniGroup、「OmniOutliner for iPad」をリリース


本日、OmniGroupが人気のアウトラインプロセッサ「OmniOutliner for iPadicon」をApp Storeでリリースしています。

OmniOutliner for iPad teaser from The Omni Group on Vimeo.

(「OmniOutliner for iPad」のティーザービデオ)

価格は2,300円となっており、トブiPhoneさんが早くもそのレビューを書かれていますので、是非参考にどうぞ。

 ・iPadユーザーにイチオシ!早速使ってみた『OmniOutliner for iPad』が
  最高に好印象な文章構成ソフトだった件

  (トブiPhone)

【関連エントリ】
 ・OmniGroup、「OmniOutliner for iPad」をApp Storeへ提出
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPad |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。