<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2011年07月09日

Windows 8 の最新ビルドは「Build 8042」


Neowin.netによると、Microsoftの内部で「Windows 8 Build 8042」がリリースされたそうです。

今ビルドのビルドナンバーの詳細は「8042.0.110707-1940」となっており、7月7日にコンパイルされたもので、まだM3ビルドになるようです。

windows8logo.png

また、Microsoftは新しいLiveサービスの開発に取り組んでおり、それらをWindows 8に統合するようです。

Windows 8と新しいWindows Liveの開発は必ずしも同じペースではなく、新しいWindows Liveの開発は現在はマイルストーン2のコード化に取り組んでる段階とのこと。

更に、Microsoftの従業員は内部的にWindows 8を主要なOSとして使用しており、満足しているようです。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 8 |

2011年07月09日

Mac OS X 10.6.8へアップデート後にMacの音声出力に不具合


51w7n+tXwgL._SL160_SL125_.jpgCult of Macによると、Mac OS X 10.6.8へアップデートした後にMac miniのHDMIポートと光デジタルオーディオ出力ポート(ミニジャック)からの音声出力が突然ストップする不具合が報告されているようです。

既にApple Support Communitiesでも同様の問題が多数報告されており、Mac miniだけでなく、iMacやMac Pro、MacBook ProなどMac OS X 10.6.8へアップデートした多数のMacで報告されている模様。

現時点での対応策は再起動のみとなっており、Appleがアップデートをリリースするまでは待つしかないようです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |

2011年07月09日

MS、Zuneブランドの定額制ビデオサービスを準備中?!


zune-logo.jpgWinRumorsによると、The Dailyが、情報筋によると、MicrosoftはXbox LIVE ユーザー向けにサブスクリプションベース(定額制)の新しいビデオサービスを準備しているようだと報じているそうです。

そのサービスのコードネームは"Ventura"と呼ばれているようで、最終的には「Zune」のブランド名が使用されるようです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2011年07月09日

Apple、The Economistにビジネス向けのiPhoneの広告を掲載


MacRumorsによると、Appleが雑誌”The Economist"にビジネス向けのiPhoneの広告を掲載しているそうです。

その広告が下記画像ですが、iWorkやBloombergなどビジネス向けのアプリが紹介されています。

iphoneforbusinessresize.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2011年07月09日

【動画】「JailbreakMe 3.0」で"Smart Sign用iPad 2"を脱獄


過去の「JailbreakMe」の公開時にも同様の事が行われていましたが、9 to 5 Macによると、Appleの直営店でデジタルサイネージの"Smart Sign"として利用されている「iPad 2」を「JailbreakMe 3.0」を利用して脱獄してしまうビデオが公開されたそうです。


Smart Signに使用されている「iPad 2」は特別なジェスチャーをすることで通常の「iPad 2」に戻すことが可能で、このイタズラをしたユーザーはまず通常の「iPad 2」に戻して脱獄した模様。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2011年07月09日

アトランティスと共に「iPhone 4」と「Android」が宇宙へ


日本時間の今日午前0時半過ぎにスペースシャトルの最終飛行となる「アトランティス」の打ち上げが成功しましたが、Neowin.netによると、この「アトランティス」には"iPhone 4"以外に"Android"端末も搭載されているようです。

080208.jpeg
(Photo by NASA)

これは元マイクロソフト社員でブログ"Scoblizer"のブロガーとして著名なRobert Scoble氏のツィートで明らかになったもので、このAndroid端末がどのメーカーのどのモデルなのかは不明とのことです。

【関連エントリ】
 ・明後日に宇宙へ行く「iPhone 4」は改造されている
 ・「iPhone 4」が来月に国際宇宙ステーションへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2011年07月09日

iOS 5 beta 2を搭載したiPhone 4に接続したDockケーブルが発火


Cult of Macによると、iOS 5 beta 2を搭載したiPhone 4でソフトウェアのテストをしていたデベロッパのGus Pintoという方が、iPhone 4に接続していたDockケーブルが突然発火したとTwitterで報告しているそうです。

Cable.jpg

なお、Gus Pinto氏はiPhone 4に火が広まる前に消したので家やiPhone 4は無傷だったそうです。

これがiOS 5 betaのソフトウェアが問題なのか、iPhoneもしくはDockケーブルに問題があったのかは不明ですが、先日にもiOS 5 betaを搭載したiPadがオーバーヒートを起こす不具合の報告もあったので、ちょっと心配ですね。

【関連エントリ】
 ・「iOS 5 beta」をインストールした初代iPadがオーバーヒート
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2011年07月09日

各Mac上での「Final Cut Pro X」のベンチマークテスト


9 to 5 Macによると、Bare Featsが、iMacとMacBook ProとMac Proでの「Final Cut Pro X」のベンチマークテストを行った結果を公開しているそうです。

まずテストに仕様されたモデルは下記の通り。

・iMac (Mid 2011):3.4GHz Core i7/16GB/AMD Radeon HD 6970M
・MacBook Pro (Early 2011):2.3GHz Core i7/8G/AMD Radeon HD 6750M
・Mac Pro (2010):3.33GHz 6core /24GB/AMD Radeon HD 5870


次に結果が下記の通りです。

fcpxbench.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2011年07月09日

Vintage Computerが「十二周年大創業祭 第二弾」のセールを開催中


Vintage Computerが、日本時間の7月8日(金)午前9時から7月15日(金)午後11時59分までの期間で「十二周年大創業祭 第二弾」のセールを開催しています。

なお、セール期間中は日本向けメールプラス便の送料が無料になるとのこと。

VCbanner.jpg

このセールに伴い人気の「MacBook Air (Late 2010)」用SSDも値下げされていますので、是非どうぞ。

詳細は下記リンク先へ。

 ・十二周年大創業祭 第二弾 - Vintage Computer
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2011年07月09日

NTTドコモの山田社長、「iPhone」や「Windows Phone」について語る


cdma iphone.jpg昨日、NTTドコモの山田隆持社長が日本経済新聞のインタビューに応じ、Appleの「iPhone」について同社との交渉を継続していることを明らかにした事をお伝えしましたが、ケータイWatchが山田社長へのインタビュー記事を公開しており、その中で「iPhone」や「Windows Phone」についての山田社長の意見が掲載されています。

まず「iPhone」についての考えは下記の通り。
株主総会でiPhoneについて、辻村副社長から「発売はない」との発言がありました。一方、海外では、SIMロックフリー版が登場するなど、特定キャリアだけの商品ではなくなってきてるようです。

 あの質問に私が答えていたら「あきらめたわけではない」と、また同じような回答になったでしょう(笑)。しかし、3年前の「あきらめたわけではない」と現在の「あきらめたわけではない」というのは、環境がずいぶん異なります。当時は、iPhoneしかないのでぜひ、といった背景があった。しかし、現在はiOSとAndroidがあり、Androidはカスタマイズできて、おサイフケータイやワンセグ、spモードに対応できました。

 もし、仮に我々がiPhoneを入れたら、ラインナップの1つになります。有用ですので、歓迎したい製品です。ただ、何を相手に渡し、何をラインナップに加えるのか、というところで折り合いがつかない。また、ユーザーの皆さんにお伝えしたいのは、iPhoneがもしドコモのラインナップに入れると、普通のお客様は「iPhoneにspモードを」「iPhoneをおサイフケータイにして」という要望を出されると思いますが、「それは残念ながらできません」と答えざるを得ません。しかしiPhoneは魅力的ですので、ラインナップに加えるのはやぶさかではありません。

 またiPhoneもAndroidとの競争において数で押される傾向にあります。これはアプリ開発者からすると、どちらの市場を優先するか、と考えることになるでしょう。アップルさんも米国でAT&Tだけではなく、ベライゾンに供給し、SIMロックフリー版も提供しています。そうしないとグーグルに対抗できないと。ですから日本でもSIMロックフリー版iPhoneが登場しないとも限らない。そうすると当然我々も……。

次に、Microsoftの「Windows Phone」については下記の通り。
――マイクロソフトがWindows Phoneの開発を進めています。

 ちょっと遅れましたね。その遅れを取り戻そうとしているところでしょう。現時点で日本市場では魅力がない、という形でしょうが、今後(マイクロソフトが)バックアップされるのでしょう。

――この秋冬にドコモのラインナップに加わるのでしょうか?

 ないと思いますよ……いや、わかりません、開発部隊に聞かないと(笑)。

なお、上記以外の詳細やスマートフォンなどNTTドコモの今後の取り組みについて語られていますので、詳細は引用元のケータイWatchへどうぞ。

最後のWindows Phone端末の投入時期に関する質問に対する返答を見る限りあまり社内の事が分かっていないようですし、iPhoneについてもドコモからAppleに対し"投入したい"と交渉しているのではなく、現状はあくまでAppleからSIMロックフリー版iPhoneの登場を待っているような感じにも取れるので、iPhoneもあまり期待しない方が良いかもしれませんね…。

【引用元】
 ・ケータイWatch

【関連エントリ】
 ・NTTドコモ、「iPhone」の発売に向けAppleとの交渉は継続中
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(9) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。