<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2012年07月14日

MOUMANTAI、「iPhone 5」用と思われるフロントパネルとバッテリーの写真を公開


スマートフォンのパーツやアクセサリを販売している「MOUMANTAI」が、「iPhone 5」のものと思われるフロントパネルとバッテリーが入荷したとしてその写真を公開しています。

IMG_89978.jpg
(image source:MOUMANTAI)

IMG_89848.jpg
(image source:MOUMANTAI)

ディスプレイの大きさは寸法から4インチと予想され、バッテリーも「iPhone 4S」に比べ縦長になっており、容量は1440mAh (iPhone 4Sは1420mAh)となっているようです。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2012年07月14日

Apple、次期iPhoneの生産を開始か?!


本日、Macお宝鑑定団Blogさんが、中国の信頼出来る情報筋によると、新しいiPhoneの生産が開始されようで、その事からAlibabaなどで一斉に「iPhone 5」用のケースが多数出品されるようになってきたようだと報じています。

screen-shot-2012-06-16-at-8-09-27-am.jpg

また、次期iPhoneの背面側はアルミ製パネルが多く仕様されてはいるが、アルミパーツが使用されていない部分にはガラスが採用されているとのこと。

引用元のMacお宝鑑定団Blogさんには写真も掲載されていますので、是非どうぞ。

去年の10月に発売された「iPhone 4S」の時は9月から生産開始との情報もあったので、この調子だと10月よりも早く発売されるのでしょうか?

それともただ単に発売時の在庫確保に向け早めに生産が開始されただけなのでしょうか?
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2012年07月14日

ハッカーがiOSアプリのアプリ内課金コンテンツを無料でダウンロードする方法を発見、Appleは早速調査を開始


iDownload Blogによると、ロシアのハッカーがiOS向けアプリのアプリ内課金コンテンツを無料でダウンロードする方法を公開したそうです。

in_app_purchase_hack_confirm.jpg

その方法は違法なため当ブログでお伝えすることは差し控えさせて頂きますが、The Loopによると、Appleはこの件について「App Storeの安全は我々と開発者コミュニティにとって信じられないほど重要であり、我々は非常に深刻な不正行為の報告を受け、調査を開始している。」との声明を発表しており、早急に対応してくれる事を願うばかりです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2012年07月14日

The LoopのJim Dalrymple氏、8月7日の「iPhone 5」発表イベントの噂を否定


昨日にKnowYourMobileが、匿名の信頼出来る業界関係筋によると、Appleは現地時間の8月7日(火)にイベントを開催し、「iPhone 5」を発表するかもしれないと報じていましたが、Apple関連の情報通として知られるThe LoopのJim Dalrymple氏がこの噂を否定しています。

screen-shot-2012-06-16-at-8-09-27-am.jpg

【関連エントリ】
 ・【噂】Apple、8月7日にイベントを開催し「iPhone 5」を発表??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2012年07月14日

Kitguru.net、外部からの圧力により「iPhone 5」の写真や記事を削除


先日、Kitguru.netが、「iPhone 5」のテストサンプルとされるモックアップの写真を公開した事をお伝えしましたが、その後、Kitguru.netが、"外部からの圧力"により「iPhone 5」に関する写真と該当記事を削除した事を発表しています。

iPhone-5-next-to-iPhone-4-KitGuru1.jpg
(問題の「iPhone 5」の写真)

この"外部からの圧力"がAppleからのものなのかは不明ですが、過去にAppleが削除依頼したリーク情報が本当の情報だったという事もあり、もしこれがAppleからの圧力によるものだと仮定すると「iPhone 5」のデザインはこれで決定という可能性が高そうです。

【関連エントリ】
 ・「iPhone 5」のモックアップの写真?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(2) | Apple:iPhone(ニュース) |

2012年07月14日

Microsoft、「Office Next blog」を開設


現地時間の7月16日にMicrosoftがイベントを開催し次期Officeこと「Office 2013」を発表するといった噂がありますが、本日、Microsoftが「Office Next blog」というブログを開設しています。

officenextbig.jpg

最初の記事はOffice部門の開発担当副社長であるPJ Hough氏が投稿しており、今後このブログで次期Officeに関する情報を発信していくとのこと。

なお、同氏は次期Officeについて、「私が取り組んだ中で最も変化があるリリースだと思う」と述べています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft Office 15 |

2012年07月14日

「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」もEPEATの認定を取得


一つ前の記事でAppleがEPEAT(米国の環境基準認定)への復帰を発表した事をお伝えしましたが、9 to 5 Macによると、「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」もEPEATの認定を取得したそうです。

screen-shot-2012-07-13-at-4-25-46-pm.jpg
(クリックにて拡大)

EPEATの認定返上はこの「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」の認定が取得出来ない事が原因ではないかと言われていましたが、こうやって認定を取得出来たという事は今回の復帰に何か関係がありそうですね。

【関連エントリ】
 ・Apple、EPEAT(米国の環境基準認定)への復帰を発表
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2012年07月14日

Apple、EPEAT(米国の環境基準認定)への復帰を発表


9 to 5 Macによると、本日、Appleが「A letter from Bob Mansfield (ボブ・マンスフィールドからの手紙)」というタイトルの声明を発表し、先日に認定を返上したEPEAT(米国の環境基準認定)への復帰を表明しています。

bmletter.jpg

この声明の冒頭では、「我々はEPEATから弊社製品を取り除いた事で多くの熱心なAppleユーザーが失望していると聞いた。私はこれが間違いだった事を認めます。今日、資格がある全てのApple製品はEPEATに戻ります。」とのボブ・マンスフィールド氏からの言葉が掲載されています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:総合 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。