<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2008年06月10日

「WWDC 2008」のライブレポート

wwdc08_logo.jpg今回もWWDC 2008で行われるスティーブ・ジョブス氏の基調講演をライブレポート致します。

しかし、ライブレポートといっても、当方の翻訳力に限界がありますので(汗)、マクさん、APPLE LINKAGEさん、EngadgetGIZMODOGIZMODO JAPANMacRumorsなどの情報をまとめ、記載していきたいと思います。

なお、画像についてはEngadgetGIZMODOから引用させて頂いてます。

「冒頭」
 ・WWDC 2008の出席者は52000人
 ・今日の午後に次期OSXことSnow Leopardのスニークピークもある
 ・iPhone SDKはリリース後95日で25万人がダウンロード
 ・ベータプログラムには4,000人が参加

wwdc-keynote_053.jpg wwdc-keynote_060.jpg

「iPhone 2.0」
 ・iPhone 2.0は、エンタープライズ、SDK、新しいエンドユーザ機能の
  3パートから構成
 ・Microsoft Exchangeのサポート
 ・push email, calendars, contacts, auto-discovery, global address lookup,
  remote wipeなど機能を搭載
 ・Core OSはMac OSXと同じカーネルを搭載
 ・APIや開発ツールについての説明とデモ

wwdc-keynote_054.jpg wwdc-keynote_067.jpg

 ・SEGA(セガ)がSuper Monkey Ballをデモ、9.99ドルでApp Storeで販売
 ・グラフィックスはNintendo DS程度
 ・eBayが"Auctions"というアプリをデモ
  (eBayの基本的な機能を搭載し、カスタムフォトビューアも搭載)
 ・Looptが位置情報サービスを提供するSNSのデモ
  (友人のいる場所を地図上にピンで表示可能、無料でリリース)
 ・TypePadがモバイルブログアプリをデモ
  (これも無料リリース)
 ・AP通信がMobile News Networkと呼ぶ、ニュース観覧が可能なソフト
  をデモ。自分でニュースを報じる事も可能。
  (これも無料)
 ・Pangea Softwareが"Enigmo"と”Cro-Mag Rally"の2つのゲームを紹介
  (2つとも9.99ドルで販売)

: wwdc-keynote_072.jpg

wwdc-keynote_081.jpg wwdc-keynote_087.jpg

 ・"Band"というバーチャルピアノなどを含む楽器演奏アプリの紹介
 ・MLB.comがメジャーリーグの試合結果やリアルタイムビデオハイライ
  トをお届けしてくれるアプリを紹介
 ・2つの医療ベースアプリを紹介
 ・Digital Legendsが3Dファンタジーアドベンチャーゲームをデモ
  (9月までにリリースされる模様)

wwdc-keynote_098.jpg wwdc-keynote_104.jpg

wwdc-keynote_114.jpg wwdc-keynote_119.jpg

「iPhone 2.0の新機能」
 ・連絡先検索機能
 ・完全なiWorkドキュメントのサポート
 ・MS Office(Word・Excel・PowerPoint)ドキュメントのサポート
 ・メッセージの複数一括削除及び移動が可能に
 ・イメージの保存が可能に
 ・新しい計算機
 ・ペアレンタルコントロール
 ・多数の言語をサポート
 ・日本語や中国語の手書き文字認識機能をサポート

wwdc-keynote_128.jpg wwdc-keynote_129.jpg

 ・7月初旬にリリース
 ・iPhoneユーザーへは無料、iPod touchユーザーは9.99ドルの有償

「App Storeについて」
 ・ワイヤレスダウンロード対応
 ・オートアップデート
 ・FairPlay DRM
 ・62カ国で利用可能に

「MobileMeを発表」
 ・iPhone・Mac・PC間でMail・iCal・アドレス帳を同期可能
 ・Ajaxを使用したWeb 2.0アプリ
 ・Me.comにアクセスし、Mail、iCal、アドレス帳といったWeb 2.0アプリ
  を利用可能
 ・年99ドル(20GBのストレージ)
 ・7月にサービス提供開始
 ・60日間のトライアル版も用意される
 ・.MacはMobileMeに置き換えられる
 ・.Mac加入者は自動的にグレードアップされる

wwdc-keynote_146.jpg wwdc-keynote_150.jpg

「iPhone 3Gを発表!!」
 ・3.5インチのディスプレイ
 ・更に薄く
 ・背面はブラックのプラスチック製ケース
 ・メタルボタン
 ・ヘッドフォンジャックが奥まっていない
 ・改良されたオーディオ
 ・ウェブサイトの読み込み速度はEDGEが59秒で3Gは21秒
 ・メールの添付ファイルのダウンロードはEDGEが18秒、3Gは5秒
  WiFiは3秒
 ・Nokia N95やTreo 750などの3G携帯と比較しiPhone 3Gは36%高速
 ・バッテリー寿命
   ・スタンバイ:300時間
   ・2G通話:10時間
   ・3G通話:5時間
   ・ブラウジング:5〜6時間
   ・ビデオ再生:7時間
   ・音楽再生:24時間
 ・GPS搭載
 ・ホワイトモデルも発売
 ・8GBモデルが199ドル、16GBモデルが299ドル(安い…)
 ・今後数ヶ月中(年内)に合計70カ国で発売
  (日本は今後数ヶ月中の方に入るみたい…)
 ・7月11日に22カ国で発売
 ・世界中のどの国でも最高価格は199USドル(8GBモデル??)

wwdc-keynote_172.jpg wwdc-keynote_174.jpg

2008wwdclive196.jpg wwdc-keynote_190.jpg

そして、終了…

【追記】
各種詳細はApple Store JapaniPhone 3Gのページをご覧下さい。

※急いで書いたため、間違いや語尾脱字があるかもしれませんがご了承を…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(12) | TrackBack(0) | Apple:総合 |
この記事へのコメント
毎度ごくろうさまです。
3Gまだでてきませんねぇ
Posted by N-two at 2008年06月10日 03:06
3G IPhone、来たー!!
Posted by kon10 at 2008年06月10日 03:46
ごくろうさまでした。
3Gでましたね。
カウントダウンwidgetまた制作します。
日本での発売はおそらく年末でしょうね。
7.11に発売だったらすごいですけど。

がんばってこれから寝たいと思います。
Posted by N-two at 2008年06月10日 04:00
7/11発売だと、アップルストアに書いてありますね
Posted by ivan at 2008年06月10日 04:04
お疲れ様でした
3G iPhoneいよいよきましたね。
iPod Touchのアップデートが今日からじゃないのは残念ですが楽しみにまとうと思います。
Posted by Kanon_Ayu at 2008年06月10日 04:04
http://www.apple.com/jp/iphone/
iPhoneのページ出てますね!

だけど,ソフトバンク・・・・・orz
新iPod touch とか期待してたんですけど出てこなくて残念です..
Posted by なお at 2008年06月10日 04:06
日本も7.11発売みたいですねぇ
Posted by N-two at 2008年06月10日 04:11
お久しぶりです。

今回は意外でしたね。
mobile meになったりOne more thingがなかったり...

しかし、やっと1ヶ月後3G iPhoneが日本にくるんですね。
僕は買えませんけど...w

レポートお疲れ様でした。
Posted by Vista at 2008年06月10日 04:38
機能がすごい!でも32Gモデルがないようで微妙、、、
Posted by 310K at 2008年06月10日 08:49
いよいよ3G iPhone来ますね〜。
おいらはドコモ使いですが、もし仮にドコモからも出たとしてもしばらくは様子見かなぁ(・ω・)
Posted by ゴン太 at 2008年06月10日 21:10
>日本語や中国語の手書き文字認識機能をサポート
 この件に関しては、「手書き入力は中国語モードのみ」という証言もあります。情報が錯綜しているようですね。

【情報元】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0611/wwdc02.htm
>また手書き入力による漢字の入力も紹介されたが、これは中国語モード専用ということで日本語入力では手書き入力はサポートされない模様だ。
Posted by ふりかっせ at 2008年06月11日 11:17
>皆さん
返事が遅くなってしまいましたが、コメント&観覧&情報提供有り難う御座いました。

申し訳ないですが、まとめての返事とさせて頂きますm(__)m


>ふりかっせさん
毎度です。

ホントですね。
ひらがなの方が文字数が少ないと思うのですが、残念です。
しかし、今後のアップデートでサポートされるかもしれませんね。
Posted by 大将 at 2008年06月16日 16:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック