iPhone Atlasによると、WWDCで行われた基調講演の際にEDGEと3Gとのウェブページの読み込み速度を比較するために「nationalgeographic.com」というサイトを使用して比較を行っていましたが、現行モデルのiPhone 1.1.4でそのウェブサイトを表示しようとするとページ上部にあるチーターの画像内に「このプレゼンテーションはFlashが必要です」と表示されるとのこと。
ちなみにその比較画像が下記画像ですが、デモに使用されたiPhone 3Gではチーターの画像内にそのような注意は表示されなていなかったそうです。
(上がiPhone 1.1.4で接続時で、下がWWDCでのデモ画像)
<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
2008年06月13日
この記事へのトラックバック
ということは、デモンストレーション自体がフェイクということになるわけですが…まあこればっかりは実際の製品版待ちですね。
毎度です。
返事遅くなってすみません(汗)
>>これだけでは3GがFlash対応になった根拠にはなりませんね
やっぱりそうなんでしょうか…。
Appleも正式にまだ先になると述べているだけに、秋くらいまではサポートされそうになさそうですね。
Adobeはいつでも準備万端といった感じですが…。