
Appleは動作速度,消費電力,マルチメディア性能の3つをIntelへ要求しているみたいなので、動作速度と消費電力については全然問題なしですが、最後のマルチメディア性能についてもある程度は問題なさそうですね。
しかし一つ引っかかってくることが、このYonahは32bitのCPUで64bitには対応していないことです。
Mac OSXは64bitのOSなので、この辺りで処理面に多少なりとも影響してくるんじゃないでしょうか…。
しかし、現在は64bit版と32bit版のWIndowsを同じクロック数の対応CPUで動かせば、32bit版の方が若干早い場合があるそうです…となると、影響は微々たるものかもしれませんが、Intelのモバイル向けの64bitCPUは来年後半以降にリリース予定の「Meron」からになる見込みなので、それまではiBookやPower Bookなどは64bitの恩得を受けられないことになってしまいますね。
まぁ、実際1月に何が発表されるのかはまだ色んな情報が飛び交っていますが、真相ははっきりしてないので動向を見守るしかないですね。個人的にはPower Bookは無いような気がするんですが…。
みなさんはどう思います??
関連記事
◇Intel Macに搭載される「Yonah」の実力