<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2005年12月22日

Mac OSX,iTunes,Quicktimeなどに重大な問題発見

4462582046079014.jpgMacDeilyNewsのこちらこの記事によるとMac OSXやiTunes,Quicktimeなどに重大な欠点が発見されたそうです。

まずMac OSXですが、こちらはSymantec Norton AntiVirusで発見され、内容はRARフォーマットで圧縮されたファイルを解凍する時に脆弱が生じ、オーバーフローを引き起こすそうです。

これについてはNorton Antivirusをアンインストールすればいいとのこと。

次はiTunesとQuicktimeですが、悪意のあるユーザーにシステムを危険にさらすセキュリティホールが発見されたそうです。
問題のあるバージョンは以下の通りです。Mac版だけでなく、Win版も同様の危険があるそうです。

・Apple Quicktime 7.0.3 on OS X 10.4.3
・Apple iTunes 6.0.1 on OSX 10.4.3
・Apple Quicktime 7.0.3 on Win32
・Apple iTunes 6.0.1 on Win32

これに対してはまだAppleは何も回答しておらず、パッチなどもリリースされていないので待つしかないですね。
当ブログで以前に「iTunesにまたセキュリティホール」とお伝えした物かもしれませんね。

前者のNortonの件に関してはMacではNortonを入れても良い事ないですね。
私自身も以前は入れてましたが、動作が不安定になったりと問題続きでした。
結局今は入れてませんけど…。
Windowsと違いウィルスなどにはあまり気をつかわなくてもいいのでその点ではやはりMacの方が良いですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(1) | Mac:総合 |
この記事へのコメント
きのうは大将がここでお伝えしたかったの♪
Posted by BlogPetの大将 at 2005年12月22日 18:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

iTunes 6.0.1とQuickTime7.0.3に脆弱性報告
Excerpt: 表題のとおり、iTunesとQuickTimeの最新版にヒープオーバーフローによる脆弱性が報告されました。Windows版、MacOS X版どちらも影響を受けます。 iTunesは、Windows版..
Weblog: せうの日記 Powered by Lenovo ThinkPad
Tracked: 2005-12-22 17:30