元々の情報の出所はPhoneDailyと呼ばれる中国語サイトらしく、そのスマートフォンはGPRSに対応し、MP3再生可能で、MiniSDスロットを搭載しているそうです。
さらにそれはメガピクセルカメラも搭載しているそうです。
また、分かっているスペックは312MHzのCPU搭載で、64MBのRAM搭載だそうです。
他にもそのスマートフォンは中国、日本、韓国において利用可能で、北アメリカやヨーロッパでの使用については記載はされていないそうです。
日本でも使えるというのはいいですね〜。
先日のウィルコムからのW-ZERO3といい、今後はスマートフォンも日本では普及していくのでしょうか?
まずは価格が高いことがネックになりそうですがね…。
そういや名前はThinkPadを引き継ぎ「ThinkPad-Phone」とか…そのまんまですね(;・∀・)