Neowin.netによると、Windows Vistaでは2000年より前に発売されたフェーズ1(RPC1)のDVDドライブは対象外で作動しないだろうとのこと。
フェーズ1(RPC1)とはリージョンコード(再生できる地域を制限する地域識別コード)が再生ソフトのみに設けられており、ドライブ自体にはリージョンコードが指定されていない時代のDVDドライブのことをいいます。
(その場合は再生ソフトさえ換えればリージョンコードに関係なく再生出来ました)
ちなみにDVDドライブ自体にリージョンコードが指定されたドライブはフェーズ2(RPC2)と呼ぶそうです。
これによって現在可能なリージョンフリー化したドライブなどが対象外となるかは記載されていないので、その辺りは分かりませんが、2000年より前のドライブを使ってる人ってそんなに多くないと思うのでさほど問題ないと思いますが。
…ということで、フェーズ1のドライブではDVDの再生も出来なくなるということですのでご注意を。
<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
2006年01月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック