<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年01月17日

数週間以内にIntel Mac on Windows Vistaが可能か判明

indexintellogo20060109.png昨日のIT Proにて、「Windows VistaならIntelベースMac上で動作可能」という特集が組まれているのですが、ここでは題名の通り、先日から各所で噂されているIntel MacでのWindowsの動作に関することが記載されています。

ここで気になったのは最後の部分です。
記者はWindows Vistaのベータ版とMac OS Xのデュアル・ブートを試してみるべく,20インチ・ディスプレイ搭載のiMacを注文した。このテスト結果は,数週間内に「SuperSite for Windows」で公開する考えだ。
ちなみに「SuperSite for Windows」は以前よりWindows Vista CTPなどのレビューを行っており、Windowsについては熟知しているライターが多数いるサイトです。

私もお金があれば試してみたかったですが、分かる通り到底無理なのでこのテストの結果を待つしかないですね。
しかし、その前に誰かがやる可能性もありますが…。
もし可能だったらWin機とMac miniを売って無理してでもIntel iMac買おうかな…(;・∀・)

今気づきましたが、APPLE LINKAGEさんにも載ってましたね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | Mac:総合 |
この記事へのコメント
多分、EFI の関係で Windows Vista は動くと推測されているのでしょう。
実際、BIOS を斬り捨てている IntelMac ですし、Vista は EFI に対応している様ですから。

事実、Boot Loader が変わったのがその対応と聞いています。

楽しみですね。
Posted by そーる at 2006年01月20日 18:27

多分、EFI の関係で Windows Vista は動くと推測されているのでしょう。
実際、BIOS を斬り捨てている IntelMac ですし、Vista は EFI に対応している様ですから。

事実、Boot Loader が変わったのがその対応と聞いています。

楽しみですね。
Posted by そーる at 2006年01月20日 18:27
>そーるさん
返事遅くなってスミマセンm(__)m

楽しみですね〜!!
ホントに買い換えするかもしれません(;・∀・)
Posted by 大将 at 2006年01月21日 21:27
>そーるさん
返事遅くなってスミマセンm(__)m

楽しみですね〜!!
ホントに買い換えするかもしれません(;・∀・)

そういやBootLoaderは途中から変わった覚えがありますね。
最初のBeta1の時はXPと変わらない物だったと思うので…。

Posted by 大将 at 2006年01月21日 21:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。