<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年01月19日

Windows Vistaの次は「Vienna」

ms_flag.gifMSDN Channel 9によると、Windows Vistaの次のWindowsのコードネームが「Blackcomb」から「Vienna」に変更されたそうです。

「Vienna」=「ヴィーナ」それとも「ウィーン」とでも読むのでしょうか?!
Vistaもまだなのに次のWindowsといったら何年先のことやら…。

ちなみにWindows XPのコードネームは「Whistler」(ウィスラー)で、次期Windowsのコードネームは「Blackcomb」(ブラックコム)とされていたのですが、「Blackcomb」の開発計画より前に、近年中に発売をすべきWindowsの計画が持ち上がり、「Whistler」と「Blackcomb」の中間に位置づけられるWindowsということで「Longhorn」(現Windows Vista)が予定された経緯だそうです。

また、「Whistler」と「Blackcomb」は米国シアトルの近所有名な山の名前だそうで、「Longhorn」はその2つの山の間にあるバーの名前だそうです。

Appleも今は猫科の動物名で揃えてますが、Windowsも一応は揃ってたんですね。
全然知りませんでした(;・∀・)

[参考元]
  ・Windowsな生活

[追記]
「Vienna」は2011年のリリースが予定されているそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |
この記事へのコメント
どうもです、もともとVista以前のLonghornはWindowsNT5.5?みたいなポジションでBlackcombがNT6.0になる予定でしたが、結局いろいろとあってLonghornがNT6.0となることになったようです。Windowsのコードネームは山シリーズってのはしってましたがLonghornがバーの名前ってのは初耳でした。
Posted by みの at 2006年01月20日 08:27
Blackcomb ですが、どうも LongHorn Server っぽいなぁと思っています。
Blackcomb はオブジェクト指向で部品単位で任意にモジュールを追加できると聴いていました。

LongHorn server はまさにそれですね。
Windows 2003 Server R2 で試験的に導入して、LongHorn に繋げている様な気がします。

Core と言う、UI がない Edition も用意しているようですし。
Posted by そーる at 2006年01月20日 18:31
>みのさん
どーもです。
返事遅くなってスミマセンm(__)m
そうだったんですか。
しかし、NT5.5みたいな中途半端なポジションのまま進んでたら、Meの二の舞になりそうでしたね(;・∀・)

>そーるさん
LongHorn Serverですか…。
確かLongHorn serverはRTM(OEM向け)のリリースが2007年1月10日に予定されていたはずなので、そうなるとBlackcombは2011年頃リリースとの予想とは相違があるため、やはり他の新しいWindowsなんでしょうかね??

ちなみに私はSever方面の話はちょっと疎いので間違ってたらゴメンナサイ!!
Posted by 大将 at 2006年01月21日 21:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック