「Read Me」ファイルにはPowerPC G5を搭載したMacへのインストールをサポートしていると記載されており(上記画像参照)、実際にインストール可能だが、性能が最適化されておらず、PowerPC G5では動きが遅いようです。
<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
2009年08月02日
Logic 9はPowerPC G5搭載Macでも動作可能
先日、Logic 9を含む新しい「
Logic Studio」が発表され、そのシステム条件にはIntelプロセッサを搭載したMacと記載されており、PowerPCプロセッサを搭載したMacは対象外と思われていましたが、HardMacによると、PowerPC G5を搭載したMacでも使用可能ということが分かったそうです。
「Read Me」ファイルにはPowerPC G5を搭載したMacへのインストールをサポートしていると記載されており(上記画像参照)、実際にインストール可能だが、性能が最適化されておらず、PowerPC G5では動きが遅いようです。
「Read Me」ファイルにはPowerPC G5を搭載したMacへのインストールをサポートしていると記載されており(上記画像参照)、実際にインストール可能だが、性能が最適化されておらず、PowerPC G5では動きが遅いようです。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
実況パワフルプロ野球 Wii NEXT
Excerpt: 実況パワフルプロ野球 Wii NEXTの最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「実況パワフルプロ野球 Wii NEXT」へ!
Weblog: 実況パワフルプロ野球 Wii NEXT
Tracked: 2009-08-08 02:14