
需妥仏さんのテストによると、一つのテンプレート内でも画像化する時としない時とがあるらしく、結論として下記のようにまとめられています。
1,画像化されにくい テンプレートを 選ぶ
2,フォントは ゴシック系で、 装飾、混在は 行わない
3,折り返し しない、改行、 半角スペースを 随所に 挿入する
4,画像化しやすいテンプレートでは画像化を防ぐ特効薬はない
iWebが発売されてから様々なところでこのテキストの画像化が問題視され議論されてますが、私も需妥仏さんのテストを読んでかなり参考になりました。
iWebでBlogやサイトを作ろうと思っている方は参考になるので是非ご覧下さい。
オススメです!!
【追記】
またまた需妥仏さんからの情報によりますと、上記の4の補足として以下のようなことが新たに分かったそうです。
・公開したときに一旦画像化してしまったテキストボックスは、
その内容共々、コピペによる修正を施してもやはり画像になる
とのこと、う〜ん…ややこしい仕様ですね。
【関連エントリ】
・iWebを触ってみた
と・・・・ところで、これ(笑)知ってました?
http://tokyo.s-abe.or.jp/
安倍さんのHPなんですが、どう見てもPB G4のような気が・・・(汗
知らなかったのは私だけでしょうか
4 の補足ですが、
・公開したときに一旦画像化してしまったテキストボックスは、その内容共々、コピペによる修正を施してもやはり画像になる
ことがわかりました。テキストになる筈の条件で整え直しても駄目なので、改めて入力しなおす必要があります。
(100%ではないかもしれませんがほとんどそうなりました)
iWebはまだまだ未知な部分が多いですね…。
私はもう少し様子見ですね(;・∀・)
まさか安部さんがMacユーザーとは…私も知りませんでした。
実際に使ってるんでしょうかね??
イメージアップためだけだったりして…
>需妥仏さん
またまた情報有り難う御座います。
早速記事に追記しておきました。
う〜ん、仕組みがさっぱり分かりませんね。
Appleもこの仕様のことをどう思ってるんでしょうかね?
日本語が画像にならない方法が完璧にわかりました。
digitalbooとサンプルサイトで確認いただければ幸いです。
今後、ちょっと本気でiWeb使ってみます。
どーもです。
早速拝見させて貰いました。
英語はフォントが原因だったんですね。(英語のバグはアップデートで対応してきそうですね)
また、日本語の方も画像化にならない方法が分かりました!!
有り難う御座います。
しかし、日本語もこのような半角スペースを入れない方法での解決策はどこかにあるんでしょうね。
う〜ん、まだまだ奥が深いです…。
いつもご報告有り難う御座います。
また記事にて紹介させて貰いますね!!