早速ダウンロードし、インストールしてみましたが、ITmediaの記事どおりホントに「黒いiTunes」です!!
見た目はかなり似ており、ライブラリやプレイリストなんかの表示形式もソックリです。
当たり前ですが、音楽は普通に聴けます(汗)
ちなみにこのSongbirdはFirefoxのブラウザエンジンを搭載しており、普通にブラウジングすることも可能で、一番の特徴としては現在はまだ使用不可のサイトが多いですが、各種ミュージックストアが一つのウインドウで簡単に切り替えて使用できるということです。
対応フォーマットはMP3、AAC Ogg Vorbis、FLAC、WMAとのこと。
また、Firefoxなどと同じく、Extensionsにより色々な機能が追加できる模様。
iTunesに似ている点は、それだけiTunesのインターフェイスが音楽総合ソフトとして洗礼されているということですね。
このバージョン0.1、現在はWindowsでのみ使用可能で、CDの読み込み、書き込みも出来ず、動きもちょっと重たいので、今後に期待といったところでしょうか。
【Songbirdのページ】
「Songbird」ちょっとさわってみたいので、早くマック版を出して欲しいですね。
話は変わりますが・・・遂にアクセス数抜かれてしまいました・・・うぅ;・・・今後もヨロシクです:)
いつもどーもです!!
「Songbird」今後どうなるのか気になりますね。
Appleは何も言わないんでしょうか??
アクセス数の件、これもNOBONさんのお陰でもあります。
本当に有り難う御座います。
しかし、またNOBONさんに抜かれる可能性もありますよ!
お互い頑張りましょう。
こちらこそヨロシクです(;・∀・)