<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2010年10月26日

「Android Market」のアプリ数が10万本に到達

Mashableによると、Googleが「Android Market」で利用可能なアプリの数が10万本に到達したことをTwitterで発表したそうです。

Twitter-_-AndroidDev_-One-hundred-thousand-apps-....jpg

なお、AppleのApp Storeで利用可能なアプリ数が10万本に達するまでに掛かった年月は約1年4ヶ月ですが、Android Marketは約2年掛かっています。

また、Googleは9月末にサービスの提供国拡大をアナウンスしており、現在販売可能な国/地域は29、購入可能な国/地域は32となっています。

【関連エントリ】
 ・Android Marketの現在のアプリ数は7万本
 ・Android Marketのアプリ数が50,000本を突破
 ・Android Marketのアプリが急増中
 ・各モバイルアプリストアのアプリ数の比較グラフ


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |
この記事へのコメント
Android Marketの普及の鍵は、アプリの数もさることながら、対応OSがどれくらい普及するかにあると思います。

現在OS1.6の端末がどのくらい2.2以上へアップデートできるのかが最初の課題。

次の課題はアップデートできたとしてどのくらいユーザーの経験を邪魔しないかという事でしょうか。
アップデートできたとしても動作が重いと厳しいかなと。

iPhoneの強みは、前の端末でもなんとか新しいiOSを使える事にあると思います。
結局新しい端末に買い替える必要はあるかもしれませんが、その期間があまりにも短いとユーザーには厳しい。

OS2.2以降の端末がどのくらいの速度で普及するのか、2.1の端末にアップデートが提供されるのがいつなのか、という事が結構重要なのではないかと。
Posted by harapeko_kun at 2010年10月26日 06:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック