<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年05月06日

Mac OSXが標的へ

当ブログでも同じようなことを何度かお伝えしてますが、ITmediaによると、セキュリティ企業のMcAfeeが、Mac OS Xを標的としたマルウェア攻撃が増加しているとの報告書を発表したそうです。

その報告書によると、Macで発見された脆弱性は、2003年の45件から2005年には143件へと、3年間で228%の増加を示したとのこと。
そして、これに対してMicrosoft製品の脆弱性増加率は73%だったそうです。

Microsoft製品への攻撃は既に蔓延化しているので増加率が伸びないのは当たり前ですが、こうして数字で見るとMacの脆弱性の伸びは異常ですね。
上記の数値は2005年までとBootCampやIntel Macのリリース前なので、今年はさらに増えることは間違いないですし…。

McAfee社も「AppleのOSを利用していること自体が一種のセキュリティだと考えている向きも多いが、採用急増に伴いAppleのOSを標的とした攻撃が増える中、ユーザーはセキュリティにもっと注意を払う必要がある」と警告している通り、Macユーザーもセキュリティに気を使わなければならない時代がやってきそうです。

しかし、その前にMac向けのちゃんとしたセキュリティソフトを出して欲しいです…。
今はどうか分かりませんが、昔に某有名セキュリティソフトメーカーS社のセキュリティソフトを入れたらOS Xの挙動がおかしくなった経歴があるので…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Mac:総合 |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

Mac OS X標的の攻撃が急増中!?
Excerpt: ITmediaの記事に、非常に興味深い記事がありましたので紹介します。  Macプラットフォームで見つかった脆弱性は、2003年の45件から2005年には143件へと、3年間で228%の増加を示..
Weblog: Windowsな日々
Tracked: 2006-05-06 12:51
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。