<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2011年01月13日

CDMA版iPhone 4は韓国と日本と中国でももうすぐ発売?!

DigiTimesが、コンポーネントメーカーの情報筋によると、AppleはCDMA版iPhoneの出荷を調整しており、2011年第1四半期の出荷予定台数は約700万台になっているようだと伝えています。

情報筋によると、CDMAベースバンドモジュールがより高価な為、CDMA版iPhone 4の総合的な部品コストは約190〜200USドルになるそうです。
(iPhone 3G/3GSは166〜170.8USドル、GSM版iPhone 4は188USドル)

Pegatronは2011年1月にCDMA版iPhone 4の出荷を開始しており、Foxconnは2010年12月にCDMA版iPhone 4の出荷を開始しているそうで、Pegatronが製造したモデルは中国と他の国に供給され、Foxconnが製造したモデルはアメリカ向けのみとなっているとのこと。

また、Appleは日本と韓国にCDMA版iPhoneを供給し始める準備が整っており、2011年のiPhoneの出荷台数が新記録を達成すると予想されるとのこと。

日本でのCDMA版iPhone 4の発売時期については触れられていないものの、Pegatronが2011年1月より製造を開始しているということはもうすぐ日本でもauから発売されるということでしょうか??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |
この記事へのコメント
SIM内蔵型なんですよね。
ドコモからも…ないか。
Posted by ジミー at 2011年01月13日 20:09
いつも楽しく拝見させていただいています。
自分は3GS使っていますが、いずれにしても初期流動期間は様子見です。
5(CDMAあり?auあり?)の仕様が早く知りたいです。
Posted by kmorita at 2011年01月13日 22:24
そもそも日本は周波数が違うんですが。

正確に言うと、国際標準の周波数のネットワークを急ピッチで整備中ですが、未完成であるため、都市部でも穴だらけ(穴の面積の方が大きい)の状態です。
建設中の高速道路を共用開始するようなものです。
Posted by カクイわた at 2011年01月14日 08:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。