
そして、本日、MicrosoftよりWindows Vistaのシステム要件が発表されましたが、やはりMacBookとMac miniでのWindows Vistaの機能を全て使用することは微妙という感じです。
(TUAWでも同じような事が伝えられてます)
Windows Vistaの詳細な必要スペックはこちらを見て頂ければ分かりますが、問題はグラフィックスメモリにあり、VistaのAeroインターフェイスをフルで使用するには最低128MBのグラフィックスメモリが必要となります。
上記の必要スペックをクリア出来ないMacはMacBookとMac miniで、この2機種ではWindows Vistaをフルで使用することは難しいと思われます。
まぁAeroインターフェイスを使用しなければ使用可能な訳なんですが…。
もし、フル機能のVistaとMac OSXをデュアルブートしたいと思っている方はMacBookProかiMacの購入をオススメします。
注)XPの使用であれば問題ないですし、夏以降のMac mini・MacBookのモデルチェンジにより対応の可能性はあるかもしれません。
【関連エントリ】
・Windows Vistaのシステムスペックが明らかになりました
・Windows Vistaのシステム要件が今晩明らかに…
・MacBookでWindows Vistaの使用は無理?!
Physical Memory: 992 MB
Minimum Graphics Memory: 16 MB
Maximum Graphics Memory: 128 MB
って事は、内蔵メモリの一部をグラフィックメモリとしているのか、OSが間違って認識しているのか??マイコンピュータのプロパティでも128M。となるとAeroも動く可能性が出てきてのでは?
TechNetPlusに入ってたWindowsVistaを一度入れてみようかな...
初めまして。
う〜ん、なぜなのでしょう??
当方がMacBookを持っていないため確認出来ないのですが、エラーでしょうか。
もし本当に128MBであればVistaでのAeroの使用も可能だと思いますよ。
http://ameblo.jp/macmini/entry-10012743687.html
上記のサイトにてMac miniのVista対応度を診断ツールの「Windows Vista Upgrade Advisor Beta」を使用して調べてみたそうですが、問題なくOKが出たみたいです。
もし良かったら一度調べてみてはどうですか??
ダウンロードは下記のURLから出来ます。
http://www.microsoft.com/windowsvista/getready/upgradeadvisor/default.mspx
Windowsの場合,Biosでメモリの割り当てを設定することができたのですが,Macの場合設定する場所はありません。おそらく,メモリの搭載量に応じて割り当てを動的に変えているのではないでしょうか。512MBで64MB,1GBで128MBは妥当です。
むしろ不可解なのは,MacOSXで使用する際に64MBしか割り当てないほうですね。ここが変更できればFinalcutなども使えるのかもしれませんよ(必要があるかどうかは別として)。
初めまして。
情報有難う御座います。
早速記事中へ引用させて頂きました。
勉強不足でお恥ずかしい限りです(汗)