
Dellといえば、以前にDellの創業者にして前CEOであるMichael Dell氏がMac OS Xが利用可能になりしだい,DellがMac OS Xのライセンスをうけて,Mac OS Xで動くDellのコンピュータ売りたいと述べたことがあるので、可能性はゼロに近いと思うがちょっとフライングですね(笑)
原因は、問題のドライバのファイル拡張子が.exeなのでWin向けのドライバの名前を間違えたのではないかとみられています。
ちなみに投稿時(AM9:30)でも未だに修正されずに残ってます…。
見方はこちらのサイトより、Product Modelの欄でLatitude X1を選び、右の矢印をクリック、そしたらChoose Operating Systemが出るのでその中にApple Mac OSXとあります。
【追記】
JNNさんのコメントによると、プリンタドライバだけはちゃんとしたMac向けのドライバみたいです。
確認してみましたが、他は拡張子がexeですね。
ただ、Dell製のプリンタスキャナ用ドライバーのようですが…
ただ、Dell製のプリンタスキャナ用ドライバーのようですが…
情報ありがとうございます。
私もそこまでは確認してなかったので…(汗)
記事にも追記しておきました。