昨日に100ドルラップトップでなく140ドルラップトップになってしまうとお伝えした、マサチューセッツ工科大学(MIT)Media Labの共同創設者Nicholas Negroponteにより開発されている100ドルラップトップ(OLPC Project)のプロトタイプが実際に動作しているところの映像が、Engadget経由のSilicon Valley Sleuthにて公開されています。
このムービーは先日に行われたRed Hat Summitで公開され、"One Laptop Per Child"プロジェクトで初めて動作するように作られた100ドルラップトップだそうです。
映像を見れば分かりますが、一般にはリリースされないこのラップトップ、私がちょっと欲しくなってしまうほど良い感じです。
サイズも小さく携帯性には特に問題なしで、結構動きも軽快みたいで、インターネットやメール、文書を作成するくらいだったらこれで十分かもしれません。
映像は下記のリンクへどうぞ。
・Silicon Valley Sleuth
また、One Laptop Per Childについてはオフィシャルサイトへ。
<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
2006年06月04日
この記事へのトラックバック
これは凄いっっっっ!!
Excerpt: 動いてますよっっっっ(感動)!!
Weblog: Mac!!Mac!!Mac!!
Tracked: 2006-06-05 02:17
本当に動いている状態を見るのは
感動ですよねぇ(笑)。
あとは、重量とバッテリーがどれくらい持つかが気になりますね。かなり軽そうには見えますが、持っている人が物凄い力持ちだったらどうしよう(汗)。
それにしても、麗しの手回しハンドルはどこへ…?
http://ero-search.info/?c2Fuam8x
これが発売されたら、ヒット商品になる可能性だいなのに・・・。(特にこういうのが好きな人に)
あ、あと、僕もブログ始めたので、リンクさせてもらいました。まだほぼ白紙ですが・・・。
こんばんわ。
TB有り難う御座います。
ええ、今までは絵でしか見れなかったので実感があまり無かったですが、動いてるトコを見てると感心しますね。
>ふりかっせさん
こんばんわ。
重量については軽そうですね。
大きさも12インチノートくらい(持ってる人が大きいかも…)ですし、良い感じに出来上がってきてるなといった感じです。
ムービーを飛ばし飛ばしに見たため今気付きましたが、ホントにハンドルが無くなってますね(汗)
これについてはオフィシャルサイトのコンセプトイメージでもハンドル無しの画像もあるため、ハンドル無しで決定してしまったのでしょうか…。
もしそうだとしたら、このハンドルがちょっと魅力だったのに残念です。
また、この記事を書いた後に知ったのですが、HDDでなくフラッシュメモリ搭載みたいなので早くて当然ですね…(汗)
>Vistaさん
こんばんわ。
確かに発売されたら購入してしまいそうです(笑)
ブログの件、早速拝見させて貰いました。
当ブログのSpecial Linksの欄に掲載しておきますので、今後も頑張って下さいね!!
ハンドルはやっぱり廃止だそうです(理由は回す時にかかる加重と強度問題の解決ができないから)。その代わりに『足こぎ充電機』が採用されるとかされないとか。
確かに、あの軽さでハンドル勢いよく回したら反対側が浮き上がってしまいそう…(笑)。
大きさなんですが、そもそもは液晶は「7インチのカーナビ用液晶を転用してコストダウン」のはずがいつの間にか専用設計に変わってるので、液晶を頼りに大きさを割り出そうとした私の目論見は崩壊しました(笑)。
でも、人が持っている写真を見る限りでは、プロトタイプ機は横幅は片手を広げて親指と小指の先端の距離程度かそれより少し大きいぐらいにしか見えませんが…??
技術面ではLinuxBIOSの採用が興味深いですね。ストレージは512MBのフラッシュらしいですが、じゃあfedoraはいったいどこに? 256MB程度に削り込んだ? それともfedoraは別腹?(笑)
う、やっぱ欲しいなぁ…。499ドルで売ってくれないかなぁ〜。
情報有り難う御座います。
ハンドルの代わりに『足こぎ充電機』ときますか?!
確かに充電しながら両手も使え利にかなってますが…まさか…(笑)
私もストレージの詳細を知った時はOSはどこに?!って思いました。
やはり別腹なのでしょうかねぇ。
色々と調べてる内に私もちょっと欲しくなってきてしまいました(汗)
●防災ラジオ ソニー「ICF-B01」〜けっこう疲れる手回し充電(PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0609/kai46.htm
例のハンドルがこれと同じものとは限りませんが、確かにこの記事を読むと、OLPCが対象としている子供たちにハンドルを回せと言っても、ちょっと厳しそうです(汗)。
ちなみに、代わって採用される予定の足こぎ発電機は、ネグロポンテ氏が「OLPCのターゲットが10歳の児童として、その横で4〜5歳の弟や妹がこげる」ようなニュアンスの発言をしているようですが…?
こんばんわ。
いつもどーもですm(__)m
私も今日この記事見ました(笑)
SONYってまだこんな物作ってたのかって驚きましたね。
確かにラジオや懐中電灯ではなく、PCを駆動させるにはどれだけ回せばいいんだと突っ込みたくなる内容ですね。
でもって足こぎのほうは兄弟家族の協力が必要??(笑)
想像すると可哀想かも…。
そういえば、このSONYのようなやつ通販で出回ってましたが、ウチのおかんが持ってます(爆)