
その測定テストは、初回起動速度、一度起動して2度目の起動速度、CSSのレンダリング速度、テーブルタグのレンダリング速度、JavaScriptの実行速度、複数画像のロード速度、一度表示したページのキャッシュ再表示速度などが測定され、各テストごとに最速ブラウザが選ばれています。
まず気になるAppleのSafariですが、Mac OSX部門の”CSSのレンダリング速度”がダントツ1位でしたが、それ以外はほとんどがOperaが1位となっています。
Safariも全体の中では上位の結果を残していますが、Windows・Mac OSX・Linuxの全てのOSでOperaが1位を締めており、昔から表示速度の速さなどが評判だが、その通りの結果となっています。
ちなみに、シェアを伸ばしているFirefoxはかなり遅い結果となっています(汗)
また、元ネタサイトには詳細な表やグラフも掲載されているので、ブラウザソフトを決める参考にされてはどうでしょうか。
当方も昔からWinではOperaを使用しているのですが、少しデザインがFirefoxやIEなんかと比べると変わってますが、オススメですよ!!
・Operaのダウンロードはこちら
相変わらずお早いコメントですね〜(汗)
先日の火星の件といい、おやじさんのバイタリティーには負けてしまいますね(笑)
話は戻りますが、おやじさんの言う通り、ブラウザは早さだけではないですね。
私もOperaを使ってますが、表示速度やマウスジェスチャーのレスポンスなどは凄く良いのですが、RSSリーダーがイマイチ使いにくく、総合的にはやはりSafariが一番使いやすいかなと思います。
総合評価でSafariが一番にも一票:)
それにしてもOperaの宣伝か何かではないかと思えてしまうほどOperaにとっては好結果ですね!
シェアで伸び悩んでいるだけにいい後押しになりそうですね。
とはいえ、拡張機能が豊富で便利なので、ちょっとFirefoxから離れられそうにありません(汗)。Operaも嫌いじゃないのですが…。まあ機会を見てOperaを試してみます。
こんばんわ。
お返事遅くなりましたm(__)m
>Operaの宣伝か何かではないかと思えてしまうほど
確かに、そう思えてもおかしくないですね(汗)
Operaを使っている私としてはなぜシェアが伸びないのかが不思議に思えてしょうがないのです。
まぁ一般の人の認知度としてはまだまだなので、仕方ないですが。
>DeathAdministerさん
お久しぶりです!!
>CPUがうおぉぉんとか鳴り始めてから
そこまでなるんですか(笑)
私はFirefoxはv1.0までは常用してましたが、それ以降は全然なので…。
OperaのRSSですが、やはり慣れですかね。
ポップアップ表示もしてくれるので、その辺は気に入ってますが、もうちょっと使い込んでみます。
>ふりかっせさん
いつも有り難う御座いますm(__)m
MacのPPC G4に最適化されたFirefoxをたまに使用してますが、凄い実感出来るというトコまでは速くならないです(汗)
(個人差及び環境差というのはあると思いますが…)
ブラウザソフト…こればっかりは個人の使い方や好みによるので、一概にはどれが良いとは言いにくいですね。