<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年06月07日

Intel、新チップセットと低電圧版Intel Core Duoを発表

intel_logo.jpg昨日の時点で既に報じられており、知ってる人も多いと思いますが、一応…。

Intelが現在台湾で開催されているCOMPUTEX TAIPEI 2006で、新チップセットの「Intel 965 Express Chipset」とノート向け低電圧版デュアルコアプロセッサ「Core Duo U2500(Yonah)」を発表しました。

新チップセットについては現行のIntel 945 Expressの後継で、DDR2-800対応、新メモリコントローラ「Fast Memory Access」、静音性を高める「Quiet System」技術、ビデオ機能統合版では動画の品質を向上させる「Clear Video」技術などが追加されています。
(新プロセッサのConroeは現行のIntel 975X Expressチップセットでも搭載可能)

また、「ULV Core Duo U2500(Yonah)」は今月中にリリースされ、平均消費電力は1Wを切る0.75Wを実現しており、価格は289ドルとのこと。
クロック数は1.06GHzと低いがTDPも9Wとなっており、モバイル機のためのプロセッサとなっています。

Appleも「ULV Core Duo U2500(Yonah)」を搭載した、MacBook miniとかMacBook nanoって作ってくれないかな…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | プロセッサ関連 |
この記事へのコメント
iPodが大画面化し、MacBookが小型化し、そのうちiPodに搭載されるOSもOSXになるかもなんて考えてますが、 まだまだ先でしょうか・・・
VAIO type Uのおしゃれ版のようなMacを期待してやみません。
Posted by ff at 2006年06月07日 09:14
>iPodが大画面化し
 1月のMacWorldで紹介された「10インチiPod」でしょうか?(笑)

 それはともかく、Macbookの際の「12インチモデルは出さない」発言や、CoreSoloモデルを出さなかった理由を考えると、Appleの戦略の中にコンパクトデバイスは当面ないようにも思えますが…でも“iPad”はありえない話じゃないからなぁ…?
Posted by ふりかっせ at 2006年06月07日 13:36
>ffさん
こんにちは。
これは期待している人は結構多いと思いますよ。
私もその一人ですし(汗)

技術的には可能ですが、あとはAppleの考え方次第でしょうね。
また、ipodやラップトップよりもUMPCやPDA市場の方が小さいのでその辺りも争点となってくるのでしょう。


>ふりかっせさん
おはようございます。

どうなんでしょうね。
タブレット関連の特許は多数出していますが、現時点ではUMPCのようなデバイスに関しては何も情報が出てこないので…。

もし出るとしても2007年以降になりそうですね。
Posted by 大将 at 2006年06月08日 10:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。