
そのレポートによると、Appleはこれらの製品の販売を終了することを確認するために、今朝、チャンネルパートナーに連絡をとったそうです。
また、この報告が本当であるのなら、これらの商品の販売停止の理由として、EU(ヨーロッパ連合)の新しい環境規制(WEEE)に対しての処置だそうで、このWEEEは7月1日より開始され、CRTベースの電子機器などの販売にも規制がかかるそうです。
(規制の詳細は分かりませんが…)
このためにeMacの販売が終了されるはずとのこと。
ちなみにApple以外の電子機器のメーカーも7月1日以降はいくつかの商品の販売終了を発表しているそうです。
【追記】
ますださんに頂いた情報によりますと、WEEEの詳細がこちらのサイトにて掲載されています。その内容によると以下の通り。
別名RoHS指令(Restriction of the use of certain Hazardous Substances in electrical and electronic equipment:電気/電子機器の有害物質使用制限)といい、電気/電子機器の製造に6種類の化学物質(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニール、ポリ臭化ジフェニルエーテル)の使用を禁止するそうで、これは環境保護の観点からリサイクルできない物質や有毒性物質の使用を抑えようとするもので、同指令の基準を満たしていない電気/電子機器はEU市場から締め出される。
私も詳しくは分かりませんが、上記6種類の化学物質がeMacなどに使用されているとのことでしょう。
Thanks!! ますださん
新しい環境規制、コレですね↓
http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/gyokai/2/news_034/
おっしゃるとおり、多くの電子機器メーカーが対応に追われてると思います。
初めまして、いつも有り難うございます。
多分そうです。
私もこの記事書くまではこんなこと知りませんでしたので…(汗)
早速、記事に追記させていただきますね。
今後とも宜しく御願い致します。
多分、基盤のハンダ付けに鉛が含まれているのだと思います。ポリ臭化ビフェニールは、古い電化製品では絶縁体に使われています。ちなみにiMacの説明書をよく見ると「バックライトに水銀が含まれています」とかいてあります。iMacは規制対象外なのでしょうかね?
コメント有り難うございます。
鉛ですか、それじゃあ仕方ないですね。
しかし、iMacのことは気になりますし、現行のiMacなどに搭載されているiSightはどうなんでしょう。
(欧州向けだけ特別仕様とか…)
環境のためとはいえ厳しいですね。