<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年06月25日

約4年ぶりにiPodを新調…

当方いつも言っているのですが、こんなブログを書いておきながら所有iPodは実に約4年前に購入した初代Windows向けiPodなのです。

ところが昨日、何を思いきやいきなり約4年ぶりにiPodを新調してしまいました(汗)

実は家のオーディオ機器がダメになったので、これを機にiPodでオーディオシステムを作ったら良いじゃないかと思いつき上記の行動に至った訳です。

IMG_5050.jpgわが家の4年ぶりのiPodはiPod nano 2GB Whiteで中古(箱無し)で15,800円、スピーカーはGreen House製のGH-SPA-430シリーズ(約9000円)を購入。
(iPodについては中古なので新調とは言えないかもしれませんね)

スピーカーはBOSEやJBLなんかに比べると音はちょっとこもった感じがあり、凄い良いとは言えないですが、安あがりでPC&Macとの連携も簡単なオーディオシステムが出来上がったかな…(汗)
CD要らずでホント楽ですね。

さて、今まで頑張ってくれた初代iPodをどうしようか…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 |
この記事へのコメント
>さて、今まで頑張ってくれた初代iPodをどうしようか…。


外付けHDにしましょう!(笑)
Posted by Na2 at 2006年06月25日 08:57
>Na2さん
いつもどーもです。

あっ!確かに…。
iPodは古いですが、要領も10GBあるのでそれが一番簡単で良い方法かもです。
Na2さん良いアドバイス有り難うございますm(_ _)m
Posted by 大将 at 2006年06月25日 10:05
そのスピーカーは、外部入力にも対応しているようなので、昔のiPodもまだまだ現役で使えるのではないでしょうか?
(リモコンは使えないと思いますが)
iPod nanoと聞き比べてみると面白いと思いますよ。
私の場合、nanoよりも第3世代のiPodの方が音がよいので、自宅ではそちらがメインになっています。
Posted by Metal at 2006年06月25日 18:56
>Metalさん
いつもどーもですm(_ _)m

あっ、そうなんですか?!
音質が違うのは初耳でした。

早速聞き比べてみたいと思います。
アドバイス有り難うございました!!
Posted by 大将 at 2006年06月26日 21:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック