<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年06月30日

Core 2 Duoこと、ConroeとMeromについてのまとめサイト

000000038562.jpg先ほど、デスクトップ向けのCore 2 Duoは7月27日にリリースされるとお伝えしたトコですが、こちらのサイトにて、そのデスクトップ向けのCore 2 Duo(Conroe)とモバイル向けCore 2 Duo(Merom)について、かなり詳細にまとめられています。

フランス語(?)なのでちょっと申し訳ないですが、ページ右上の日付下やページの下の方にあるプルダウンメニューで"Tests de rendus"など各種詳細が選択できるようになっており、各種ベンチマークが多数掲載されています。

AMDのプロセッサのみならず、Pentium4やPentium Mなどかなり多数のプロセッサと比較されていますので、参考になりますよ。

ちなみに各種ベンチマークの結果は、もちろんCore 2 Duo X6800が1位独占となっています。

フランス語サイトですが、ベンチマーク項目なんかはグラフですし、ベンチ項目も外観でも分かると思いますので、参考までに良かったらどうぞ。
 
 Merom et Conroe : test des Core 2 Duo
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(2) | プロセッサ関連 |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

ミドル・レンジで期待のCore 2 Duo
Excerpt: 今年に入ってから次々にCore Duo製品を展開して、インテルCPU採用...
Weblog: :::kazu-style.com::: 2.0
Tracked: 2006-06-30 10:38

インテルCore 2 Duoはそんなにすごいのか
Excerpt:  秋葉原では午前0時から店頭販売を開始するなど、異様な盛り上がり方である。CPUのクロック数はPentium Dシリーズに比べ、全体的に数値は小さいのに、お値段だけは一昔前のCPU並みの値段である。い..
Weblog: TNKソフトウェア
Tracked: 2006-08-05 21:36
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。