
NeoOffice 2.0 Alpha4はOpenOffice2.0.2のコードを元に作られ、その機能を全て搭載していますが、NeoOffice 2.0 Aqua BetaではMac OSXのAquaメニューにネイティブに対応するとのこと。
ちなみにNeoOffice Early Access Programでは登録料を払わなければダウンロードできませんが、8月30日以降は無料でダウンロード可能になるとのこと。
Aqua対応以外はどこが違うのか私には分からないのですが(汗)、Microsoft Officeもまだユニバーサリバイナリ化していないので、仕事柄Officeを多用する私にとってはちょっと気になる存在ですね。
会社では勿論本家Officeなんですが、エクセルファイルのチェックは家でコイツを使ってやってます。
大がかりには使ってないので、大した評価は出来ませんが、この様なソフトがオープンソースで尚かつフリーで使えるって感謝ですよね。
でも本家Officeより少し地味ですよねf(^^)
会社では勿論本家Officeなんですが、エクセルファイルのチェックは家でコイツを使ってやってます。
大がかりには使ってないので、大した評価は出来ませんが、この様なソフトがオープンソースで尚かつフリーで使えるって感謝ですよね。
でも本家Officeより少し地味ですよねf(^^)
唯一の問題が起動の遅さだったので、益々いいソフトになりそうです
機能については、以下のページにありますよ(ご存知かもしれませんが)。
http://www.planamesa.com/neojava/ja/features.php
フォントとか印刷とか、結構重要な機能が追加されるように書かれていますが...。
こんにちは。
>でも本家Officeより少し地味ですよねf(^^)
確かに…。
私はそこが引っ掛かって使用してないです(汗)
今のところOfficeはWin機でっていう形態になっちゃってますので、このソフトにちょっと期待ですね。
>ffさん
お久しぶりですm(_ _)m
そんなに起動に時間がかかるんですか?!
私は上記でも書いた通り、Win機で初期のOpenOfficeだけしか使用したことがないので、NeoOfficeに関しては全然無知なのです(汗)
Microsoft Office for Macの次のバージョンも一体いつになるのか分からないので、無料ダウンロードが可能になったら一度試用してみます。
>名無しさん
コメント有り難う御座います。
いえ、知りませんでした…(爆)
早速見てきます。
情報、有り難う御座います(汗)
>唯一の問題が起動の遅さだったので、
僕も同意見です。
起動が遅い!!
でもクイックスタート入れたら早いんですけどね。
画面も、多少地味です。
Office2002くらいの画面です。
へ〜、OpenOfficeも起動が遅いですか…。
デザインについてもどうにかして欲しいですよね。
何か使ってても地味過ぎるので…。
Excelで作ったファイルの編集などでは多少の文字化けが発生していますが、今の状態でも結構使えてます。
コメント有り難う御座います。
そうなんですか。
情報有り難う御座います。
私は上記のコメント欄でも書いた通りNeoOfficeは過去に一度使用したことがあるだけで、最近は入れてないので参考になります。
普段はMicrosoftのOfficeを使用してますが、ユニバーサリバイナリではないので、ちょっと重たいですね。
だから上記のNeoOffice Aqua Betaが出たら一度久々に使ってみます。
今後とも宜しくお願い致します。