Apple Insiderが、Appleは、PowerMacの後継機こと”Mac Pro"のプロセッサに、Intelが先月より出荷を開始している"デュアルコア インテル Xeon プロセッサー 5100シリーズ(Woodcrest)”を採用したと報じています。

またMac Proは、デュアルコアプロセッサとシングルコアプロセッサのモデルで構成されるそうで、以前にMac Proのロジックボードは現行のPowerMacの物よりも小さくなるといった情報がありましたが、これについてはPowerMac G5とほぼ同じサイズになるとのこと。
他にもiMacやMacBook Proのことも書かれており、iMacはConroeへ、MacBook ProはMeromへとそれぞれアップデートされるそうですが、Mac miniとMacBookはYonahのまま据え置かれるそうです。
(右の画像参照:クリック拡大)
Mac miniはMac Bookとの価格差が小さいので、今となってはコストパフォーマンスがよろしくないんですよねぇ…(増設面倒ですし)。いっそのことMac Bookにキーボードとマウスとディスプレイつないでデスクトップ運用しようかな(笑)。
いつも有り難う御座います。
Mac miniとMacBookは年明けまではYonahのままでいきそうです。
確かにYonahは値下げされてるので、もしかしたらMacminiの値下げは可能性有りかもしれませんよ。
デビュー当時に比べたらMacminiはコスト的に安い感じがしなくなりましたもんね。
CPUの載せ換え可能ということだけが取り柄でしょうか…(笑)
あっ、載せ換え可能だからCPUもアップデート無しなのかも。
(確か、今のMacminiにはMeromも搭載可能なはず)
>CPUもBTO対象にならんかな……
でもアップルのBTO、高いし…
コメント有り難う御座います。
MacBook Proは選べますが、かずさんの言う通り高いですね。
全機種、自分で交換可能にして欲しいです。