<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年07月12日

”Mac Pro”にはWoodcrest搭載

Apple Insiderが、Appleは、PowerMacの後継機こと”Mac Pro"のプロセッサに、Intelが先月より出荷を開始している"デュアルコア インテル Xeon プロセッサー 5100シリーズ(Woodcrest)”を採用したと報じています。

charts-potential-pairings-0.gifまたMac Proは、デュアルコアプロセッサとシングルコアプロセッサのモデルで構成されるそうで、以前にMac Proのロジックボードは現行のPowerMacの物よりも小さくなるといった情報がありましたが、これについてはPowerMac G5とほぼ同じサイズになるとのこと。

他にもiMacやMacBook Proのことも書かれており、iMacはConroeへ、MacBook ProはMeromへとそれぞれアップデートされるそうですが、Mac miniとMacBookはYonahのまま据え置かれるそうです。
(右の画像参照:クリック拡大)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(1) | Mac:総合 |
この記事へのコメント
 ふむ…Mac miniはアップデートなしですか…。上位CPU載ったら買おうかなとは思ってたんですが、据え置きなら値下げして欲しいところです(笑)。
 Mac miniはMac Bookとの価格差が小さいので、今となってはコストパフォーマンスがよろしくないんですよねぇ…(増設面倒ですし)。いっそのことMac Bookにキーボードとマウスとディスプレイつないでデスクトップ運用しようかな(笑)。
Posted by ふりかっせ at 2006年07月12日 13:48
>ふりかっせさん
いつも有り難う御座います。

Mac miniとMacBookは年明けまではYonahのままでいきそうです。
確かにYonahは値下げされてるので、もしかしたらMacminiの値下げは可能性有りかもしれませんよ。

デビュー当時に比べたらMacminiはコスト的に安い感じがしなくなりましたもんね。
CPUの載せ換え可能ということだけが取り柄でしょうか…(笑)
あっ、載せ換え可能だからCPUもアップデート無しなのかも。
(確か、今のMacminiにはMeromも搭載可能なはず)
Posted by 大将 at 2006年07月12日 21:00
CPUもBTO対象にならんかな……
Posted by 通りすがり at 2006年07月13日 10:59
こんにちは。
>CPUもBTO対象にならんかな……
でもアップルのBTO、高いし…
Posted by かず at 2006年07月13日 11:10
>通りすがりさん、かずさん
コメント有り難う御座います。

MacBook Proは選べますが、かずさんの言う通り高いですね。
全機種、自分で交換可能にして欲しいです。
Posted by 大将 at 2006年07月13日 20:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

いよいよ完成に近づくインテルMacライン
Excerpt: インテルへの移行道半ばのMacだけど、こ...
Weblog: :::kazu-style.com::: 2.0
Tracked: 2006-07-13 11:09