<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2011年06月05日

新しいTime Capsuleは「iCloud」と連携しパーソナルクラウドサーバに?!

iCloud_icon-670x667.pngCult of Macが、匿名のAppleに近い情報筋によると、Appleは現地時間の6日から開催される"WWDC 2011"で、Time Capsuleに保存されたユーザーのバックアップに新しい「iCloud」サービスを通してどこからでもアクセス可能なシステムを発表するようだと伝えています。

このシステムにはAppleがノースカロライナに建設した新しいデータセンターは利用されないそうで、その代わりに新しいTime Capsuleがパーソナルクラウドサーバ化されるようです。

同システムは、コンピューター上で保存したファイルはすぐにTime Capsuleにバックアップされ、そのバックアップには「iCloud」を通して他のリモートのMacやiOSデバイスからアクセス可能で、他のリモートのMacやiOSデバイスなどでバックアップしたファイルを変更すると、その変更は「iCloud」を通して更新されTime Capsuleに保存されるそうです。

また、ユーザーが家に帰ってMacを起動すると、他のデバイスで変更したファイルは自動的に家のMacに同期され、更にこのサービスはiPhoneやiPadなどからTime Capsuleに写真や動画をアップロードする事も可能で、「iCloud」はこれらの機能の"パイプ"のような役割になるようです。

なお、昨日に新しいTime CapsuleはiOSベースで、A4もしくはA5プロセッサを搭載するようだとのがありましたが、Cult of Macの情報筋はハードウェアに関する情報は何も知らないそうです。

他にも、情報筋は「Airport Express」もアップデートされるとも明らかにしたそうです。

文章を書くのが下手くそなので少し分かり難いかもしれませんが(汗)、「Time Capsule」に「Pogoplug」や「Dropbox」などの機能を合わせたような感じでしょうか。

【関連エントリ】
 ・次期Time CapsuleはA4/A5チップ搭載でiOSベースに?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Apple:噂 |
この記事へのコメント
毎度です。
SAPAIAです。
とても記になるエントリですので、トラックバックさせてください。
事後報告で申し訳ないです。
よろしくお願いします。
「Pogoplug」+「DropBox」という表現、とてもイメージしやすいです。
Posted by SAPAIA at 2011年06月05日 23:14
何時も良い情報ありがとうございます。
わかりやすいです。
Posted by まる at 2011年06月06日 00:15
私はこれが iCloud のアイコンになるとは思えないのですが、いかがでしょうか。
WWDC のバナーの他の写真はライオン、iOS の写真も「5」で、象徴的な写真です。それに対して、iCloud のアイコンは雲のマークをとってつけたような感じがして、他のアップルのアイコンと比べても質感がやや異なる(率直に言ってカッコ悪い)ように思います。これもやはり単なるメッセージであって、アイコンは別にあって、ということは iCloud 自体も、もう一ひねりあるのではないかと思うのですが...。
いずれにせよ、楽しみです。
Posted by む at 2011年06月06日 12:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。