<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年07月13日

次期iPodは有機ELディスプレイ採用?!

既にいつもお世話になっているMacin' BlogさんやMy Sleepless Nights in the Big Appleで伝えられていますが、the INQUIRERが、次期小型iPod(nanoやShuffle)にはOLEDこと有機ELディスプレイが採用されるかもしれないと報じているとのこと。

有機ELディスプレイといえばバックライトが不要で、低消費電力、高コントラスト比で有名で日本では携帯電話やデジカメの液晶なんかで使用されていますが、反面で寿命の面に不安があるのも有名です。

しかし、バッテリー寿命はお世辞には良いとは言えないiPodなのですが、これによってちょっとは改善するんでしょうか…(汗)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | ipod:総合 |
この記事へのコメント
 寿命の短さは、ジョブズご推奨の「毎年iPod買い換え」で解決…(笑)。
【参照】http://japanese.engadget.com/2006/05/30/ipod-a-year/

 冗談はさておき、先日家族に有機EL搭載のオーディオプレイヤーを買ってあげたのですが、「部屋だと明るいけど、日光の下では見えづらいね」とのことでした。ああ、確かにそうかも。有機EL型のクリエもそうでしたね。
 液晶も似たようなものではありますが、ポータブルデバイスとして太陽光に弱いというのはどうかなぁ、という気もします。その弱点を解決するような機構があればいいんですが。
 この採用をきっかけに有機ELのコストダウンと進化が促進されれば言うことなしですね。
Posted by ふりかっせ at 2006年07月14日 12:03
>ふりかっせさん
いつもどーもです。

ハハハ(笑)
しかし、今日の記事で書きましたが、もしかしたらiPodのリリース間隔が1年以上になってしまうので、ジョブスの発言と食い違ってきてしまいそうですね。

私も有機EL搭載の携帯電話を持っていますが、外では見難いですね。
それに寿命を気にかけてか、常時使用ということが出来ず、30秒ほどで勝手にスリープモードに入ってしまいます(汗)

採用についてはThinkSecretが見送られたと報じており、まだまだ先になりそうですね。
残念です。
Posted by 大将 at 2006年07月15日 08:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック