<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年08月01日

"Dell"でなく、次は"PowerBookの電源アダプタ"から出火

マクさんトコを見て知りましたが、こちらのサイトで、夜に帰宅し、PowerBookに電源アダプタを繋ぎEメールをチェックしてたところ、バッテリーが充電されなくなり、そのうちにアダプタから火と火花が吹き出したそうです。

burning1.jpgコードを抜いて確認してみると、アダプタからコードが出ている付け根の部分が燃え切れていたとのこと。

私も以前にMegasafeが溶けたといったニュースは聞いたことがありますが、アダプタから出火というのを聞いたのは初めてです。
写真を見る限りかなり使い込んでいるアダプタのようなのですが、ただの劣化が原因なんでしょうか??

ウチのMacBookもMegasafeアダプタの辺りが一番熱くなるのでちょっと心配ですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Mac:総合 |
この記事へのコメント
前に使っていたPowerBookG3の円盤形のアダプタもこんなコトがありました。
怖かったのですぐに交換しましたが・・・
Posted by NOBON at 2006年08月02日 09:34
>NOBONさん
いつもTBや記事中の紹介有り難う御座います(汗)

最近、電化製品をコンセントに差してるだけで、ちょっと不安で気になってしまう、パワーアダプタ恐怖症候群みたいになってます(笑)

電気は怖いですね〜
Posted by 大将 at 2006年08月02日 21:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック